SS ダースリカントの特技・特性・耐性・Lv別ステータス

ユーザー評価
ダースリカントの評価 |
5件のレビュー4/5 点
|
ダースリカントのまめちしき
冷たい針葉樹の森を支配する 偉大なる 獣たちの王こそが 暗色の恐怖 ダースリカント。
ダースリカント 基本情報
ランク | SS |
モンスター名(種族) | ダースリカント |
系統 | まじゅう |
タイプ | 地上 |
おもさ | 45 |
ダースリカントの特技と習得レベル
特技枠数はランクにより異なります。B、Sランクアップで特技枠+1。特技は特技伝授で入れ替える事が可能です。
とくぎセレクションSP
期間限定で開催されるたんけんスカウトのキャンペーン。特技配置や特技が異なる。
5ためる
45はやての演武
50魔神斬り
90バイシオン
特技の効果・詳細
特技 | 説明 |
---|---|
ためるためる |
![]() (MP:10) (闘カウント8) (輝石:消費MP-45%) (装備:海魔の眼甲) |
はやてのえんぶはやての演武 |
![]() (MP:45) (闘カウント6) (輝石:威力+12%) |
ばいしおんバイシオン |
![]() (MP:72) (闘カウント6) (輝石:継続時間+24%) |
まじんぎり魔神斬り |
![]() (MP:6) (闘カウント6) (輝石:なし) |
特技の威力などは「特技倍率の比較」のページで確認できます
ダースリカントの特性
※1つ目の特性は「固有特性」。配合5回で解放できる。特性枠の数はランクにより異なります。SS、S(4枠)A、B(3枠)C、D(2枠)。B、Sランクアップで特性枠+1。
※2回行動 |
ダースリカントのパレードスキル
※戦闘中常に効果を発揮するスキル。パレードスキルを発動しているモンスターが戦闘不能になると効果がなくなる。マルチバトルでは効果を発揮しない。
味方の まじゅう系統の 攻撃力 すばやさが 20%アップする |
ダースリカントLv90ステータス
限界突破1回ごとにレベル上限が+1される。最大レベルはレベル99。同種配合には同じモンスターかタマゴロンを使用する。タネ使用時
HP | 821920 | MP | 477576 |
攻撃 | 859958 | 守備 | 607706 |
素早 | 520619 | 賢さ | 391490 |
会心率 | 4.50 % | みかわし率 | 4.50 % |
合計値 | 3675 | 合計+タネ | 4269 |
レベル90ステータスを表示
順位評価&9凸ダースリカント同種配合9回レベル「99」ステータス
HP
66位 | 18021901 | MP
113位 | 897996 |
攻撃
103位 | 15511650 | 守備
105位 | 10991198 |
素早
117位 | 896995 | 賢さ
178位 | 455554 |
会心率 | 4.50 % | みかわし率 | 4.50 % |
合計値 | 6700 | 合計+タネ | 7294 |
順位グラフ ダースリカント
※登録モンスター209体での順位
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ダースリカントの耐性
無効/普通/弱い | ||
---|---|---|
メラ系 | マヌーサ系 | マホトーン系 |
ヒャド系 | 混乱 | 斬撃封じ |
イオ系 | マヒ | 体技封じ |
バギ系 | 毒 | 息封じ |
デイン系 | ダウン系 | 踊り封じ |
ギラ系 | ルカニ系 | マインド |
ドルマ系 | ボミエ系 | 炎ブレス |
ザキ系 | フール系 | 吹雪ブレス |
眠り | マホトラ系 | ハック |
ダースリカントに関連する記事
- ダースリカント「はやての演武」の特技倍率や威力(2018年2月5日)
匿名・雑談・攻略お気軽に。画像アップ可。初心者は遠慮なく質問をどうぞ。質問はできるだけ最新の記事か各モンスターページへ。上級者さんはコメ返のご協力お願いします。「掲示板風全体コメントチェック」も。
コメントを投稿する
- トラックバックは利用できません。
- コメント (5)
素体は魔獣パとしてはすごく優秀。
特技に関しては強いことは間違いないんだけど基本は誰かしらがピオリムするし自分にだけピオラかけたいときってそんなにないし、前半に範囲特技を使って後半に単体特技を使いたいタイミングではもう大体ピオリム体制は整ってるから正直マルチやソロではけずりとるでいい感もある。
しかし闘技場では話は別。カウントの関係上常にバフを維持するのは難しいので攻撃しながらピオラかけれるのはでかい。
マルチの素体としてははっきり言って微妙で他のモンスターを使ったほうが良い。
しかしソロでは、限定排出だったクロコダインやとうとう魔王カーニバルからハブにされたキングレオがいない今、まじゅう系の火力アップに貢献できるこのパレードスキルが超優秀。
問題はまじゅう系SSの入手しづらさ。
一応魔王カーニバルで安定して狙えるれんごく天馬やグラコス(まじゅう系ではないがパレードスキルがまじゅう系にも乗るため)などもまじゅうパの要員として考えられるものの、高火力のクロコダインやとくぎを改造すれば化けるレオ、優秀な耐性を持つシルバーベア等に比べると今現在安定して入手できるであろうこの2匹はいまいちパッとしない。
しいて言うなら馬のすばやさアップからのサンバなどの運用が考えられるが、
これからまじゅうパを作ろう!と息巻いている人には向かないが、今現在まじゅうパを使用している人には素体として大変価値のあるモンスターと言える。
とくぎはけずりとる+ピオラといった感じのもので、闘技場向き。
レオが非常に入手し難くなった今、まじゅうパ使いの救世主
脳筋だけでなく、馬サンバ 熊サンバなんかも期待できて面白い。
でも、まじゅうパ使わない人には良くて星4位だと思いますので、ご利用は計画的に。。。
ステータスは控えめで耐性に混乱抜けあるけど
パレードスキルが優秀で魔獣パの仲間入り出来そう
シドーに伝授してみよっかな\(^o^)/
はやて、使える特技です♪