初心者でもOK!効率的なレベル上げ方法【ドラクエタクト】
【2020年9月25日CM放送記念キャンペーンで更新】ドラクエタクトの効率的なレベル上げ方法をわかりやすく解説します。ドラクエタクトでは、レベル上げに少し時間がかかります。一気に所持しているモンスターの全てをレベル上限まで育成する事はほぼ不可能です。なので手持ちのモンスターの種類に応じてレベル上げする場所を考える事が最も近道となります。
目次
初心者でもOK!効率的なレベル上げ方法
まずはメインストーリーを進行してSやAレベル上げ
まずはメインストーリーを進行してレベルを上げていきましょう。メインストーリーを進行する事でゲームの流れも理解でき、様々なコンテンツが解放されていきます。まずは手持ちのSやAランクのモンスターをパーティーに組み込みレベルを上げると良いでしょう。
レベル上限に達したらランクアップ
ストーリーを進行していると手持ちのモンスターはレベル30になりレベル上限になります。レベル上限になったらランクアップしてレベル上限を上げましょう。一気に上げると必要素材が膨大なのでレベル上限に達する少し前くらいがタイミング的にベストになります。ランクアップ方法などは以下のリンク先を参考にしてください。
各ランクのランクアップ段階別最大レベル
+0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | |
S | 30 | 50 | 70 | 80 | 90 | 100 |
A | 30 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 |
B | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 |
C | 25 | 35 | 45 | 55 | 65 | 75 |
D | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 |
E | 15 | 25 | 35 | 45 | 55 | 65 |
F | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 |
低ランクのモンスターはバトルロードで育成
ドラクエタクトのモンスターは魅力的なのでB~Fの低ランクのモンスターを育成したい人も多いでしょう。しかしB~Fの低ランクモンスターはバトルロードに参加できる可能性があります。このバトルロードはスタミナ消費なしでプレイできるため制限なくレベル上げをする事が可能です。バトルロードに参加できるモンスターは他のコンテンツでは育成せずにバトルロード内で育成しましょう。全体的にもバトルロードの経験値はかなり高い部類になります。
イベントでの限定バトルロードでもレベル上げができる
イベントでの期間限定のバトルロードでも上記の通常のバトルロードと同じ用にレベル上げができます。通常のバトルロードと異なるのは、関連するガチャで排出されるSやAやイベントで入手できるモンスターも参加できる事です。経験値も上記のバトルロード同様にかなり高いのでイベントでバトルロードが開催されている場合はしっかりと利用したい。
デイリークエストの経験値クエストはSやAを育成
B~Fはバトルロードになるのでデイリーの1日1回(手形を購入すると2回)のバトルではSやAランクのレアなモンスターを育成しましょう。はぐれメタルが出現しますが経験値クエスト上級までは特別な特技がなくてもクリアできます。
期間限定メタルフェスティバルはしっかり準備
育成系イベントとしてたまにメタルフェスティバルが開催されます。このメタルフェスははぐれメタルの数が上記の経験値クエスト上級よりも多いのが特徴です。メタル系に適した特技がないと経験値を無駄にしてしまいます。メタル系に有効な特技などは以下のリンク先で紹介しています。
急いで育成したいSやAモンスターに経験値の古文書
ストーリーやイベントの攻略ですぐに使いたい!高難易度にこのモンスターが必要だ!となったら手持ちの経験値の古文書の小・中・大を使用してレベル上げをしましょう。経験値の古文書はストーリーの報酬やミッション、イベント、交換所などで入手できます。無限に入手できるわけではないので使い所を考えて大事に使いましょう。
イベント周回でのレベル上げは気長に
ドラクエタクトではイベントで特定のステージを周回してモンスターをスカウトし凸を重ねて育成したり、装備を集めたりします。このイベントの周回でも経験値は入手できますが、やや低めに設定されています。ノーマル、ハード、ベリーハードの難易度が用意されていますが経験値効率は変わりません。イベントの周回は「早さ」が重要。経験値も少しずる入るので火力の高いSやAを他のコンテンツで一気に100や90まで育成せずに周回用として残しておくのが賢いプレイ方法です。
最強のレベル上げ方法はメインストーリーの周回
ドラクエタクトの最強のレベル上げ場所はメインストーリーです。経験値がバトルロードと同様に高く、モンスターをスカウトできる場所もあります。しかもスキップができる。しかしデメリットはスタミナを消化する事です。なのでいくつ経験値が入るかではなく、スタミナ1あたりの経験値はいくつか?が大事になります。メインストーリーはよく考えられていて、章毎にレベル上げポイントがあります。後半は5話に強敵が設置される事も多いので4話が周回ポイントとして設定されている。以下はまとめです。記載モンスターはスカウトできるモンスター。()内はスタミナ1あたりの経験値です。もっと詳しい経験値効率表はこちら
メインストーリーの効率周回ポイント
1章 はじまりの導き 4話 凶暴なベビーパンサー |
経験値:51(17) ゴールド:10 スタミナ:3 |
2章 なかまと共に 6話 強敵 カンダタ |
経験値:93(31) ゴールド:15 スタミナ:3 |
3章 ブロンズ杯へ! 7話 立ちはだかる強敵 |
経験値:208(70) ゴールド:15 スタミナ:3 |
4章 お悩み解決 8話 合体! |
経験値:320(80) ゴールド:20 スタミナ:4 |
5章 リンダをお手伝い 4話 ゴーストを追って |
経験値:476(96) ゴールド:25 スタミナ:5 ストーンビースト がいこつ つちわらし |
6章 シルバー杯 どんどん強く! |
経験値:602(121) ゴールド:25 スタミナ:5 メタルライダー マドハンド |
7章 冒険は大変? 4話 夜は危ない |
経験値:836(140) ゴールド:30 スタミナ:6 ぐんたいガニ |
8章 洞窟の奥に 4話 お宝探し2 |
経験値:922(154) ゴールド:30 スタミナ:6 ベホイミスライム いたずらもぐら キラースコップ |
9章 廃城に潜むもの 4話 お城へ向かおう! |
経験値:1156(166) ゴールド:35 スタミナ:7 ベレス キラーマシンライト |
10章 ゴールド杯! 4話 ゴールド杯への道3 |
経験値:1242(178) ゴールド:35 スタミナ:7 メタルハンター |
11章 銀世界へ 4話 雪道には気をつけて1 |
経験値:1476(185) ゴールド:40 スタミナ:8 ぼうれい剣士 リビングデッド |
12章 世界は広い 4話 さらなるパーツを求めて2 |
経験値:1542(193) ゴールド:40 スタミナ:8 キラーパンサー ベビーパンサー |
13章 熱々の絆 4話 プリムの恩返し |
経験値:1782(198) ゴールド:45 スタミナ:9 スカルゴン よろいのきし くさった死体 |
14章 遥か昔のこと 4話 ガルネの昔話4 |
経験値:1869(208) ゴールド:45 スタミナ:9 じごくのつかい メイジドラキー あばれうしどり |
15章 プラチナ杯 そして 4話 プラチナ杯への道のり2 |
経験値:1966(219) ゴールド:45 スタミナ:9 トドマン ドラキーマ |
以上です。ドラクエタクトは最近のソシャゲでは珍しくレベル上げが大変なゲームでもあります。大変ですが効率などをあれこれ考えて楽しみながら育成していきましょう。
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。