new_releases 全キャラクター

初ピオリム「ジャミラス」ガチャは引くべき?バギフォースも魅力!【ドラクエタクト】

2022年6月10日開始の「ジャミラスSPスカウト」ガチャは引くべきかの考察です。2周年も間近なのでジェムを節約する予定でしたが、これは迷いますね…考えてみたいと思います。

ジャミラスガチャは引くべき?

ピオリムが初の実装!

ドラクエタクトでは初の「ピオリム」の実装です。ピオラの方もまだ未実装です。素早さのバフはダークドレアムのようにターンでのバフなどがありました。素早さでは行動順が変わりますが、行動順での戦略は主にボミエ系での相手の素早さを下げるのが今までは一般的。

ボミエ系は弱点になるので素早さを下げられるかどうかは確率です。ピオリムは強化となるので確実に素早さを上げる事ができます。開花の扉でも先制してスカイドラゴン3体を倒したい!みたいなステージがありましたね。そんな場面で先制しやすくなるかもしれません。

戦闘中に行動順を変えてターンを跨いで連続で行動できるのも面白いかも。

Bピオリム

射程: MP:24
呪文/補助
特徴: 「素早さアップ
(1) 範囲内のなかま全てのすばやさを上げる 効果3ターン

バギ系に特化した性能

もうひとつの魅力はバギ系(息)に特化した性能です。特技も範囲と単体でバギブレス。バギ系は意外と少なくて堕天使エルギオス、マルティナ、サージタウス、ダークドレアム。あれ多いか。サージタウスや堕天使エルギオスは引いている人も少なくてマルティナ、ダークドレアムに頼る事が多い気がします。

Aテンペスト

射程:1 MP:85
息/弱体
特徴: 「バギ」「属性耐性下げ
(1) 敵1体にバギ属性の息小ダメージを8回与える
(2) バギ耐性をごくまれに下げる 効果3ターン
Sジャミラス
Aサイクロンブレス

射程:扇形 MP:109
息/攻撃
特徴: 「バギ」「ひきよせ
(1) 範囲内の敵全てにバギ属性の息大ダメージを与える
(2) 1マス引き寄せる
Sジャミラス

1凸バギフォースでバギ系キャラを強化

基本特性は冥王ネルゲルのように味方や敵が死亡して自身に息バフをかけます。1凸も魅力で奇数ターンで自身と味方にバギフォース。上記のマルティナやダークドレアムも強化される事になります。

基本特性 いけにえの祭壇: 敵または自分以外のなかまが倒される度に 息威力・効果を上げる 効果2ターン
自分以外のこうげきによって発動した時 効果3ターン
覚醒1回目
累計10P(1体目)
嵐の演説: 10ターン目までの奇数ターンの行動開始時 自分含む5×5範囲内の全てをバギフォース状態にする 効果3ターン(自分のみ4ターン)

3凸でHPとMPを回復!

3凸は上記の敵、味方死亡時のバフに加えHPとMPの回復。最近MP管理は少年テリーのおかげでかなり楽になったからなぁ。

覚醒3回目
累計30P(3体目)
狡猾な計略: 敵または自分以外のなかまが倒される度に 自分のHPを200・MPを50回復する
テンペスト威力+5%

昨日は直感的に欲しい!と思ったのですが、ピオリムが必要な時にバギだけで貢献できるのか、ピオリム系が重要になるなら今後もピオリム系キャラが増えるのではないだろうかと考えると…。2周年まで我慢でも良いかなぁと思いました。

キャラ
Aレジェンドホーン 4
- 自然 / ほじょ / 移動4 (ドラクエ6)
リーダー デイン系(呪文)威力を10%アップ
特性
覚醒1凸 いきなりダメージバリア
特技 マジックバリア 慈愛の光 サンダーホーン
HP MP 攻撃 守備 素早
856 316 248 186 426 398
弱点 バギ ドルマ 眠り 呪い
半減 ギラ ヒャド 移動制限
無効 休み
Sジャミラス 4
- 自然 / こうげき / 移動4 (ドラクエ6)
リーダー バギ系(息)威力を20%アップ
特性 いけにえの祭壇
覚醒1凸 嵐の演説
特技 ピオリム サイクロンブレス テンペスト
HP MP 攻撃 守備 素早
1018 463 305 402 521
弱点 メラ ヒャド 移動制限 麻痺
半減 バギ イオ 息封じ 魅了
無効 休み
匿名・雑談・攻略お気軽に。画像アップ可。初心者は遠慮なく質問をどうぞ。質問はできるだけ最新の記事か各モンスターページへ。上級者さんはコメ返のご協力お願いします。「掲示板風全体コメントチェック」も。
  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (1)
    • 匿名
    • 2022年 6月 10日 15:05

    これ、Aのレジェンドホーンもかなり優秀じゃないでしょうか。
    移動4で、マジックバリアと十字回復と単体デイン呪文、3凸でマァムのキアリクショットと同じ特性、と使いやすそう。

コメントを残す

画像も投稿できます

fiber_newギルド・チーム募集

fiber_new最新コメント(ドラクエタクト)

whatshotドラクエタクトの本日の人気記事

今日のセルラン

開催中イベント あと?
スーパーキラーマシンSPスカウト 39日
2023ドラクエの日記念特別SPスカウト 33日
邪神ダビヤガSPスカウト 39日
魔王ヴァレリアSPスカウト 39日
天雷の勇者アンルシアSPスカウト 39日
新規追加モンスター タイプ
ファイアボール B/物質
メイデンドール C/物質
スライムタール A/スライム
スーパーキラーマシン S/???
モナンハンター A/物質
ビッグファング A/ドラゴン
邪神ダビヤガ S/???
エステラ S/ドラゴン
エルダーフレイム A/物質
ブランマトック C/魔獣
新規追加 武器・防具 装備
S大型バーニアユニット
物質系メラ属性耐性+6%...
【オルクテスラ最強マシンバトル7】
Sモナホーク
物理威力+4%...
【イベントクエスト1章5話】
SSキラーブレード
物質系物理威力+5%...
【いにしえの廃工房】
Sエンペラーナイフ
まれにエンペラーナイフの加護:自分が体技でこうげきした時 ダメージを20%軽減するバリアをまれに張る 効果3ターン...
【レジェンドリーグ交換所】
S暴虐の双刃
???系物理威力+5%...
【真DQ10イベント交換所】
Aナドラガ高位神官の杖
ドラゴン系回復とくぎ回復量+4%...
【真DQ10イベント交換所】
S氷魔王の大矛
???系ヒャド属性威力+5%...
【対決!死を運ぶ氷の魔女】

ギルド募集・参加

リセマラおすすめキャラ

S最強ランキング

キャラリスト(詳細)

掲示板(130113件)arrow_circle_down

公式動画

土日限定ゴールド稼ぎ

1周年Ver2アップデート

2周年Ver3アップデート

ガチャ仕様変更 セラフィ恒常

追憶まとめ(虹色のオーブ)

追憶のヒントarrow_circle_down

才能開花おすすめ

第1弾「才能開花」21種(6/1)

第2弾「才能開花」12種(8/6)

第3弾「才能開花」6種(10/22)

第4弾「才能開花」8種(12/14)

開花の扉

開花スライムロード1

開花スライムロード2

メニューarrow_circle_down

初心者arrow_circle_down

キャラ図鑑

キャラリスト(詳細)

闘技場最強ランキング

PvPリアルタイム対戦

闘技場データarrow_circle_down

セルラン88位

バトルロードarrow_circle_down

VSクエスト(1980ジェム)

開花の扉

試練の洞窟/総力戦arrow_circle_down

ステータス比較表

最強「武器」ランキング

装備の入手場所

装備の比較表

ストーリーボスarrow_circle_down

キャラ入手場所arrow_circle_down

2周年無料キャラのオススメ

ちいさなメダルの入手場所

耐性比較表

マスターランク

かけら・結晶で1凸したい仲間

全クエスト

とくぎリスト

リーダースキル

特性・覚醒効果リスト

とくぎ習得おすすめ!

S最強ランキング

最強A以下のキャラのランキング

攻撃・物理火力最強ランキング

倍率最強ランキング

HP TOP30

MP TOP30

攻撃力 TOP30

守備力 TOP30

素早さ TOP30

賢さ TOP30

メラ耐性arrow_circle_down

ギラ耐性arrow_circle_down

ヒャド耐性arrow_circle_down

バギ耐性arrow_circle_down

イオ耐性arrow_circle_down

デイン耐性arrow_circle_down

ドルマ耐性arrow_circle_down

眠り耐性arrow_circle_down

毒耐性arrow_circle_down

物理耐性arrow_circle_down

呪文封じ耐性arrow_circle_down

体技耐性arrow_circle_down

息耐性arrow_circle_down

移動制限耐性arrow_circle_down

休み耐性arrow_circle_down

幻惑耐性arrow_circle_down

呪い耐性arrow_circle_down

麻痺耐性arrow_circle_down

混乱耐性arrow_circle_down

魅了耐性arrow_circle_down

モナンスラクトのコスプレ

レジェンズ 最強キャラ

YouTube & Twitter

よろしければチャンネル登録・フォローおねがいします
ページ上部へ戻る