【ドラクエタクト】結晶・かけらで1凸覚醒しておきたいモンスター!マスターメダル交換
- 2021-02-27 ハーゴンで更新。呪文のコツなのでハーゴンも1凸優先度高め。とりあえずはドルマやイオが必要な場面までは様子見でも良いでしょう。
- ドラクエ2プリン、トンヌラで更新。移動力が3になるトンヌラが最優先でしょう。プリンは余裕がなければ様子見。
- セラフィは1凸してMP回復がある方が使い勝手が良いです。優先度は高いと思われます。逆にないと燃費が悪くて少し使いにくい。参考記事はこちら。
セラフィ まぶしい笑顔 |
行動開始時MPを回復する |
トンヌラ | 移動+1で移動3に |
プリン | 10ターン目までの行動開始時 範囲内のなかま全てのMPを10回復する |
ハーゴン | 呪文のコツ:呪文威力アップ、消費MPダウン |
マスターメダル交換やイベントで入手した○○系のかけらを使用して1凸しておきたいモンスターの考察です。ドラクエタクトでは1凸(2体目の入手)でモンスターの性能が大きく変化するパターンが多いです。移動力が増えたり、呪文の威力が上がったりします。
アイテムでモンスターを凸する流れ
- イベントなどで入手できる○○系のかけらを各モンスターの結晶に交換
- 結晶でモンスターの凸(覚醒ランク)を1段階上げる事ができる
- 交換回数は各モンスター1回のみ
- ○○系のかけらはマスターメダルとも交換できる
1凸性能の分類と優先度
いどう力+1 | 移動力が1つ上昇する事で使い勝手は大きく変わります。最も優先したい効果。 |
○○のコツ | 威力だけでなく成功率などもアップする。現コンテンツで火力に不満がない場合は様子見が良い。 |
いきなり系 | 竜王のバイシオンなどは優先度が高い。耐久系などは今は様子見がベストでしょう。 |
ときどきMP回復~MP回復 | 高難易度の長期戦でも使いやすくなる。通常時は特に必要ない。 |
反撃系 | パーティー全体のダメージを上げる事ができるが優先度は低めでしょう。 |
毎ターン発動 まれに・ときどき |
まれに「攻撃準備」など毎ターン確率で発動するバフ。攻撃系の優先度は高い。 |
常設ガチャと限定ガチャモンスター
ワイトキングなどは常設ガチャと限定ガチャどちらにも含まれます。なので常設ガチャに入っているモンスターは配布チケットなどで凸できる可能性が高い。高難易度などでどうしても必要な場合を除き、できるだけ限定ガチャモンスターにかけらと結晶を使用するようにしましょう。
英雄のかけら対象の結晶
トンヌラ・ビアンカ・デボラの移動3が最優先。
英雄モンスター | タイプ |
---|---|
ムーンブルクの王女プリン
(常設)
ギガデイン/ ムーンブルクの祈り/ 爆砕イオナズン/ 聖なる光/ |
ルビスの加護:10ターン目までの行動開始時 範囲内のなかま全てのMPを10回復する |
サマルトリアの王子トンヌラ
(常設)
さみだれマホトム斬り/ サマルトリアの剣撃/ バーニングストライク/ ベギラゴン/ |
いどう力+1 |
デボラ
(常設)
せんねつづき/ タイガークロー/ ブチギレモード/ 剛熱武闘拳/ |
いどう力+1 |
フローラ
(常設)
ばくれつ魔弾/ まどろみの嵐/ ビッグバン/ ベホイム/ |
呪文のコツ |
ビアンカ
(常設)
バイキルト/ 天空の一撃/ 天雷打ち/ 疾風迅雷/ |
いどう力+1 |
クリフト
(常設)
ベホマラー/ レッグスラスト/ 狼牙突き・極/ 神官の加護/ |
女神の加護:戦闘開始時ダメージを10%軽減する 効果5ターン |
アリーナ
(限定)
ばくれつけん/ 烈火拳/ 烈進撃/ 閃光烈火拳/ |
いきなりバイシオン |
???のかけら対象の結晶
デスピサロの移動+1が最優先。無属性サイコキャノンで幅広く活躍できる大魔王ゾーマの呪文のコツがオススメ!次にハーゴンの呪文のコツでしょうか。エスタークのHP回復は余裕がなければとりあえずは様子見。竜王はバイシオンなしでも「ほのお」が強い。大魔王ミルドラースの反撃も様子見で良いでしょう。
???モンスター | タイプ |
---|---|
破壊神シドー
(常設)
いてつくはどう/ ジゴスパーク/ 死の吐息/ |
|
邪神官ハーゴン
(常設)
のろいだま/ カース・イオナズン/ 邪悪な魔剣/ |
呪文のコツ |
エスターク
(常設)
ジゴスラッシュ/ 帝王の一撃/ 黒炎/ |
帝王の権能:自分のHPが50%以下になると自分のHPを大回復する 戦闘中1回のみ発動 |
大魔王ミルドラース
(常設)
れんごく火球/ 魔炎の息/ 魔界の霧/ |
火炎球のかまえ:敵から攻撃をうけた時 反撃できる位置にいる場合 火炎球で攻撃する |
デスピサロ
(常設)
天魔崩壊/ 異形の魔拳/ 雷光の息/ |
いどう力+1 |
カンダタ
(常設)
さみだれづき/ マッスルポーズ/ ローリングアタック/ |
|
大魔王ゾーマ
(限定)
サイコキャノン/ 滅びの氷塊/ 魔氷の息/ |
呪文のコツ:呪文特技の消費MPを下げる 威力と効果を上げる |
バラモス
(限定)
ネクロゴンドの波動/ ネクロ・イオナズン/ 圧縮イオナズン/ |
イオ属性とくぎのコツ |
竜王
(限定)
ほのお/ ドラゴンスイング/ 漆黒のツメ/ |
いきなりバイシオン |
りゅうおう
(限定)
れんごく魔弾/ メラゾーマ/ メラミ/ |
メラ属性とくぎのコツ |
スライムのかけら対象の結晶
セラフィのMP回復が最優先。次にスライム系は移動力+1があるゴッドライダーがオススメ!物理最強が素早く前に出ます!
スライムモンスター | タイプ |
---|---|
セラフィ
(常設)
たたかいのうた/ まもりのチカラ/ 天使のおまじない/ |
まぶしい笑顔:行動開始時MPを回復する |
ゴッドライダー
(限定)
スラ・スラッシュ/ 雷光さみだれ斬り/ 風神メッタメタ斬り/ |
いどう力+1 |
クイーンスライム
(限定)
ひきよせ/ ひょうが/ ひょうけつのくさり/ |
ときどきMP回復 |
スライムエンペラー
(常設)
エール/ スクルト/ ベホマラー/ |
ときどきMP回復 |
ベスキング
(常設)
ふきとばし/ ぶちかまし/ ベギラマ/ |
体技のコツ |
ゾンビのかけら対象の結晶
現時点では常設ガチャのSしかいないので様子見。ワイトキングのときどきMP回復は長期戦に対応できて便利。
ゾンビモンスター | タイプ |
---|---|
ヘルクラッシャー
(常設)
ふうじん斬り/ みだれどく斬り/ メッタ斬り/ |
ときどきHP回復 |
ワイトキング
(常設)
ドルクマ/ バギクロス/ バギマ/ |
ときどきMP回復 |
ドラゴンのかけら対象の結晶
常設だがカイザードラゴンの移動力+1は魅力。ギラ系が少ないのでダースドラゴンの活躍の場が多い。
ドラゴンモンスター | タイプ |
---|---|
トマホーガー
(常設)
ボルケーノフレイム/ ローリングアタック/ 破刃斬/ |
いどう力+1 |
ダースドラゴン
(限定)
せんねつの息/ ボルケーノブレス/ 閃熱さみだれ斬り/ |
ギラ属性とくぎのコツ |
カイザードラゴン
(常設)
ばくれん斬り/ らいじん斬り/ 天雷斬/ |
いどう力+1 |
グレイトドラゴン
(常設)
かがやく息/ こおりの息/ ブリザーラッシュ/ |
ヒャド属性とくぎのコツ |
悪魔のかけら対象の結晶
最優先はゾーマと同じ呪文のコツを持つサンタリーズレット!次にトリックグレイツェルの火力アップ。他モンスターは様子見。
悪魔モンスター | タイプ |
---|---|
サンタリーズレット
(常設)
プレゼントフォーユー/ メリクリシャワー/ 凍える氷剣/ |
呪文のコツ:呪文特技の消費MPを下げる 威力と効果を上げる |
トリックグレイツェル
(限定)
ドルモーア/ ハロウィンスパーク/ 魔女のいたずら/ |
ドルマ属性とくぎのコツ |
トロルキング
(常設)
ダークスパイク/ ローリングアタック/ 大車輪/ |
いきなりスカラ |
アークデーモン
(常設)
ひょうが/ イオナズン/ イオラ/ |
ときどきMP回復 |
物質のかけら対象の結晶
キラーマシンの移動力+1は優先したい。ローリングアタックで幅広く活躍できます。
物質モンスター | タイプ |
---|---|
メタルドラゴン
(常設)
しんくうは/ トルネード/ ヘビーブロウ/ |
体技のコツ |
キラーマシン
(限定)
ブリザーラッシュ/ マヒャド斬り/ ローリングアタック/ |
いどう力+1 |
自然のかけら対象の結晶
ゲリュオンの時々攻撃準備が魅力だが常設が多いので様子見もあり。れんごくちょうの息のコツは甘い息などの状態異常と組み合わせると成功確率が上がる。
自然モンスター | タイプ |
---|---|
テンタクルス
(常設)
こんしん斬り/ ばくれつけん/ 炸裂斬/ |
ときどきこうげきじゅんび |
れんごくちょう
(常設)
しゃくねつ/ ベギラマ/ 火炎の息/ |
息のコツ |
魔獣のかけら対象の結晶
常設のおにこんぼうの会心率アップはロマンがある。ジュリアンテはサポート系なので様子見でも良いでしょう。
魔獣モンスター | タイプ |
---|---|
レドクリム
(常設)
らいじん斬り/ 閃熱ぶんまわし/ 雷鳴獣神撃/ |
|
ゲリュオン
(常設)
ストームクロー/ バギマ/ 魔獣のおたけび/ |
時々攻撃準備:行動開始時 時々攻撃力を大幅に上げる 効果2ターン |
キングレオ
(常設)
ベギラゴン/ メッタ斬り/ 獣王雷爪撃/ |
|
祭魔ジュリアンテ
(限定)
夏龍の舞い/ 花火打ち/ 魅惑のボンオドリ/ |
イオ属性とくぎのコツ |
おにこんぼう
(常設)
こんしん斬り/ ウルトラスタンプ/ 魔神斬り/ |
会心率アップ |
にじくじゃく
(常設)
ひかりのブレス/ メラミ/ 火炎竜/ |
ときどきMP回復 |
ハーゴンチケできたから迷う
セラフィ追加で更新しました。MP回復が必要になる長期戦があれば検討したらいいかなぁっと
オヤジさん、こんにちは!
私も移動+1のデスピに使いたいのですが、
私はまだ足りません(笑)
それとゾーマさんも凸しないと、
すぐにMP切れてしまいますよね。
上手いこと出来てますねっ( >д<)くぅ~…
デスピサロ優先で良いかもですね、デスピサロ移動3は日々の闘技場がグッと楽になりますよ
ゾーマは僕も無凸ですが今のとこ何とかなってます
迷ってたので助かりました
手持ちを確認してデスピサロを覚醒します
強い特技は強化するのは大変ですが「とくぎ強化」で最大50%アップ出来るから、oyajiさんの仰る通り最優先は移動力アップの覚醒スキルですね。
現在、塩漬け中のカイザードラゴン。スカウト率0.2%の確率は狙える数字では無いので、闘技場で使えるようなら使う予定です。
その後のカイザードラゴンはどうですか?よければ使用感を聞きたいです
その後、カイザードラゴンに縁が無く、残念ながら塩漬け延長中です。 Aランクの移動力4の「しにがみきぞく」「アームライオン」「ヤタイゴースト」は完凸しているので超使いやすいので1凸程度のSランクより強いですよね。未凸のSランクなんて闘技場だとカモかもしれません。
返信ありがとうございます
カイザードラゴンはしばらくそのままにしておきます
移動4はやはり使いやすいんですね
凸なしのSは闘技場に出さないようにしてみます
参考になりました
移動力アップですよね。
いきなり系は会敵前に切れちゃう。