new_releases 全キャラクター

超高難易度「開花の扉」おすすめキャラや特技【才能開花】【ドラクエタクト】

コツコツ定期的に更新します。才能開花の素材を毎月入手できるだけでなく、毎月ジェムを確保するにも重要なコンテンツです。できるだけ早い段階でいけるステージまでクリアするようにしましょう。

  • 2022年9月13日に開花の扉41巻~50巻が追加

開花の扉のルールなど

  • 開花の扉」は、ストーリー第1部10章9話をクリアすると解放
  • 1巻~40巻のステージで消費スタミナ0で何度でも挑戦できる
  • 初回クリア報酬で「開花の枝・虹/金/銀」「開花の花・虹/金/銀」を入手
  • 毎月1日の4:59にクリア状況がリセット
    • リセット後は、リセット前に到達した最高ステージより5巻前のステージから挑戦が可能
    • リセット時に「クリア済み」になっているステージの「初回クリア報酬」は全て自動で受け取り

目次

最低限クリアしたいオートでもクリアできる難易度

2周年新規・初心者にオススメの編成 24巻までオート可能

ロトの勇者、魔剣士ピサロの2体縛りでも21巻までオートでクリアできます。カンダタ、ラーミアなどを加えるともう24巻までオートで進行できる。少年テリー、セラフィ、ダイヤモンドスライムがいれば40巻までのステージをほぼクリアできます。難しいのは32巻と38巻。

2.5周年新規・初心者にオススメの編成

同じく24階までオートでクリア可能でした。やはり25階が1番目のハードルでみがわり系などを上手く利用してクリアすると良さそうです。ダイヤモンドスライムがいると40巻までほぼクリアできると思われます。バルザックでも25巻の耐久は無理そう。

キャラ
S勇者ソロ 3
HP MP 攻撃 守備 素早
1416 501 593 555 480 305
弱点 ギラ ヒャド 移動制限 混乱
半減 バギ デイン 物理封じ 休み
無効 麻痺
Sバルザック 3
- 魔獣 / ぼうぎょ / 移動3 (ドラクエ4)
リーダー 魔獣の(体技)威力を20%アップ
特性 未完成の進化
覚醒1凸 迫りくる怪物
特技 大岩投げ バルクアップ 衝撃波
HP MP 攻撃 守備 素早
1281 396 346 396 301 151
弱点 バギ ドルマ 呪い 麻痺
半減 ギラ ヒャド 眠り 体技封じ
無効 休み
Sロトの勇者 3
HP MP 攻撃 守備 素早
1403 510 592 543 476 312
弱点 メラ ドルマ 眠り 呪文封じ
半減 ヒャド イオ 物理封じ 混乱
無効 麻痺
S少年テリー 2
HP MP 攻撃 守備 素早
1290 546 295 392 541 291
弱点 ギラ ドルマ 眠り
半減 メラ ヒャド 体技封じ 魅了
無効 休み
S魔剣士ピサロ 3
- ??? / こうげき / 移動3 (ドラクエ4)
リーダー 味方の攻撃力を15%アップ
特性 不屈の闘志
覚醒1凸 魔族の王
特技 神速の剣閃 紅蓮の魔剣 ダークマター
HP MP 攻撃 守備 素早
1328 556 591 321 548 205
弱点 イオ デイン 呪文封じ 麻痺
半減 バギ ドルマ 眠り 移動制限
無効 休み

特にオススメなキャラクター

アタッカーに最適な周年キャラクター

アニバーサリーやハーフアニバーサーリー系のガチャで実装されたキャラクターは特にアタッカーとして優秀です。どのステージでも無難に活躍してくれるでしょう。属性の相性関係なくダメージを出せる場合も多い。

魔剣士ピサロ 無属性単体が特に強力で範囲はメラ。汎用性が高い。
ロトの勇者 デイン必殺と単体バギが有効で範囲はイオ。汎用性は低いが3属性で幅広く対応できる。
勇者ソロ メラ必殺が強力で範囲はデイン。無属性単体は魔剣士ピサロ並に威力が高くバフ消しがある。汎用性が高い。
キャラ
S勇者ソロ 3
- 英雄 / こうげき / 移動3 (ドラクエ4)
リーダー 英雄の(物理)威力を25%アップ
特性 導かれし者 天空の祝福 逆境の英雄
覚醒1凸 みなぎるチカラ
特技 烈火の剣閃 ギガソード 天空の剣撃 ビッグバンソード マホステ
HP MP 攻撃 守備 素早
1416 501 593 555 480 305
弱点 ギラ ヒャド 移動制限 混乱
半減 バギ デイン 物理封じ 休み
無効 麻痺
Sロトの勇者 3
- 英雄 / こうげき / 移動3 (ドラクエ3)
リーダー 味方の攻撃力を15%アップ
特性 聖なる守り 正義の心 ルビスの祝福
覚醒1凸 みなぎるチカラ
特技 雷の剣閃 不死鳥天来 エターナルソード ギガクロスブレイク アストロン
HP MP 攻撃 守備 素早
1403 510 592 543 476 312
弱点 メラ ドルマ 眠り 呪文封じ
半減 ヒャド イオ 物理封じ 混乱
無効 麻痺
S魔剣士ピサロ 3
- ??? / こうげき / 移動3 (ドラクエ4)
リーダー 味方の攻撃力を15%アップ
特性 不屈の闘志
覚醒1凸 魔族の王
特技 神速の剣閃 紅蓮の魔剣 ダークマター
HP MP 攻撃 守備 素早
1328 556 591 321 548 205
弱点 イオ デイン 呪文封じ 麻痺
半減 バギ ドルマ 眠り 移動制限
無効 休み

魔剣士ピサロ以降のキャラクターが特にオススメです。エスターク、ダークドレアムの出番は減りつつありますが、才能開花に期待したい。

0.5周年 エスターク
1周年 ダークドレアム
1.5周年 魔剣士ピサロ
2周年 ロトの勇者
2.5周年 勇者ソロ

少年テリーとセラフィ

少年テリーは特技「ガンガンいこうぜ!」で味方の呪文と物理の火力をアップする事ができます。火力が足りない時に有効活用しましょう。また必殺技ではMPを範囲で大回復する事も可能で高難易度向けのサポーターです。セラフィと少年テリー2体編成でも良いですし、セラフィを少年テリーに変えてより火力特化にしても良いでしょう。セラフィは物理の火力しか上げる事ができないため、呪文パーティーだと少年テリーがより有効です。

セラフィは範囲回復、被弾時の自動での回復、攻撃力を上げる範囲バフ、守備力をアップするリーダー特性(みがわり強化)、呪文耐性・守備力のアップと万能なサポーターです。

少年テリー 物理威力、呪文威力を上げる事ができ、1凸で攻撃力・3凸で賢さをほぼ自動で上げる事ができる。HP回復とダメージカット、必殺でのMP回復ができる
セラフィ 攻撃力を上げる事ができる、HP回復と継続回復、被弾時の自動回復などHP回復に特化。
キャラ
S少年テリー 2
- 英雄 / ほじょ / 移動2 (モンスターズ)
リーダー 味方の守備力を20%アップ
特性 スタートダッシュ
覚醒1凸 バイシオロンで応援
特技 ドンドンすすめ! しっかりまもれ! ガンガンいこうぜ! タイジュの秘薬
HP MP 攻撃 守備 素早
1290 546 295 392 541 291
弱点 ギラ ドルマ 眠り
半減 メラ ヒャド 体技封じ 魅了
無効 休み
Sセラフィ 2
- スライム / ほじょ / 移動2 (ドラクエ10)
リーダー 味方の守備力を20%アップ
特性 お助けセラフィ
覚醒1凸 まぶしい笑顔
特技 まもりのチカラ たたかいのうた 天使のおまじない
HP MP 攻撃 守備 素早
968 545 318 331 518 436
弱点 デイン ドルマ 移動制限 休み
半減 ギラ イオ 眠り 呪い
無効 麻痺

みがわりで味方を守るキャラクター

ダイヤモンドスライムは全属性は半減。激減ではありませんがダメージカット特性もあるので全てのみがわりの代用として使用する事ができます。HPが低いので無属性の呪文や体技、ブレスなどには注意が必要。例えば20階でよく使用されるデイン耐性のAグレンデルの代用などができます。

全属性 ダイヤモンドスライム
メラ・ドルマ アイスゴーレム
バギ・ドルマ ヘルカッチャ、リオニス王モント、ドラゴンバゲージ
バギ・デイン グレンデル
メラ・イオ さそりアーマー
ギラ・ヒャド おばけこぞう
ヒャド・イオ ガメゴン

ガチャで入手する以外にも追憶やストーリーでも入手できるモンスターもいます。以下に記載しているモンスターリストの入手場所をチェックしてください。

キャラ
Sリオニス王モント 3
- 英雄 / こうげき / 移動3 (FFBE幻影戦争)
リーダー 攻撃力を10%アップ
特性 ときどき獅子王の牙の反撃
覚醒1凸 いどう力+1
特技 名乗る 獅子王の牙 若獅子の爪 キングリオニス
HP MP 攻撃 守備 素早
1165 378 555 472 478 208
弱点 ヒャド イオ 休み
半減 バギ ドルマ 物理封じ 麻痺
無効 混乱
Cアイスゴーレム 2
- 物質 / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ10)
特性
覚醒1凸 体技消費MP-5%
特技 かばう 大地の祝福
入手場所 第4部4章 7話 王宮への道・3 /ストーリー
HP MP 攻撃 守備 素早
711 225 290 350 217 107
弱点 イオ デイン 移動制限 混乱
半減 メラ ドルマ 体技封じ 麻痺
無効
Aヘルカッチャ 2
- 物質 / ぼうぎょ / 移動2 (モンスターズ)
リーダー 物質の守備力を15%アップ
特性
覚醒1凸 いきなりダメージバリア
特技 つきとばし みがわり ヘルチャッカ
入手場所 第3部7章 5話 アズローマとの戦い /ストーリー
HP MP 攻撃 守備 素早
1125 346 268 485 431 133
弱点 ヒャド イオ 混乱
半減 バギ ドルマ 体技封じ 麻痺
無効
Sダイヤモンドスライム 3
- スライム / ぼうぎょ / 移動3 (モンスターズ)
リーダー 敵の攻撃力を10%ダウン
特性 ハードメタルボディ
覚醒1凸 いどう力+1
特技 みがわり ダイヤアーマー ダイヤキャノン ダイヤボール
Aグレンデル 2
- 魔獣 / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ5)
リーダー 味方の眠り系耐性を25%アップ
特性
覚醒1凸 おびきよせのかまえ
特技 マジックバリア シールドタックル みがわり おびきよせ
HP MP 攻撃 守備 素早
1037 241 352 451 332 190
弱点 ギラ ヒャド 眠り 物理封じ
半減 バギ デイン 移動制限 幻惑
無効 休み
Aさそりアーマー 2
- 自然 / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ4)
リーダー 自然の守備力を15%アップ
特性
覚醒1凸 まれにスカラ
特技 テールハンマー みがわり 大地の祝福
HP MP 攻撃 守備 素早
1123 233 305 498 322 218
弱点 バギ デイン 物理封じ 麻痺
半減 メラ イオ 体技封じ 移動制限
無効 魅了
Aおばけこぞう 2
- 悪魔 / ぼうぎょ / 移動2 (タクトオリジナル)
リーダー 味方の(体技)威力を5%アップ
特性
覚醒1凸 まれにHP回復
特技 つきとばし みがわり トリックアンドトリック
入手場所 【追憶】お菓子争奪!ハロウィンパーティー1章5話/追憶
HP MP 攻撃 守備 素早
1008 290 328 380 390 158
弱点 バギ ドルマ 体技封じ 麻痺
半減 ギラ ヒャド 眠り 混乱
無効 呪い
Bガメゴン 2
- ドラゴン / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ3)
特性
覚醒1凸 デイン属性体技消費MP-5%
特技 あまい息 いなずま みがわり
入手場所 16章 不穏な気配 4話 水辺で一休み /ストーリー
HP MP 攻撃 守備 素早
905 218 277 461 195 182
弱点 メラ ドルマ 魅了
半減 ヒャド イオ 息封じ 麻痺
無効 混乱
Bドラゴンバゲージ 2
- ドラゴン / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ8)
特性
覚醒1凸 メラ属性息威力+5%
特技 かばう めいそう 火炎の息
入手場所 ほぼ全てのガチャで入手
HP MP 攻撃 守備 素早
1087 282 328 205 238 212
弱点 ヒャド イオ 魅了
半減 バギ ドルマ 息封じ 麻痺
無効 混乱

状態異常で雑魚を止め猛毒でHPを削る

ボス格の敵以外は状態異常が有効な事があります。状態異常で敵の動きを止めて猛毒で削るには以下のキャラがオススメ。動きを止めるには更新が難しい麻痺よりは深い眠りでターンを伸ばせる眠りが使いやすい。猛毒はHP依存のダメージなので敵のHPが高いほどダメージを出せます。使いやすさではシドー>カミュですがカミュはアタッカーやみかわしデコイとしても利用できるメリットがあります。

カミュ 麻痺、猛毒
シドー 眠り、猛毒
キャラ
S破壊神シドー 2 才能開花
- ??? / ぼうがい / 移動2 (ドラクエ2)
リーダー 敵のデイン系耐性を25%ダウン
特性 ひんしでベホマ 再生する肉体 生贄の儀式
覚醒1凸 邪神降臨
特技 破壊神の眼光 死の吐息 破壊神の叫び ジゴスパーク
HP MP 攻撃 守備 素早
1290 536 263 427 490 486
弱点 メラ ギラ 息封じ 混乱
半減 ヒャド バギ 眠り 休み
無効 呪い
Sカミュ 4
- 英雄 / こうげき / 移動4 (ドラクエ11)
リーダー ヒャド系威力を20%アップ
特性 物理会心率10%
覚醒1凸 しのびあし
特技 シャドーステップ 死神の刃 氷迅乱舞 かみわざ
HP MP 攻撃 守備 素早
1065 407 565 338 505 227
弱点 バギ デイン 体技封じ
半減 メラ ギラ 移動制限
無効 幻惑

火力不足に会心の一撃を狙いやすいアタッカー

通常のダメージよりも高いダメージを与える事ができる会心の一撃を出しやすいキャラクターのまとめです。おにこんぼうはどのステージでも活躍できる可能性が高い範囲での無属性会心アタッカーです。属性に特化したキャラはステージに合わせて活用しましょう。

無属性会心 おにこんぼう
メラ系会心 アリーナ
ヒャド系会心 カミュ、ベロニカ、サンタアリーナ
ギラ系会心 デボラ
バギ系会心 ガボ
イオ系会心(暴走) ベロニカ
キャラ
Sサンタアリーナ 5 才能開花
- ??? / こうげき / 移動5 (タクトオリジナル)
リーダー 敵のヒャド系耐性を25%ダウン
特性 いきなりヒャドフォース 物理会心率+10% いきなりマホカンタ
覚醒1凸 プレゼントを届けるわ!
特技 えい!やぁ!ぽい! メリークリスマス! しもやけパンチ 大雪だるま落とし 超特大クリスマスプレゼント
HP MP 攻撃 守備 素早
1282 383 585 415 563 240
弱点 バギ デイン 混乱
半減 メラ ギラ 眠り 移動制限
無効 物理封じ
Sガボ 4 才能開花
- 英雄 / こうげき / 移動4 (ドラクエ7)
リーダー 味方のバギ系(物理)威力を20%アップ
特性 おおかみよび バギ属性物理威力+20% 物理会心率10% 野生のカン
覚醒1凸 白オオカミの秘伝
特技 超コンビネーションアタック オオカミアタック ローリングウインドクロー 白狼突き 狼風拳 フェンリルアタック
HP MP 攻撃 守備 素早
1120 432 572 405 523 231
弱点 ヒャド イオ 眠り 呪い
半減 バギ ドルマ 移動制限 幻惑
無効 休み
Sデボラ 3 才能開花
- 英雄 / こうげき / 移動3 (ドラクエ5)
リーダー 味方の(物理)威力を10%アップ
特性 怒髪天 プチギレモード ブチギレモード効果+100% ゴージャスレディ
覚醒1凸 いどう力+1
特技 ライオネスクロー せんねつづき タイガークロー 剛熱武闘拳 ブチギレモード
入手場所 【追憶】ルドマンの館/追憶
HP MP 攻撃 守備 素早
1101 340 552 406 457 258
弱点 バギ イオ 呪い 麻痺
半減 メラ デイン 物理封じ 移動制限
無効 混乱
Sおにこんぼう 2 才能開花
- 魔獣 / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ4)
リーダー 魔獣の(物理)威力を20%アップ
特性 どとうのスタンプ 物理会心率+10%
覚醒1凸 会心率+5%
特技 連続ウルトラスタンプ こんしん斬り 魔神斬り ウルトラスタンプ
HP MP 攻撃 守備 素早
1061 323 443 767 358 263
弱点 バギ デイン 眠り 物理封じ
半減 メラ ギラ 移動制限 幻惑
無効 休み
Sギュメイ将軍 3 才能開花
- 魔獣 / こうげき / 移動3 (ドラクエ9)
リーダー 魔獣の(物理)威力を20%アップ
特性 猛虎 物理会心率+10% 二の太刀
覚醒1凸 獣頭将軍
特技 雷鳴三連 返し刀 斬り上げ 雷切 飛刀
HP MP 攻撃 守備 素早
1292 405 563 423 420 231
弱点 イオ ドルマ 物理封じ 混乱
半減 ヒャド バギ 移動制限 幻惑
無効 休み
Sカミュ 4
- 英雄 / こうげき / 移動4 (ドラクエ11)
リーダー ヒャド系威力を20%アップ
特性 物理会心率10%
覚醒1凸 しのびあし
特技 シャドーステップ 死神の刃 氷迅乱舞 かみわざ
HP MP 攻撃 守備 素早
1065 407 565 338 505 227
弱点 バギ デイン 体技封じ
半減 メラ ギラ 移動制限
無効 幻惑
Sベロニカ 2
- 英雄 / / 移動2 (ドラクエ11)
リーダー イオ系(呪文)威力を20%アップ
特性 魔力暴走率+10%
覚醒1凸 やまびこの心得
特技 ヘナトール クリスタルフォール デュアルイオナズン 覚醒魔法陣
HP MP 攻撃 守備 素早
1092 516 268 338 417 475
弱点 バギ デイン 呪い 混乱
半減 メラ ギラ 呪文封じ 移動制限
無効 休み
Sアリーナ 2 才能開花
- 英雄 / こうげき / 移動2 (ドラクエ4)
リーダー 味方のメラ系(物理)威力を20%アップ
特性 武術の真髄 メラ属性物理の極み いどう力+1 おてんば姫
覚醒1凸 いきなりバイシオン
特技 紅蓮脚 ばくれつけん 烈進撃 烈火拳 閃光烈火拳
HP MP 攻撃 守備 素早
1058 367 571 415 522 292
弱点 ギラ ドルマ 混乱
半減 バギ イオ 眠り 移動制限
無効 物理封じ

相手の強化効果を解除(バフ解除)

勇者ソロ 単体無属性物理+バフ解除
何回でも使用可能
大魔王ゾーマ 範囲無属性呪文+バフ解除
1回のみ使用可能
キャラ
S勇者ソロ 3
- 英雄 / こうげき / 移動3 (ドラクエ4)
リーダー 英雄の(物理)威力を25%アップ
特性 導かれし者 天空の祝福 逆境の英雄
覚醒1凸 みなぎるチカラ
特技 烈火の剣閃 ギガソード 天空の剣撃 ビッグバンソード マホステ
HP MP 攻撃 守備 素早
1416 501 593 555 480 305
弱点 ギラ ヒャド 移動制限 混乱
半減 バギ デイン 物理封じ 休み
無効 麻痺
S大魔王ゾーマ 2 才能開花
- ??? / まほう / 移動2 (ドラクエ3)
リーダー 味方のヒャド系(呪文)威力を20%アップ
特性 とこやみのころも 無尽の魔力 やみのころも
覚醒1凸 呪文のコツ
特技 サイコレクイエム いてつくはどう 魔氷の息 サイコキャノン 滅びの氷塊
HP MP 攻撃 守備 素早
1208 560 353 347 460 492
弱点 バギ デイン 移動制限 麻痺
半減 メラ イオ 眠り 呪文封じ
無効 休み

優先して才能開花したいキャラクター

クリアして入手できる開花素材で優先して才能開花したいキャラクターです。おにこんぼうの無属性会心はこの才能開花ステージでも大活躍してくれます。大魔王ゾーマはいてつくはどうのバフ消しとヒャド無属性の呪文で汎用性が高い。

1位 おにこんぼう
2位 大魔王ゾーマ

各階層の攻略情報

古い情報もそのまま掲載しています。書ける事は追記しますが、現在のキャラクターに置き換えて参考にしてみてください。20巻まではリセマラ系のキャラクターを育成できていればオートで問題なくクリアできると思われます。

第20巻 バギドルマ耐性タンクとメラ呪文アタッカー

ステージ効果で賢さが2段階アップしているのでメラ呪文アタッカーが火力を出しやすいです。ミサイルを使用するメタルドラゴンを素早く処理しバギドルマ耐性のタンクで攻撃を耐えつつメラ呪文系で削る感じ。オススメキャラなどの詳細は以下リンク先で。

バギ耐性休み無効のAグレンデル

Aグレンデルのみがわりでフォレストブレスのバギとランドインパクトの休みに対応できる。ランドインパクトの威力が強力なのでまもりのかまえでの守備力アップとセラフィのまもりのチカラで更新したい。耐えきれない場合はセラフィをリーダーにして守備力をアップ。休み耐性はないがドラゴンバゲージもオススメ。

キャラ
Aグレンデル 2
- 魔獣 / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ5)
リーダー 味方の眠り系耐性を25%アップ
特性
覚醒1凸 おびきよせのかまえ
特技 マジックバリア シールドタックル みがわり おびきよせ
HP MP 攻撃 守備 素早
1037 241 352 451 332 190
弱点 ギラ ヒャド 眠り 物理封じ
半減 バギ デイン 移動制限 幻惑
無効 休み
Bドラゴンバゲージ 2
- ドラゴン / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ8)
特性
覚醒1凸 メラ属性息威力+5%
特技 かばう めいそう 火炎の息
入手場所 ほぼ全てのガチャで入手
HP MP 攻撃 守備 素早
1087 282 328 205 238 212
弱点 ヒャド イオ 魅了
半減 バギ ドルマ 息封じ 麻痺
無効 混乱

上記はグレンデルあり、下記はなしです。

[sjurl 206290 208570]

第21巻 素早さを416以上に調整してスカイドラゴン3体を瞬殺

有効な属性はヒャド、イオ、ドルマなど。守備力アップステージですが後半は呪文耐性も上がるので物理、呪文とバランス良く火力を出す必要がある。詳細はリンク先で。

第22巻 囲い込んで2回行動マヒャドを止める 猛毒・眠り有効

キラーマシンはHP減少で強くなる。80%以下で移動力が上がり、賢さを上げ2回行動でマヒャドを連発してくる。移動力が上がる前に囲い込んで止める事ができます。お供のつららスライムとレモンスライムは眠りと猛毒が有効。

第23巻 にじくじゃくの業火竜が強力!メラ耐性のみがわりオススメ!

にじくじゃくの業火竜の攻撃が強力です。ストーンマンやさそりアーマーなどのメラ耐性のみがわりを活用しましょう。にじくじゃくは前半はイオ・ドルマ弱点ですが後半はイオ無効、ドルマ・バギ弱点へ変化するので注意が必要です。

キャラ
Aさそりアーマー 2
- 自然 / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ4)
リーダー 自然の守備力を15%アップ
特性
覚醒1凸 まれにスカラ
特技 テールハンマー みがわり 大地の祝福
HP MP 攻撃 守備 素早
1123 233 305 498 322 218
弱点 バギ デイン 物理封じ 麻痺
半減 メラ イオ 体技封じ 移動制限
無効 魅了
Bストーンマン 2
- 物質 / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ1)
特性
覚醒1凸 体技威力+5%
特技 やいばくだき せいけんづき みがわり
入手場所 ほぼ全てのガチャで入手
HP MP 攻撃 守備 素早
666 222 333 530 183 182
弱点 バギ デイン 移動制限 混乱
半減 メラ ギラ 体技封じ 麻痺
無効

第24巻 ゴッドライダーヘナトス維持とエンペラーの隔離

ゴッドライダーへのヘナトスを3段階維持しスライムエンペラーは2マス以上隔離。スライムエンペラー、ゴッドライダーの順で倒すのがオススメ。

第25巻 デイン耐性グレンデルや大魔王ミルドラースが重要

デイン耐性でみがわり持ちのグレンデルが4凸でデイン耐性激減まで育成できているかどうかが一番のポイントでしょう。大魔王ミルドラースの魔界の霧で3体動時にヘナトスを入れる事ができるかも重要。記事は1凸の場合の攻略です。

キャラ
Aグレンデル 2
- 魔獣 / ぼうぎょ / 移動2 (ドラクエ5)
リーダー 味方の眠り系耐性を25%アップ
特性
覚醒1凸 おびきよせのかまえ
特技 マジックバリア シールドタックル みがわり おびきよせ
HP MP 攻撃 守備 素早
1037 241 352 451 332 190
弱点 ギラ ヒャド 眠り 物理封じ
半減 バギ デイン 移動制限 幻惑
無効 休み

ダイヤモンドスライムは”ヘナトス系”抜きで耐える

ダイヤモンドスライムはスカラを入れる事でヘナトス系抜きでカイザードラゴンの攻撃を耐える事ができます。

キャラ
Sダイヤモンドスライム 3
- スライム / ぼうぎょ / 移動3 (モンスターズ)
リーダー 敵の攻撃力を10%ダウン
特性 ハードメタルボディ
覚醒1凸 いどう力+1
特技 みがわり ダイヤアーマー ダイヤキャノン ダイヤボール

第26巻 眠りや猛毒が有効 おばけこぞうのみがわりも

シドーの眠りと猛毒やヒャド耐性おばけこぞうのみがわりがオススメ。

素早さの高いデインアタッカーが増えたのでグレドラを瞬殺できる

特に才能開花したギュメイ将軍などは会心や追撃込みでグレイトドラゴンを行動前に瞬殺できる。1体処理するだけでもクリアしやすくなるはず。サージタウスなども使いやすそうだ。

キャラ
Sギュメイ将軍 3 才能開花
- 魔獣 / こうげき / 移動3 (ドラクエ9)
リーダー 魔獣の(物理)威力を20%アップ
特性 猛虎 物理会心率+10% 二の太刀
覚醒1凸 獣頭将軍
特技 雷鳴三連 返し刀 斬り上げ 雷切 飛刀
HP MP 攻撃 守備 素早
1292 405 563 423 420 231
弱点 イオ ドルマ 物理封じ 混乱
半減 ヒャド バギ 移動制限 幻惑
無効 休み
Sサージタウス 5
- 物質 / こうげき / 移動5 (モンスターズ)
リーダー 物質の攻撃力を20%アップ
特性 マーシャルキラー
覚醒1凸 サブエンジン
特技 げきれつメッタうち げきれつ暴風うち 天雷弓
HP MP 攻撃 守備 素早
1263 386 556 383 490 131
弱点 メラ ドルマ 移動制限 混乱
半減 ヒャド イオ 眠り 物理封じ
無効

第27巻 眠りでキラータイガー対策 足りない火力は追撃で

眠りでキラータイガー2体の足を止め、足りない火力は追撃なども利用したい。

カミュでかみわざ3倍ヒャド会心を狙う!

カミュでかみわざで威力を3倍にした状態で氷迅乱舞で会心を狙うと火力を出しやすい。才能開花したキラーマシンも使いやすそうだ。

キャラ
Sキラーマシン 3 才能開花
- 物質 / ぼうぎょ / 移動3 (ドラクエ2)
リーダー 味方のヒャド系(物理)威力を20%アップ
特性 起死回生プログラム まれに連続攻撃 物理の心得 連続攻撃発動率+10%
覚醒1凸 いどう力+1
特技 はやぶさマヒャド斬り ブリザーラッシュ ローリングアタック マヒャド斬り
HP MP 攻撃 守備 素早
867 405 563 570 395 300
弱点 イオ デイン 移動制限 混乱
半減 メラ ドルマ 眠り 体技封じ
無効
Sカミュ 4
- 英雄 / こうげき / 移動4 (ドラクエ11)
リーダー ヒャド系威力を20%アップ
特性 物理会心率10%
覚醒1凸 しのびあし
特技 シャドーステップ 死神の刃 氷迅乱舞 かみわざ
HP MP 攻撃 守備 素早
1065 407 565 338 505 227
弱点 バギ デイン 体技封じ
半減 メラ ギラ 移動制限
無効 幻惑

第28巻 やや楽なステージ 汎用性の高いキャラがオススメ

他と比べると少し楽なステージ。弱点属性にこだわるよりも使い勝手の良いキャラがオススメ。

第29巻 テンタクルスを隔離してグレイトドラゴンから処理

ガメゴンのみがわりがオススメ。テンタクルスを隔離してグレイトドラゴンから倒しましょう。

第30巻 眠りと混乱を維持するポイント

わざと混乱を解除する事で混乱を維持するのがポイント。シドーの眠りと猛毒も有効です。

キャラ
Aトラップボックス 2
- 物質 / ぼうがい / 移動2 (ドラクエ8)
リーダー 物質の守備力を15%アップ
特性
覚醒1凸 カオスパニック
特技 メダパニ こごえる吹雪 混沌の一突き
HP MP 攻撃 守備 素早
942 307 446 372 375 150
弱点 バギ デイン 移動制限 魅了
半減 メラ ギラ 物理封じ 麻痺
無効
Aわかめ王子 2
- ゾンビ / ぼうがい / 移動2 (ドラクエ8)
リーダー ゾンビの(物理)威力を10%アップ
特性
覚醒1凸 まれにみかわしきゃく
特技 わかめビンタ 連続わかめビンタ わかめリサイタル
HP MP 攻撃 守備 素早
866 302 415 333 443 138
弱点 ヒャド イオ 体技封じ 幻惑
半減 バギ ドルマ 混乱
無効 麻痺
Aぬかどこスライム 2
- スライム / ぼうがい / 移動2 (ドラクエ10)
リーダー 味方の混乱系耐性を25%アップ
特性
覚醒1凸 バギ属性呪文威力+10%
特技 メダパニ バギマ ほうしの息
入手場所 スライムフェスティバル「1章5話」(追憶)/追憶
HP MP 攻撃 守備 素早
591 305 302 370 376 357
弱点 メラ ギラ 眠り 呪文封じ
半減 イオ デイン 呪い 魅了
無効 幻惑

第31巻 サンダタやおにこんぼうの会心で楽に

イベント配布のAサンダタや才能開花したおにこんぼうの会心でクリアしやすくなっています。

第32巻 素早さ調整してスカイドラゴンを処理と早めにマーブルンを倒す

アタッカーの素早さ415以上に調整して3体のスカイドラゴンを行動前に落とす。下におりてくるマーブルンを素早く倒せば後はドラゴンバゲージのみがわりで安定する。ヘルカッチャでも代用できるが混乱耐性が無効のバゲージが望ましい。

第33巻 ヒャド耐性とみがわりの守備力アップ

ヒャド耐性のあるみがわり系のダイヤモンドスライム、おばけこぞう、ガメゴンなどの守備力をアップすると耐えやすい。キラーマシンとキラーマシン2はHPが減るとデイン半減となるため、序盤の削りと雑魚処理にデイン系アタッカーを1体。無属性のアタッカーを1、2体入れるとバランスが良さそう。勇者ソロの天空の剣撃でデイン耐性アップなどのバフを解除できる。

第34巻 ダイヤモンドスライムでのみがわりも可!

デインとメラで攻撃が変化するにじくじゃくもダイヤモンドスライムなら耐える事ができる。会心が強いおにこんぼうもメラギラ耐性で使いやすい。

第35巻 ヘナトスを入れて強力な物理攻撃に耐える

ヘナトスを入れてデイン、バギ耐性のあるAグレンデルで耐える攻略が多いようです。ダイヤモンドスライムでチャレンジしてみたところ、ヘナトス抜きでも耐える事ができました。

第36巻 みかわしデコイかみがわりで耐えるか

3ターン100%みかわすドルマゲスや堕天使エルギオスでおとりとなり、遠隔から攻撃するかデイン耐性のあるAグレンデルでヘナトスを入れて耐えるかなどがあります。ダイヤモンドスライムはヘナトス抜きで耐えてくれる事を確認。

キャラ
S堕天使エルギオス 4
- ??? / こうげき / 移動4 (ドラクエ9)
リーダー ギラ系(物理)威力を20%アップ
特性 絶望と憎悪
覚醒1凸 堕天使の翼
特技 邪眼のひとみ 堕天の一撃 カタストロフィ
HP MP 攻撃 守備 素早
1068 416 572 320 497 221
弱点 イオ デイン 体技封じ 混乱
半減 メラ ドルマ 眠り 物理封じ
無効 麻痺
Sドルマゲス 4
- 悪魔 / ぼうがい / 移動4 (ドラクエ8)
リーダー 味方の(体技)15%アップ
特性 魔性の道化師
覚醒1凸 分身
特技 忍び寄る影 凶気の眼光 道化の穢れ
HP MP 攻撃 守備 素早
882 517 361 386 500 260
弱点 メラ ギラ 幻惑 麻痺
半減 イオ デイン 体技封じ 移動制限
無効 休み

第37巻 序盤の猛攻を耐えてデインで火力を出す

序盤の猛攻をBガメゴンやダイヤモンドスライムのみがわりで耐えてデイン系の特技で火力を出したい。ステージ効果で攻撃は2段階アップしているので少年テリーのガンガンいこうぜ!を組み合わせるとより効果的。

第38巻 ヒャド火力とメラギラ耐性

堕天使エルギオスやドルマゲスのみかわしを利用する、ストーンマンやダイヤモンドスライムでのみがわり、アタッカーのみで落とすなど色々とあるようです。メラギラ耐性のアタッカーをまとめておきます。

キャラ
Sサンタアリーナ 5 才能開花
- ??? / こうげき / 移動5 (タクトオリジナル)
リーダー 敵のヒャド系耐性を25%ダウン
特性 いきなりヒャドフォース 物理会心率+10% いきなりマホカンタ
覚醒1凸 プレゼントを届けるわ!
特技 えい!やぁ!ぽい! メリークリスマス! しもやけパンチ 大雪だるま落とし 超特大クリスマスプレゼント
HP MP 攻撃 守備 素早
1282 383 585 415 563 240
弱点 バギ デイン 混乱
半減 メラ ギラ 眠り 移動制限
無効 物理封じ
S魔勇者アンルシア 5
- ??? / まほう / 移動5 (ドラクエ10)
リーダー ???の(呪文)威力を25%アップ
特性 魔勇者のころも
覚醒1凸 魔勇者の闘士
特技 深淵の戦陣 幻妖の魔光 絶対零刀 創生の魔力
HP MP 攻撃 守備 素早
1068 443 551 338 425 476
弱点 バギ デイン 幻惑 混乱
半減 メラ ギラ 呪文封じ 魅了
無効 眠り
Sカミュ 4
- 英雄 / こうげき / 移動4 (ドラクエ11)
リーダー ヒャド系威力を20%アップ
特性 物理会心率10%
覚醒1凸 しのびあし
特技 シャドーステップ 死神の刃 氷迅乱舞 かみわざ
HP MP 攻撃 守備 素早
1065 407 565 338 505 227
弱点 バギ デイン 体技封じ
半減 メラ ギラ 移動制限
無効 幻惑
Sグラコス 2
- 自然 / まほう / 移動2 (ドラクエ6)
リーダー 自然の(呪文)威力を20%アップ
特性 自動HP&MP回復(小)
覚醒1凸 なみのり
特技 アイスロック ナイトメアブレス ウォーターフォール
HP MP 攻撃 守備 素早
1195 455 250 372 462 463
弱点 バギ デイン 息封じ 麻痺
半減 メラ ギラ 呪文封じ 移動制限
無効 眠り
S老王デスタムーア 2
- ??? / まほう / 移動2 (ドラクエ6)
リーダー 味方の(呪文)威力を15%アップ
特性 いきなりマホカンタ
覚醒1凸 狭間の魔王
特技 アイスシャード 夢幻の氷槍 絶望の爆炎
HP MP 攻撃 守備 素早
1081 530 282 316 425 482
弱点 バギ デイン 移動制限 休み
半減 メラ ギラ 呪文封じ 麻痺
無効 眠り
Sグレイトドラゴン 2 才能開花
- ドラゴン / こうげき / 移動2 (ドラクエ5)
リーダー ドラゴンの(息)威力を20%アップ
特性 竜の呼吸 ヒャド属性息の極み
覚醒1凸 ヒャド属性とくぎのコツ
特技 ふぶき こおりの息 ブリザーラッシュ かがやく息
HP MP 攻撃 守備 素早
998 483 445 437 523 293
弱点 バギ デイン 魅了
半減 メラ ギラ 息封じ 麻痺
無効 混乱

第39巻 補助特技でしっかりと準備できる物理向けステージ

攻撃力アップや物理威力アップなどを事前に準備しやすいステージ。ステージ効果で呪文耐性がアップしているので強化しやすい物理向けでしょう。敵の数が多いのでおにこんぼうや魔剣士ピサロなどの汎用性の高いアタッカーがオススメ。

第40巻 毒系が有効なステージ

毒系が有効なステージで削りやすい。みがわりを使用する場合はさそりアーマーが多いがダイヤモンドスライムで代用できる。

キャラ
Sヘルクラッシャー 3 才能開花
HP MP 攻撃 守備 素早
1218 395 496 331 380 316
弱点 メラ ギラ 体技封じ 幻惑
半減 イオ デイン 眠り
無効 麻痺
S破壊神シドー 2 才能開花
HP MP 攻撃 守備 素早
1290 536 263 427 490 486
弱点 メラ ギラ 息封じ 混乱
半減 ヒャド バギ 眠り 休み
無効 呪い
Sカミュ 4
- 英雄 / こうげき / 移動4 (ドラクエ11)
リーダー ヒャド系威力を20%アップ
特性 物理会心率10%
覚醒1凸 しのびあし
特技 シャドーステップ 死神の刃 氷迅乱舞 かみわざ
HP MP 攻撃 守備 素早
1065 407 565 338 505 227
弱点 バギ デイン 体技封じ
半減 メラ ギラ 移動制限
無効 幻惑
Aバブルキング 2
- スライム / ぼうぎょ / 移動2 (モンスターズ)
リーダー 敵の毒系耐性を25%ダウン
特性
覚醒1凸 まれにスカラ
特技 どくこうげき どくどくづき もうどくの息
入手場所 【追憶】スライムフェスティバル「2章4話」/追憶
HP MP 攻撃 守備 素早
1088 297 390 342 248 203
弱点 バギ デイン 眠り 呪文封じ
半減 メラ ギラ 呪い 魅了
無効

第41巻 敵の身かわし率が高い

敵の身かわし率が高く物理や体技が当てにくいステージです。必中の物理や呪文を利用して倒しましょう。有効な属性はヒャド。またゾーマのいてつくはどうや勇者ソロの天空の剣撃で身かわし率アップを解除する事も可能です。

ステージ効果 1・3・5ターンの行動開始時
敵全体の身かわし率を超大幅に上げる
効果3ターン
身かわし率を解除 ゾーマ、勇者ソロ
必中物理 勇者ソロ、竜の騎士ダイ、勇者姫アンルシア、鎧の魔装ヒュンケル
呪文オススメ ゾーマ、聖夜の守護者バーバラ、バハムート、大魔王マデサゴーラ、ベロニカ

第42巻 守備力が高く敵のブレスが強い

毎ターン守備力が上がるので物理で削りにくいのが特徴です。シュバルツシュルトはダメージカットもあるので特に削りにくい。グラコスの息に注意が必要。全体的にイオ弱点だがグラコスのみデイン弱点。

ステージ効果 毎ターンの開始時
敵全員のしゅび力を大幅に上げる
効果3ターン
オススメのアタッカー ロトの勇者、ベロニカ、アークデーモン、デスピサロ、魔軍司令ハドラー

第43巻 3回ダメージを50%軽減するバリア!

ステージ効果では呪文系の攻撃が使いにくい状態になっています。スラリンガルとキラーマジンガにはダメージを3回カットするバリア。多段系の特技で剥がせると効果的です。スラリンガルの攻撃や追撃が強力なので身かわし率100%のデコイも有効。アタッカーはデイン系で揃えると良いでしょう。

対ダメージ装甲 戦闘開始時 3回だけダメージを50%軽減する
効果99ターン
ステージ効果 呪文耐性を大幅に上げる
効果99ターン
身かわし率100% ドルマゲス、堕天使エルギオス、妖魔ジュリアンテ
オススメのアタッカー 竜の騎士ダイ、勇者ソロ、ロトの勇者、ギュメイ将軍、カイザードラゴン、キングレオ、バラン

第44巻 眠りと猛毒が有効

ドルマ系の耐性が下がるがみがわりも有効。みがわりを使用する場合はメルトアの無属性体技に注意して早めに落としたい。ハロウィンキングは眠りが超弱点で猛毒も入るのでシドーの死の吐息がオススメです。

ステージ効果 ハロウィンナイト
戦闘開始時なかま全体のドルマ耐性を下げる
オススメのアタッカー 魔剣士ピサロ、アリーナ、マーニャ、ローソンキラーマシン2、サンダタ、カンダタ
みがわりオススメ ダイヤモンドスライム、リオニス王モント、ヘルカッチャ
状態異常 シドー

開花の扉45巻 敵のみかわし率100%に対応しよう

序盤はみかわし100%の敵と戦う事になるので呪文や必中系の物理で対応したい。

ステージ効果 真なる強者の戦場
戦闘開始時 すべての会心率を0%にする
備考 開始2ターンは敵全員がみかわし率100%
終盤にエレジアがみかわし100%
オススメの必中系物理 勇者ソロ、竜の騎士ダイ、鎧の魔装ヒュンケル、勇者姫アンルシア
オススメの呪文 ロトの勇者、ベロニカ
みがわりオススメ ダイヤモンドスライム

開花の扉46巻 ゴールデンスライムの回復がうざい

ゴールデンスライムの回復が強力なので優先して倒したい。またゴールデンスライム、ダイヤモンドスライムは魅了系が有効です。サージタウス、ローズバトラーはメラ系が有効ですが無属性も使えるキャラクターがオススメです。

ステージ効果 スライムたちの進撃!
10ターン目までの奇数ターンの行動開始時
敵全体のすばやさ・いどう力を上げる
効果3ターン
メラ・無属性アタッカー 魔剣士ピサロ、勇者ソロ、カンダタ、竜の騎士ダイ、アリーナ、マーニャ
魅了系 妖魔ジュリアンテ、ハロウィベロニカ、真夏の女神ゼシカ、ゼシカ

開花の扉47巻 グレイナルをどうにかしたい

グレイナルの火力が凄まじいが、グレイナルを囲む事で業炎球を抑え込む事ができる。下側のバルボロス、ブラックドラゴンをドルマ耐性キャラクターで隔離しておくと戦いやすい。

ギラアタッカー デボラ、トンヌラ、マァム、キラーマジンガ
ドルマ耐性 ミストバーン、魔剣士ピサロ、サンディ、竜魔人バラン、魔法使いポップ、聖夜の守護者バーバラ、大魔王マデサゴーラ
匿名・雑談・攻略お気軽に。画像アップ可。初心者は遠慮なく質問をどうぞ。質問はできるだけ最新の記事か各モンスターページへ。上級者さんはコメ返のご協力お願いします。「掲示板風全体コメントチェック」も。
  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

画像も投稿できます

fiber_newギルド・チーム募集

fiber_new最新コメント(ドラクエタクト)

whatshotドラクエタクトの本日の人気記事

今日のセルラン

開催中イベント あと?
2.5周年最大100連無料ガチャ 32日
大魔王バーンSPスカウト 8日
超魔生物ハドラーSPスカウト 8日
ダイの大冒険英雄SPスカウト 8日
勇者ソロSPスカウト 32日
新規追加モンスター タイプ
テリー S/英雄
ハッサン S/英雄
バーバラ S/英雄
ボーンファイター B/ゾンビ
マーマン C/自然
武闘家マァム S/英雄
大魔王バーン S/???
超魔生物ハドラー S/???
魔法使いポップ S/英雄
ザボエラ A/???
新規追加 武器・防具 装備
S闇の衣
デイン属性耐性+5%...
【ダイの大冒険コラボそうび交換所】
S光魔の杖
???系呪文威力+5%...
【ダイの大冒険コラボそうび交換所】
S覇者の剣
???系ギラ属性威力+5%...
【ダイの大冒険コラボそうび交換所】
Sわだつみの鉄球
ごくまれにわだつみの鉄球:自分が物理でこうげきをした時 ごうげき力をごくまれに上げる 効果 3ターン...
【レジェンドリーグ交換所】
S魔法の闘衣
メラ属性息耐性+6%...
【大規模戦 決戦 大魔王六軍団!】
Sダイの剣
英雄系物理威力+5%...
【ダイの大冒険コラボそうび交換所】
S羽ばたきの杖
英雄系呪文威力+5%...
【ダイの大冒険コラボそうび交換所】

ギルド募集・参加

リセマラおすすめキャラ

S最強ランキング

キャラリスト(詳細)

掲示板(129901件)arrow_circle_down

公式動画

土日限定ゴールド稼ぎ

1周年Ver2アップデート

2周年Ver3アップデート

ガチャ仕様変更 セラフィ恒常

追憶まとめ(虹色のオーブ)

追憶のヒントarrow_circle_down

才能開花おすすめ

第1弾「才能開花」21種(6/1)

第2弾「才能開花」12種(8/6)

第3弾「才能開花」6種(10/22)

第4弾「才能開花」8種(12/14)

開花の扉

開花スライムロード1

開花スライムロード2

メニューarrow_circle_down

初心者arrow_circle_down

キャラ図鑑

キャラリスト(詳細)

闘技場最強ランキング

PvPリアルタイム対戦

闘技場データarrow_circle_down

セルラン40位

バトルロードarrow_circle_down

VSクエスト(1980ジェム)

開花の扉

試練の洞窟/総力戦arrow_circle_down

ステータス比較表

最強「武器」ランキング

装備の入手場所

装備の比較表

ストーリーボスarrow_circle_down

キャラ入手場所arrow_circle_down

2周年無料キャラのオススメ

ちいさなメダルの入手場所

耐性比較表

マスターランク

かけら・結晶で1凸したい仲間

全クエスト

とくぎリスト

リーダースキル

特性・覚醒効果リスト

とくぎ習得おすすめ!

S最強ランキング

最強A以下のキャラのランキング

攻撃・物理火力最強ランキング

倍率最強ランキング

HP TOP30

MP TOP30

攻撃力 TOP30

守備力 TOP30

素早さ TOP30

賢さ TOP30

メラ耐性arrow_circle_down

ギラ耐性arrow_circle_down

ヒャド耐性arrow_circle_down

バギ耐性arrow_circle_down

イオ耐性arrow_circle_down

デイン耐性arrow_circle_down

ドルマ耐性arrow_circle_down

眠り耐性arrow_circle_down

毒耐性arrow_circle_down

物理耐性arrow_circle_down

呪文封じ耐性arrow_circle_down

体技耐性arrow_circle_down

息耐性arrow_circle_down

移動制限耐性arrow_circle_down

休み耐性arrow_circle_down

幻惑耐性arrow_circle_down

呪い耐性arrow_circle_down

麻痺耐性arrow_circle_down

混乱耐性arrow_circle_down

魅了耐性arrow_circle_down

モナンスラクトのコスプレ

レジェンズ 最強キャラ

YouTube & Twitter

よろしければチャンネル登録・フォローおねがいします
ページ上部へ戻る