ドルマ超弱点!まもりのたて維持!闇の覇者りゅうおうの倒し方【ドラクエウォーク】

5月12日(木)新実装された「魔王覚醒」に合わせ、「りゅうおう」よりも多くの「宝珠のかけら」を入手できる上級者向けの新メガモンスター「闇の覇者りゅうおう」が登場!!「闇の覇者りゅうおう」は推奨レベル85、挑戦には平均レベル75以上のパーティが必要な高難度のメガモンスター。弱点属性や耐性装備など準備を整えて挑みましょう。
メガモンスター「闇の覇者りゅうおう」
出現期間 |
5/12(木) 15:00 〜 6/9(木) 14:59 まで |
闇の覇者りゅうおう
→????系 |
・初ターン:魅惑のトラップ(継続ダメージ+確率で魅了)
・メラゾーマ
・ドルマドン
・ベギラゴン
・闇への誘い |
HP50%以下で使用
・覇者の闘気
・予兆「絶望と死をあたえよう」後:まがまがしい覇気 |
超弱点 |
ドルマ |
弱点 |
イオ・デイン |
耐性 |
ヒャド・ギラ・バギ・ジバリア |
超弱点属性はドルマ!おすすめは呪文!
「闇の覇者りゅうおう」は、守備力も高くさらに守備力2段階上昇状態が続くので、物理攻撃よりも呪文攻撃やブレス攻撃がおすすめです。
1ターン目はまもりのたて!その後も維持
闇の覇者りゅうおうは、継続ダメージに加え確率で魅了を与える「魅惑のトラップ」を1ターン目に必ず使用します。魅惑のトラップ自体は「まもりのたて」で防ぐことはできないのですが、魅了は「まもりのたて」で防ぐことが可能なので、1ターン目は必ずキャラ全員が「まもりのたて」を使用し、状態異常を防ぎましょう。
回復役を2人編成
「闇の覇者りゅうおう」はダメージが大きく、3回行動するターンがあるため、回復役を2人編成するのが必須級となっています。火力重視編成だと全滅する可能性が高いので、回復役を2人以上編成したパーティで挑みましょう。
蘇生特技やアイテムもしっかり用意
回復役を2人編成してもダメージが大きく、しかもドルマドンの被ダメージは700程受けるので、蘇生特技を習得できる武器や、アイテム「せかいじゅの葉」や「せかいじゅの若葉」、ザオラルを習得できる「エデンの戦士たちのこころ2」などをしっかり用意して挑みましょう。
|
【特技:ザオラル】こころ最大コスト+4 / 不利な状態変化耐性+10%
[HP:107 MP:42 攻撃50 守備:76 攻魔:28 回魔:28 すばやさ:28 きようさ:44]
|
りゅうおうへの耐性を上げる
「闇の覇者りゅうおう」は、「りゅうおうへの耐性+◯%」と「りゅうおうへのダメージ+◯%」が有効です。ロト装備、りゅうおう装備、闇の覇者装備上・下は、「りゅうおうへの耐性」の他に「ギラ属性耐性」、「ドルマ属性耐性」の強化できるので優先的に装備させましょう
ドルマは諦めてギラ耐性を強化
上記の防具以外を装備させるのであれば、ドルマドンのダメージ減を狙うよりもギラ属性耐性防具を装備して、ベギラゴンのダメージ減を狙いましょう。
今日の注目のこころ or モンスター
|
こころ最大コスト+4 / スキルの斬撃・体技ダメージ+10% / ギラ属性ダメージ+5% / メラ属性ダメージ+5% / ターン開始時MPを3回復する / 混乱耐性+10%
[HP:123 MP:75 攻撃86 守備:82 攻魔:39 回魔:35 すばやさ:112 きようさ:112]
|
|
こころ最大コスト+4 / スキルの体技ダメージ+7% / 全属性耐性+5% / 不利な状態変化耐性+5%
[HP:112 MP:47 攻撃63 守備:49 攻魔:12 回魔:12 すばやさ:49 きようさ:43]
|
|
こころ最大コスト+4 / スキルHP回復効果+7% / 戦闘時のどうぐHP回復効果+10% / ギラ属性耐性+7% / ヒャド属性耐性7%
[HP:20 MP:33 攻撃14 守備:8 攻魔:11 回魔:43 すばやさ:12 きようさ:14]
|
fiber_new最新コメント(ドラクエウォーク)
whatshotドラクエウォークの本日の人気記事
この記事へのコメントはありません。