SS 堕天使エルギオスの特技・特性・耐性・Lv別ステータス

2018年2月27日(火)からの魔王カーニバルで初登場。天地崩壊(体技)は、敵全体にすばやさ依存の体技ダメージ。耐性を1段階さげ 守備力ダウン。 |
リセマラの評価
すばやさとみかわし率が高く、最前列で仲間を守るみかわし壁としても活躍できるモンスター。特技の天地崩壊のダメージはすばやさ依存のためピオリム系以外の強化を必要としないので使いやすい。また無属性で対象を指定しない全体で、反射系も少ないためほぼ全ての激闘で使用できる。発動がやや遅くストレスになるため周回などでの上級者の人気は高くはない。しかし勝敗や強さにはまるで関係ない。
ユーザー評価
堕天使エルギオスの評価 |
341件のレビュー4.8/5 点
|
堕天使エルギオスのまめちしき
数奇なる運命の末 世界を呪い 異形の堕天使と 成り果てた 悲しき 復習の天使。
堕天使エルギオス 基本情報
ランク | SS |
モンスター名(種族) | 堕天使エルギオス |
系統 | ??? |
タイプ | 地上 |
おもさ | 45 |
堕天使エルギオスの特技と習得レベル
特技枠数はランクにより異なります。B、Sランクアップで特技枠+1。特技は特技伝授で入れ替える事が可能です。
Lv:30ひきちぎる
Lv:35ジゴスパーク
Lv:60いてつくはどう
Lv:90天地崩壊
とくぎセレクションSP
期間限定で開催されるたんけんスカウトのキャンペーン。特技配置や特技が異なる。
30ピオリム
35ひきちぎる
60天地崩壊
90アビスハンド
特技の効果・詳細
特技 | 説明 |
---|---|
あびすはんどアビスハンド |
![]() (MP:165) (闘カウント11) (輝石:12%) |
いてつくはどういてつくはどう |
![]() (MP:74) (闘カウント5) (輝石:消費MP-45%) (装備:てんくうのつるぎ) (装備:天空のつるぎ・劇場版) |
じごすぱーくジゴスパーク |
![]() (MP:90) (闘カウント6) (輝石:威力+12%) |
てんちほうかい天地崩壊 |
![]() (MP:115) (闘カウント9) (輝石:威力+12%) |
ひきちぎるひきちぎる |
![]() (MP:30) (闘カウント6) (輝石:威力+12%) |
ぴおりむピオリム |
![]() (MP:12) (闘カウント4) (輝石:継続時間+24%) (装備:ほしふるうでわ) |
特技の威力などは「特技倍率の比較」のページで確認できます
堕天使エルギオスの特性
※1つ目の特性は「固有特性」。配合5回で解放できる。特性枠の数はランクにより異なります。SS、S(4枠)A、B(3枠)C、D(2枠)。B、Sランクアップで特性枠+1。
※堕天使の選択 |
いちどに2回 行動する 戦闘開始時 ときどき ピオラが かかる |
堕天使エルギオスのパレードスキル
※戦闘中常に効果を発揮するスキル。パレードスキルを発動しているモンスターが戦闘不能になると効果がなくなる。マルチバトルでは効果を発揮しない。
味方の あくま系統の 攻撃力と すばやさが 20%アップする |
堕天使エルギオスLv90ステータス
限界突破1回ごとにレベル上限が+1される。最大レベルはレベル99。同種配合には同じモンスターかタマゴロンを使用する。タネ使用時
HP | 9271026 | MP | 591690 |
攻撃 | 10091108 | 守備 | 543642 |
素早 | 772871 | 賢さ | 9491048 |
会心率 | 2.00 % | みかわし率 | 11.00 % |
合計値 | 4791 | 合計+タネ | 5385 |
レベル90ステータスを表示
順位評価&9凸堕天使エルギオス同種配合9回レベル「99」ステータス
HP
101位 | 16511750 | MP
96位 | 9211020 |
攻撃
77位 | 16461745 | 守備
169位 | 690789 |
素早
11位 | 16201719 | 賢さ
18位 | 17981897 |
会心率 | 2.00 % | みかわし率 | 11.00 % |
合計値 | 8326 | 合計+タネ | 8920 |
順位グラフ 堕天使エルギオス
※登録モンスター209体での順位
|
|
|
|
|
|
|
|
|
堕天使エルギオスの耐性
無効/普通/弱い | ||
---|---|---|
メラ系 | マヌーサ系 | マホトーン系 |
ヒャド系 | 混乱 | 斬撃封じ |
イオ系 | マヒ | 体技封じ |
バギ系 | 毒 | 息封じ |
デイン系 | ダウン系 | 踊り封じ |
ギラ系 | ルカニ系 | マインド |
ドルマ系 | ボミエ系 | 炎ブレス |
ザキ系 | フール系 | 吹雪ブレス |
眠り | マホトラ系 | ハック |
堕天使エルギオスに関連する記事
- 堕天使エルギオス「天地崩壊」の威力(2018年2月27日)
- DQ9堕天使エルギオス魔カニ確定か!激闘が登場(2018年2月20日)
- 【上級・超級】激闘!堕天使エルギオス(2018年8月16日)
- 堕天使エルギオス公開!魔王カーニバルは今夜開始!(2018年2月26日)
- 激闘!堕天使エルギオスで「海魔神の怒り」の輝石(2018年8月14日)
- 次の魔カニは堕天使エルギオス?それとも…(2017年5月24日)
- 堕天使エルギオス「アビスハンド」オススメ特性や特技(2019年2月16日)
匿名・雑談・攻略お気軽に。画像アップ可。初心者は遠慮なく質問をどうぞ。質問はできるだけ最新の記事か各モンスターページへ。上級者さんはコメ返のご協力お願いします。「掲示板風全体コメントチェック」も。
コメントを投稿する
- トラックバックは利用できません。
- コメント (38)
???系統で唯一音速斬りみかわし壁ができる素体として優秀
ピサロいるから唯一ではない
アビスハンド引けたけど、会心お化けのエスタークにつけるべきか万能ダーグドレアムにつけるべきかわからない…4枠なのでエスタークにつけるのはもったいない気もするし。どうしたらいいのか誰か教えてくれ
私ならドレアムに、格闘王、いきバイ、心得++、勝ちどき。
エスタークはいきスカを着けたくなるから無属性特技が良いかんじです(心得++不要)。
まあエスタークにタマゴ9個入れて心得ついたらアビせてしまうかもですが。
格闘王、いきピオ、素早さ1400で天地崩壊をつかったらダメージはいくらくらいいきますか?
格闘王なし、いきテン、いきピオ、すばやさ1401で試してみましたが
3796~3996(平均3896)でした。
初心者です。
特セレでこの子が当たったのですが、竜神王にアビスハンドを付けるのはアリでしょうか?
他に付けれそうなのはバルザックとじげんりゅうがいます。
竜神王は攻撃力と会心率が高めなのでアリです。
攻撃力高めのモンスターにタマゴロンを9個使って「イオの心得++」「ドルマの心得++」のどちらか付いたモンスターに付けるのも良いかと。(心得はミニゴロンでは開花しないので)
月曜から始まる異界の門などソロでも活躍させるなら、手持ちの他のモンスターから攻撃力アップの恩恵を受けられるモンスターにするのも手ですね。
ありがとうございます!
とりあえず特技伝授できるようにしなきゃ…
特セレエルギオスをこのままアタッカーにしようかな
一々特技付け替えるのめんどくさいや
アビスハンド使用ならゴッドハンドと同じで会心の威力が高いのも魅力なので
できれば攻撃だけでなく会心も高いほうが良いですよ
そだね、会心率のこと忘れてた
妥協せずにドレアム、じげんりゅう辺りに付けようかと思います
アドバイスありがとうございます
特セレ産のエルギを回避壁にするのってありですか?
エルギ自体を持ってなかったから今回引いて偶々二体引けたんですけど
ゴッドハンド持ってないならとりあえず伝授要因かと
特セレでエルギオス3体出たんですけど使い道教えて下さいm(__)m
スペチケ
いちいち人に聞かなくても分かる様になるまで手を付けずにしまっておいては如何でしょう
それを自分で考えられないようなら引くなよ。
付けたいやつがいるから引いたんじゃないの?
何も考えずにポチポチしてて楽しいの?
マドハンドに伝授(適当)
Aランクに天地崩壊を伝授したり使い道はいくらでも有ると思いますよ。
ただの自慢なのか実情は知りませんが実装当日すぐに沢山出たけど使い道が分からないなんて書けば自分で考えれないor考えてすらいないorただの自慢と取られても仕方ないですね。
ただの自慢にしか見えない
とりあえず運営おつだな
ここまで特セレ負け組の僻み
凄い発想
なんだかかわいそう…
初心者です!質問なのですが、素早さ10パー消して自動MP回復の方が良いのでしょうか!
こんな構成が良いという記事を見て技と特性つけてみたのですが…
記事の場合は今は長期戦になる事がほぼなくなったので自動MP回復を素早さ10%にしました
ただ今後どのような傾向になるかはわかりません
汎用性が高いのは自動MP回復でしょう
今の獄級の現状だと素早さ10%でいいと思いますよ
ありがとうございます!
他のキャラ優先でたまごろん使って、やっぱMP回復いるなと思ったらまたげんせんしてみます!
今ギャンボといきピオが付いてて、格闘王がきたんで、いきなりスカラと素早さ10%どっちを消すか迷ってるんですが、みかわし壁のエルギオスにいきスカは必要ないんでしょうか?
みかわし壁には基本的にはいきなりスカラは必要ありません!なので素早さ10%を残していいと思いますよ♪
連盟用に星降りのサンバエルギオスパを考えているのですが、わざわざ連盟用に作るならやはり相手の守備力を下げられる分物理パの方がいいでしょうか?
エルギオスにアゲハ乱舞ってどうなんだろう?
特性次第では良いのかな?と思うんですが
天地崩壊をなくしてまでアゲハ乱舞付けるのもなー。
ご指導下さい^_^
アゲハは攻撃力、会心の両方が高いモンスターにつけて特に輝くものなのでもったいないですね。
横から、すみません!
わたしも、アゲハ迷ってます!
まあ、作ってみたら感想書きますね!
ちなみに、特性は
神の踊り、いきバイ、絶好調、一発逆転
※絶好調は、勝ちどきかギャンボに変えられる予定
会心低いから、勝ちどきかいきピオ入るかなっても考えてます!
エルギオスにキャンショ必須ですか?
迷ってます
別に必須じゃないですよ。
そもそもキャンショ自体、あれば便利程度のものです!
相談させてください。
壁のエルギオスを作っているのですが、
特技 まもりの霧 特性 格闘王
ベホマラー ギャンボ
ゆうきの旋風 いきピオ
だいぼうぎょ 自動MP回復
ピオリム(装備)
を頑張って作ろうかと思うのですが、どうでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
ゆうきの旋風は攻撃力依存の特技+元々の火力が低いまたバイキルトがかかってないと考えるとダメージ面では天地崩壊が上で、天地崩壊は守備を下げるが他の仲間にテンション5付与の旋風の方が他の仲間のダメージは上がると思います。
一長一短だと思いますがレティスで壁作ったのと変わらなくなるからレティスでそう作ればいいではと思いました。
良い悪いは置いておくとして
レティスとは多少なりとも素早さやみかわし率で
差別化が図れるとは思いますよ。