総力戦!ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー【ドラクエタクト】
「総力戦」とは、ステージクリアで使用した「なかま」と「そうび」が同難度の別のステージでは使用不可になる形式のコンテンツです。
「総力戦!ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」では、各難度で6体のボスと戦うことができます。
ボス「クインガルハート/ディアノーグエース/グラブゾンジャック/キングスペーディオ」をクリアすると、ボス「デモンスペーディオ」が解放されます。
ボス「デモンスペーディオ」をクリアすると、ボス「ガルマッゾ」が解放され挑戦できるようになります。
また、ベリーハードまでの各ステージミッションを達成した際や、難度EXのステージ初回クリア報酬で「キングスペーディオの勲章」を入手できます。
ステージ毎に最適ななかまを編成して、「総力戦」に挑戦しよう!
※「総力戦!ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」は、本イベントクエスト2章4話をクリアすると解放されます。
弱点のまとめ
ゲーム内のオススメの属性とボスの属性が異なっている事が多いので少し混乱します。ボスの弱点をメインに考えて編成するのが楽かもしれません。
– | 全体 | ボスの弱点 |
グラブゾンジャック | メラ・ドルマ・バギ・デイン | バギ・デイン |
ディアノーグエース | イオ・デイン・ヒャド・バギ・ドルマ | イオ・デイン |
クインガルハート | ヒャド・イオ | ヒャド・イオ |
キングスペーディオ | メラ・ドルマ・バギ・デイン | バギ・ドルマ |
デモンスペーディオ | メラ・ギラ・ヒャド | ギラ・ヒャド |
ガルマッゾ | イオ・デイン | メラ・ギラ |
クラブゾンジャックEX
グラブゾンジャックは1ターン目から2ターン目の行動が終わるまではだいぼうぎょ状態なのでほとんどダメージが入りません。
ディアノーグエースEX
ディアノーグエースのヒャド系の呪文が強力なのでヒャド耐性があると戦いやすい。バギやデインが有効ですがキングスペーディオ、ラーミア、ロトの勇者、ビアンカ、カイザードラゴン、勇者姫アンルシア、ギュメイ将軍、グレイナル、サージタウス、マルティナ、竜騎将バラン、ダイなどのデイン系キャラはヒャド耐性が多い。
クインガルハートEX
全体的に敵の攻撃はメラ・ギラ系の攻撃に偏っています。有効な属性はイオやヒャド。アタッカーでオススメはオメガ、バハムート、しんりゅう、じげんりゅう、魔勇者アンルシア、カミュ、ベロニカ、サンタアリーナ、勇車スラリンガル、グラコス、デスタムーア、グレイトドラゴン、テンタクルスなど。メラギラ耐性のストーンマンも上手く利用しましょう。
キングスペーディオEX
敵が状態異常が多いステージです。個人的にはEXの中では一番楽でした。ロトの勇者を使いましたが温存しても良かったと感じた。キングスペーディオを瞬殺できるようにバギ、デインの火力を重視したい。ロトの勇者、ガボ、ダークドレアム、ジャミラス、サージタウス、マルティナなどがオススメです。管理人はエスターク、りゅうおう、大魔王ゾーマも使用しました。
デモンスペーディオEX
デモンスペーディオの攻撃がかなり強力。おおドラキーの追撃などもありいやらしいステージです。全体的にギラが有効で一部メラも有効です。バギ・ドルマ耐性があれば有利に戦う事ができます。あくま神官のみイオ系を使用するので先に倒すと良いでしょう。ギラメラ系を使用できるバギドルマ耐性はオメガ、マイユ、トマホーガー、ゼシカ、ミルドラース、マリベル、オルゴ・デミーラ、アームライオン、カンダタ、魔剣士ピサロ、冥王ネルゲル、キーファ、バラモスエビルなどです。
バギドルマ耐性はみがわり系もリオニス王モント、Aヘルカッチャ、Bドラゴンバゲージといます。管理人はリオニス王モントで魔剣士ピサロを生存させて、みかわしが3段階上がった魔剣士ピサロでデモンスペーディオとタイマンになりました。雑魚処理はサンダタ、カンダタ、竜王を使用。
ガルマッゾEX
ダイヤモンドスライムでみがわり。少年テリーとセラフィで火力アップしたおにこんぼうでクリア。中央に集まってくれるのでおにこんぼうの会心を狙いやすい。準備までは堕天使エルギオスで突っ込みみかわしで時間を稼ぎました。ガルマッゾの弱点はメラとギラですが他はイオが多いので雑魚処理でロトの勇者も活躍できそうだ。注意したい耐性はイオとドルマ。
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。