new_releases 全キャラクター
  • 登録:2023/4/28
  • 最終更新日:2023/05/10
  • 155件

【ドラクエタクト】最強キャラ&モンスターランキング!【23’5月最新】

初心者や新規プレイヤーにもわかりやすいようにランキングを更新していきます。このページでは闘技場・ギルド大会・リアルタイム対戦向けの性能をあまり高く評価せずイベントの周回や高難易度を重視します。闘技場の評価は以下の闘技場のみのランキングへ移動しました。

わかりやすくまとめると

  • 最強キャラクターは勇者ソロ
  • 最強キャラクター候補は竜の騎士ダイ、天雷の勇者アンルシア
  • サポート最強は少年テリー、ダイヤモンドスライム
  • 軍神トガミヒメは体技・息のサポートだが体技・息のアタッカーが不足

最強キャラクター&モンスターは?

やや対策もされていますが、やはり勇者ソロのバフ消し天空の剣撃は唯一無二な性能です、メラデインと属性系も良し。次に最も火力を出しやすいダイ。天雷の勇者アンルシアはデイン範囲のギラ単体が魅力で味方のサポートも可能。ロトの勇者、魔剣士ピエロはやや古くなってきましたが、まだまだ強い。

1位 勇者ソロ
2位 竜の騎士ダイ
3位 天雷の勇者アンルシア
4位 ロトの勇者
5位 魔剣士ピサロ
6位 おにこんぼう(常設)
7位 少年テリー
8位 ダイヤモンドスライム

新規キャラクター最強は?

現在のガチャでの最強キャラクターは天雷の勇者アンルシアでしょう。魔王ヴァレリアはヒャド特化で汎用性に欠けますがヒャドのみだとトップクラス。

1位 天雷の勇者アンルシア
2位 魔王ヴァレリア
天雷の勇者アンルシアSPスカウト 7月16日まで
魔王ヴァレリアSPスカウト 7月16日まで

闘技場やリアルタイム対戦で人気

あくまで以下のページで統計で出ている人気の高いキャラクターを紹介。トップ層であるヘビーユーザーでの最強とは異なる可能性が高いので注意してください。※2023-3-18更新

1位 勇者ソロ
2位 竜魔人バラン
3位 しんりゅう
4位 ロトの勇者
5位 デスピサロ

サポート最強ランキング

攻撃するアタッカーだけではなく、攻撃を強化するサポートも重要です。特に少年テリーの攻撃力アップと物理威力・呪文威力アップは強力です。3凸する事で賢さのアップもカバーできます。HPとMPの回復やダメージカットまで持つ性能は唯一無二です。

ダイヤモンドスライムはみがわり役のタンク系として機能しますが、他の無料系のモンスターでも代用が可能です。セラフィはどのガチャでも排出されるようになりましたがHPの回復だけで見ると少年テリーを上回り、出番がないわけではありません。グレイナルとジャミラスはそれぞれバギとデインに特化したサポートが特徴です。フォースで属性火力と耐性をアップし、属性耐性下げを併せ持ちます。

1位 少年テリー
2位 ダイヤモンドスライム
3位 セラフィ

才能開花最強ランキング

才能開花は旧キャラクターの救済処置で実装から一定の期間が経過したキャラクターに適用される強化です。敵が多ければ多いほど追撃回数が増え、無属性で会心を狙えるおにこんぼう、リアルタイム対戦のPvPで高火力の無属性呪文で活躍する竜魔人バラン。サンタアリーナはヒャド、ギュメイ将軍はデイン、ガボはバギと属性特化だけでなく会心率も高いのがポイントになっています。

1位 おにこんぼう(無属性物理・会心・追撃)
2位 デスピサロ(イオ物理)
3位 竜魔人バラン(耐久と無属性呪文)
3位 大魔王ゾーマ(無属性&ヒャド呪文・バフ消し)
4位 サンタアリーナ(ヒャド物理・会心)
5位 ギュメイ将軍(デイン物理・会心)
6位 ガボ(バギ物理・会心)
7位 アリーナ(メラ物理・会心)

各属性の最強キャラクター

特に属性+単体火力でピックアップしてみました。高難易度の特定のステージでは大ダメージを狙う必要がある事が多く、属性での弱点をついた攻撃が重要になる事があります。ベロニカは呪文+範囲ですがやまびこ効果と呪文暴走で威力がかなり高いのが特徴です。

メラ アリーナ
ギラ デボラ
ヒャド サンタアリーナ
バギ ロトの勇者
イオ デスピサロ
デイン ギュメイ将軍
ドルマ バルボロス

状態異常最強ランキング

この項目は状態異常の「猛毒」がある事を重視しています。毒は敵のHPに依存したダメージを与えるため、HPの高い高難易度のボスに最も高いダメージを与える可能性があります。猛毒はその上位です。高難易度ではボスの状態異常が完全無効とされている事が多いのですが、ボス以外には有効となる事があります。高難易度ではボス以外も強力なため猛毒で削りつつ足止めできるかどうかが重要なポイントです。

破壊神シドーが最も使いやすい「猛毒+眠り」、創造神マデサゴーラが「猛毒+混乱」、カミュが「猛毒+麻痺」となります。カミュは状態異常だけでなくかみわざ3倍での無属性とヒャド火力も高いのが特徴です。

1位 破壊神シドー
2位 創造神マデサゴーラ
3位 カミュ

デコイ最強ランキング

以下は一定時間、指定された攻撃のダメージを完全に無効化できるキャラクターです。上手く利用する事で高難易度で敵の攻撃を無効化しつつ、攻撃する事ができます。堕天使エルギオスとドルマゲスは物理と体技を3ターン完全に無効化する事ができます。JOKERは物理反射で物理のみですが反射ダメージも狙える。オメガは呪文反射ですがみかわし率2段階もあるので物理・体技も運が良ければ無効化します。

1位 妖魔ジュリアンテ
2位 堕天使エルギオス
3位 ドルマゲス

特技タイプ別最強キャラクター

基本的にはこのページはダメージを上げやすい「物理」キャラクターが多くなっていますが、息や体技なども魅力的なキャラクターが多くいます。創造神マデサゴーラは状態異常も魅力でオメガはマホカンタやみかわし率アップなどの効果の耐久もあります。

創造神マデサゴーラ
体技 オメガ

ランキング更新理由と履歴

  • 2022-12-28 マーニャのドラゴラム状態での火力は凄いのですが、息も呪文もそれ以上には上げにくいのがネックか。
  • 2022-12-02 JOKER更新。デインとバギでロトの勇者と被っていますが、物理反射だけでも価値は高いかもしれないので高めに順位付け。
  • 2022-11-25 ガルマッゾが実装日でセルラン19位と過去でも中々ないほどの低い順位を記録。リアルタイム対戦以外の使い道がほとんど見えません。JOKERに期待したい。
  • 2022-11-08 モンスターズジョーカーの四神獣、キングスペーディオ、ディアノーグエース、グラブゾンジャック、クインガルハートを追加。対戦系を抜きで考えると限定的すぎて出番がなそうに感じました。ディアノーグエースのテンションとプチマダンテ、グラブゾンジャックのだいぼうぎょ、クインガルハートの異常回復などはピンポイントで活躍する場所はあるかもしれません。デイン反射無効のPvPメタでわかりやすいキングスペーディオは火力不足でほぼ既存のデインキャラに勝てないと思われます。
  • 2022-10-19 オメガ追加。無属性、属性耐性下げ、自己バフで使い勝手は良さそうで様々な場面で活躍できそうですがイベントなどでは尖った火力がないのがやや残念。しかしデコイとしてみかわし3段階とマホカンタを同時に活かせる場面が増えれば評価は上がりそう。フェニックスはイベントではメラフォースに期待ですがグレイナル、バルボロス、ジャミラスとは異なり耐性下げはなく自身の火力はないので活躍は限定的になりそう。みかわし率も100%ではないが永続させる事ができるのでそちらに期待。
  • 2022-09-27 バハムートを追加。少年テリーなどの呪文威力アップと組み合わせた呪文ブースト込みのメガフレアはゾーマのサイコレクイエムの威力を超えるのでイベントでも活用できる場は多いのではないかと思います。
  • 2022-09-13 ハヌマーンを追加。3ターン息無効でのデコイ、多段での広範囲素早さ下げの無属性物理とコンテンツ次第では高難度でも活躍が期待できそう。竜魔人バランのドルオーラと同じ効果でもある被HP回復効果を下げる効果にも期待。
  • 2022-08-20 真夏の女神ゼシカを追加しました。神竜同様に、PvPなどの闘技場向きのキャラクターで、イベントなどでは特に重要ではないと思われます。しかしテンションを自身で調整できるので活躍できる場面もありそう。
  • 2022-08-10 使ってみると思った以上にダメージが出ないので神竜を下げました。賢者(女)も新キャラクターでは微妙な評価です。
  • 2022-07-30 しんりゅうを追加しました。汎用性の高いロトの勇者とは異なりリアルタイム対戦やギルド大会、個人大会で活躍しそうな性能です。息が有効なステージだと高難易度でもアタッカー、補助と活躍できそうですが必須級とまではならないかもしれません。しかし敵が多いステージでは無難に活躍しそうでもあります。
  • 2022-07-16 2周年「ロトの勇者」を追加。あれ…汎用性ならダークマターと1.5倍の魔剣士ピサロじゃね?と思いましたがエターナルソードがダークマターと同等の400%。ギガクロスブレイクは600%、パネル特性の被ダメテンションもあるので魔剣士ピサロ1.5倍憤怒にも劣らないとなるとやはり1位かなと思いました。しかも魔剣士ピサロとは異なり1凸でも十分強そうなのも魅力。
  • 2022-07-09 ミスで表示がおかしくなっていました。すみません。キラゴルド追加しました。闘技場では強そうな感じがしますがイベント系では攻撃手段が少なくて少し微妙か。物質パが流行ればバフ役で活躍するかもしれませんが。
  • 2022-06-11 ジャミラスを追加しました。味方の素早さを上げる事ができるのは現時点では代用ができない性能。しかしどこまで活躍するかはわからないので今後変動すると思います。
  • 2022-05-19 創造神マデサゴーラと大魔王マデサゴーラを追加。創造神マデサゴーラは高く評価。希少な息で特化しているのと与ダメージアップと息耐性下げで自己完結しているのも闘技場抜きで考えても魅力ですね。使い方次第では味方の与ダメージも上げる事ができて無属性範囲と混乱・猛毒も使い所はありそう。イベント配布の大魔王マデサゴーラも賢さの自動バフ持ちで魅力なのですが、特に単体ヒャドが既存呪文アタッカーとやや被り気味なので控えめな評価です。
  • 2022-05-11 冥王ネルゲルはどう考えてみても旧キャラの方が魅力的に感じてしまう…おにこんぼうは才能開花キャラの中でも異例の高評価です。
  • 2022-04-29 勇者姫アンルシアを高く評価。理由は2種の単体で場面によっては魔剣士ピサロを上回る火力が出せそうなのと耐久も高くテンション持ち、味方の耐久アップもあり、与ダメージアップ+休みのデバフ持ち。英雄なので手持ちが多いですね。魔勇者はやや控えめ評価。火力は高そうですが独自性が少し低いかなと感じました。序盤3ターンの火力が高いのですがマスを生成すると残り2ターンしかなく単体系が弱い。
    • ダークドレアムを少し下げました。守備低下以外にもダメージアップ方法や奇数ターンバフも増えた事に加えダークドレアム自体も最新キャラと比べて火力を出しにくい感じがします。
  • 2022-04-12 キラーマシン3を追加。引き寄せに大きな魅力を感じないのと特化したアタッカーになるのも難しそうな中途半端な印象です。闘技場での活躍に期待したい。
  • 2022-04-01 堕天使エルギオス追加。エルギオスと同じくデコイ性能ありでドルマゲスと同じみかわし100%の3ターン、火力にも期待できるので評価高め。
  • 2022-03-25 エルギオスはデコイとして活用できそうな耐久と意外と貴重なバギ系アタッカー枠としても高評価。ドルマゲスのデコイとしての活躍のように多く出番がありそうならもう少し順位を上げたい。ギュメイ将軍もデイン系アタッカーとして頭一つ抜けてダイを超えた印象があります。
  • 2022-03-14 暗黒皇帝ガナサダイは闘技場や防衛、今後実装されるPvP向きのキャラクターではないかと感じました。イベントでの使い勝手はよくなさそう。なのでこのページでは評価は低め。
  • 2022-03-04 グレイナルとバルボロスを追加。バルボロスは自己完結できるドルマ系アタッカーとして評価。グレイナルはメラ単体、デイン単体だと使いにくい場面も多いのでは?と感じました。
  • 2022-02-21 Sランク初のみがわり系で属性は全て半減!と魅力的なダイヤモンドスライムですが、既存のみがわり系キャラクターでもある程度はカバーできてしまうので必須クラスとは言えないのではないかと思います。しかし状態異常耐性や複数属性の耐性が欲しい場面も考えるとかなり重要なキャラクターとなるでしょう。
  • 2022-02-10 サージタウス追加。全体的には高性能ですが替えがきない要素はあまりないかなと感じました。属性もバギや守備低下はドレアム、デインはバランと所持率が高いキャラとの被り。
  • 2022-02-01 少年テリーを追加しました。セラフィとは異なる物理と呪文威力を上げる事ができる上に攻撃力と賢さは自動で上げる事が可能。魔剣士ピサロのような自身でバフをかける場合セラフィでは手が空く事も多くなった。少年テリーで人気の魔剣士ピサロなどがさらに活躍するのではないでしょうか。
  • 2022-01-25 魔王ウルノーガ追加。耐久系なので事前情報ではエスタークのやや上かな?と思っていましたがまさかのB特技に暗黒神ラプソーンと同じ「被ダメージ上昇」効果持ち。1凸でも使いやすそうなのもメリット、自動バフ持ちの方が総合的には強そうですが暗黒神ラプソーンの耐久と火力を補えるパーティー補助と考えるとかなり強そうだ。
  • 2022-01-15 16日追加の魔剣士ピサロを追加。初のダークドレアムを抜いて暫定1位としました。奇数ターンバフでの火力だけでなくみかわし率アップや生き残りでの耐久性、凸での火力1.5倍、MP回復、ヘナトス系高倍率特技、反射不可の攻撃依存の呪文と総合的にはダークドレアムよりも上なのではないかと予想です。
  • 2022-01-08 カミュを追加。評価は今後の”毒と麻痺”が有効なステージが増えるかで上下しそうだが単純なヒャド物理アタッカーとしても優秀。ベロニカ使い始めましたが思った以上に火力がやばめ。バギデインのマルティナも倍率、必殺回数だけを見ても既存のバギ物理よりも使いやすそう、魅了も魅力。
  • 2021-12-28 ベロニカ追加。リセマラページは年末年始のダークドレアム追加で更新予定。ベロニカはやや属性に魅力不足だが暴走、2回と火力のロマンがあるのと範囲攻撃下げを評価。1凸で使いやすいのも好印象。汎用性で見ればラプソーンが上かな。他は竜魔人バランなどを少し下げ。
  • 2021-12-16 サンタアリーナを追加しました。移動力も高く奇数ターン自動バフと自己バフ、ヒャド、無属性、ボミエ系、確率で火力1.5倍などアタッカーとしてもデバッファーとしても優秀。
  • 2021-12-01 竜魔人バランを追加しました。被弾でHP回復とダメージ20%カットの耐久は竜王に似て使いやすいと思います。使用感では直線の竜魔人の怒りだけでもけっこう活躍できるんじゃないかなと。障害物があってもOK。ドルオーラは単純なダメージよりも「被HP回復効果をときどき大幅に下げる」効果に期待したい、また攻撃力依存でバイキルト系で威力が上がるが呪文なので守備力の影響を受けない部分も今後に注目。
  • 2021-11-18 魔軍司令ハドラーを追加しました。呪文版エスタークのような特性と追撃などが魅力ですが凸が前提なのがネック。呪文アタッカーとしてかなり上位だと思われますが射程のある呪文耐性低下や与ダメージアップの老王デスタムーア、ラプソーンと比べると汎用性が落ちそうか。
  • 2021-11-10 ダイとヒュンケルを追加しました。ダイは汎用性の高さと1.5倍の火力を活かせれば凄そう、リセマラにも向く。ヒュンケルもデコイとしてエスターク超えたかな?の期待、ただ移動2と自己バフがないのが気になる。ゼシカはさらに順位アップ、ラプソーンは使用感で下げ。
  • 2021-10-30 ラプソーン追加。自身の火力だけでなく他キャラの火力も上げる事ができるのを評価。ゼシカ、ドルマゲスを格上げ、ハロウィンメルトアは体技威力低下の効果を期待してミルドラース下へ。メラドルマが増えてきたのでオルゴ・デミーラを格下げ。使ってみると火力は高いが使い勝手の悪いキラーマジンガを格下げ。
  • 2021-10-15 ドルマゲス追加。闘技場向けキャラだと思われます。闘技場ランキングで評価されるためこのページでの評価は少し低め。しかしエスターク、老王デスタムーアのように体技15%の万能なリーダー特性を持つので体技が有効なイベントでも活用できるでしょう。なので他の闘技場キャラよりは順位を高く評価しています。セルラン的にもゼシカ、ククールを大きく上回っているようです。
  • 2021-10-09 ククールを追加。個人的な評価は高くはないのですが、キラーマジンガに続く貴重なヒャド物理要員、イオ単体火力ではテンタクルスを超えてくれる事を期待しての順位。
    • コメントを参考にゼシカを上げ呪文第2位へ昇格、キングレオを少しアップ、実際に使用してみてギュメイ将軍より使いいくかったテリーを少し降格しました。
  • 2021-09-30 ゼシカ追加。りゅうおうダークピラーと同じ射程と範囲、MP回復を持ちますが、冷静に考えると呪文のコツがない、バフがないなどが少し気になったのでやや下に。ゴチャッとしてきたので近日大幅にランキング整理します。少しお待ち下さい。
  • 2021-09-22 バラモスゾンビを追加。順位はかなり低めです。猛毒ではシドーやバブルキング、攻撃低下ではヘナトス・大魔王ミルドラースの方が優れていると思われ、ドルマ系物理単体だけではそこまで魅力を見いだせない。
  • 2021-09-14 スラリンガル、アリーナ、クリフトを追加。スラリンガルは追撃と射程2~4の長距離砲撃を高く評価。3凸5凸ではさらに強くなる。アリーナは才能開花でメラ系としてキラマ2超え、メラ系物理は多いのでメラ息の竜王の下としました。クリフトは呪文パ必須になる可能性がありますが継続&自動回復のあるセラフィ超えはないでしょう。
  • 2021-09-01 キラーマジンガ追加。評価の高かったキラマ2を上回る性能で2属性持ち、貴重な高威力ギラ単体、ヒャド物理といきバイとこれだけでも高い評価になりました。汎用性はエスタークの方がまだ上回るかもしれませんが、さらに3凸で反撃、完凸で追撃と反撃追撃で無属性のこんしん斬りもあるので伸びしろがある。
  • 2021-08-17 グラコスで更新。偶数ターン自動バフ、確定でのHPとMPの回復と呪文系だと老王デスタムーアには及びませんが、ヒャド系のゾーマ・リーズレットは超えた位置ではないでしょうか。
  • 2021-08-07 老王デスタムーアで更新。老王デスタムーアは汎用性の高いリーダー特性と呪文耐性低下だけで選出は呪文アタッカーの中でも多いと予想して上位へ。竜王も才能開花でネックだった単体攻撃(メラ息)が強化され物理、耐久もアップで高評価。竜王と相性が良く出番が多くなってきた大魔王ミルドラースを格上げ、配布のミルドラースはやや低め評価。ベスキングはまだよくわからないので様子見。デバフとぶちかましカウンターに期待。
  • 2021-07-26 テリー、ハッサン、バーバラを追加。コメントを参考にシドーを格上げしました。
    • バーバラは似たような特性を持つマリベル、りゅうおうの上位としました。テリーはギュメイ将軍と比較して悩みましたが体技でのHP回復と範囲必殺などの評価で上かなと。
  • 2021-07-11 ダークドレアムを1位としました。理由の1つとして???系物理25%が現時点で最も高いリーダースキルなのがあります。この効果によりエスタークや魔王オルゴ・デミーラなどの???物理キャラの選出率も上がると思われます。奇数ターンでの自動バフはいきなりバイシオンの上位と考えても使いやすく3凸で自動HP回復、完凸で会心アップとさらに強力に。魔神の絶技は倍率も実装時3位と高く守備低下も攻略の軸になりそうです。
  • 2021-07-02 高い耐久、範囲回復と異常回復、ダメージバリアでのみがわり強化、無属性範囲呪文とオンリーワンな性能なのですがセラフィの代用には難しいしゴルスラ必須の高難易度が多くなる事も考えにくい。セルランも初日18位と過去最低クラスに低いので低め評価です。
  • 2021-06-25 祭魔ジュリアンテ更新しました。攻撃しながらバフは現時点で被りがないので高く評価。サポートで枠を潰さないので上手く使えば全体的な火力が大きく上がる可能性がある。イオが増えてきたのでテンタクルスを少し下げました。
  • 2021-06-23ヘルバトラーを更新。イオギラ系呪文で1凸でMP回復と威力効果アップ、特性での耐久アップ、特技での耐久、呪文威力アップと少し呪文アタッカーにも変化してきました。完全に才能開花したりゅうおうほどではありませんが既存の呪文アタッカーではトップクラスになるのではないでしょうか。
  • 才能開花評価を更新。コツ、MP回復、異なる属性の追加とりゅうおうは少し呪文アタッカーとして飛び抜けた評価、次に物理性能が伸びたテンタコルス、ヒャド系に特化したグレイトドラゴン、ミサイル追撃のメタルドラゴン。にじくじゃくはやや低め評価。
  • このページでの闘技場評価はやめて闘技場は個別ランキングページに。才能開花モンスターも多く実装されたので闘技場評価も抜いて近日大幅に順位変更します。既存モンスターも今の環境だと変えたほうがような場所がちらほら。
  • 2021-06-14 魔戦士ヴェーラ追加。無属性で体技は便利そうだが尖った魅力がない。移動封じと引き寄せの状態異常は面白いが高難度ではほぼ無効とキングレオよりも低い評価となりました。闘技場での活躍に期待したい。
  • 2021-06-05 キングレオ追加。トップクラスの攻撃力だが2種は体技と少し噛み合っていないのが気になる。範囲体技と体技耐性低下、覚醒1凸での自身と味方の体技威力アップは思わぬ活躍をする事がありそう。だが体技がまだ一般的ではないので評価は低め。守備低下特技も持つので体技と物理で補助的な動きができるでしょう。
  • 2021-05-17 魔王オルゴ・デミーラは耐久はエスターク超え、物理火力は自動バフを抜けば同等。魔王系特攻無属性、ドルマ、メラと追加勝手も評価。ドルマ耐性低下、移動下げなどにも期待。移動は1凸で3、さらに覚醒での物理威力アップも魅力。様子を見てデスピサロと順位入れ替えもありそう。攻撃自動バフのエスターク超えは要検討かなと思います。
  • 2021-05-07 オルゴ・デミーラはやや低めの順位に。被ダメージ上昇効果は10%で強力な効果ですが”必須”とまではいかないんじゃないかなと予想。同効果の特技もすぐに実装されそうな予感。個人的にはかなり欲しいのですが器用貧乏タイプ。
  • 2021-04-30 1位と2位のデスピサロ、エスタークを逆にしました。理由は様々な系統の物理系が追加されて汎用性の高いエスタークのリーダースキルを選択する場面が増えた事、全体的に見てデスピサロの火力だけが突出してはいない事、闘技でもメタ的なマリベル、キラマ2、キーファなどが追加された事などが理由です。
  • 2021-04-28 マリベルとガボを追加
    • かなり高い評価でスタートです。カボは初の移動4のS物理・会心アップ、1凸いきバイに多彩な範囲、マリベルは反射貫通に特性と1凸での呪文ダメ上昇など既存モンスターよりも性能は高いと思われます。
  • 2021-04-15 フォレストドラゴ追加
    • 耐久系は面白い性能だがまだわかりにくい。やや低めに順位付けしておいて今後、実際に使用しつつ再評価します。
  • 2021-04-06 じげんりゅうを追加
    • 弱いわけではないがヒャド、イオ系が多いのと障害物無視や特技での移動に現時点ではそこまでメリットがあるとは思えないので評価は抑えめです。
  • 2021-03-24 ギュメイ将軍を追加
    • 斬り上げの汎用性の高さはバーニングストライクよりも使いやすそうなのと単体でも範囲でも強力な雷切はデイン系でもトップクラスではないかなと。追撃効果でさらに総合的な火力は上がる。闘技場で人気の引き寄せ系特技持ちなのも期待。
  • 2021-03-16 キラーマシン2を追加!
    • 無属性周囲ランドインパクトは竜王ドラゴンスイングとほぼ同等、アトミックブレイドの威力も高い。開始時の攻撃アップと呪文耐性アップで闘技場の活躍に期待したい。
  • 2021-03-08 破壊神シドーを追加!比較対象が少ないのでかなり悩みましたが、さすがに旧竜王よりは高いだろうと…希望的な順位です。活躍次第では順位変更します。イベント限定の猛毒を所持しているのも古参以外に嬉しいポイント。
  • 2021-02-27 ハーゴンを追加。射程3のカースイオナズンは呪い+、単体ドルマの邪悪の魔剣は1凸の呪文のコツで威力がさらに伸びそう。バラモス・フローラ・トリックグレイツェルの上位にしました。
  • 2021-02-18 サマルトリアの王子トンヌラ、ムーンブルクの王女プリンを追加。
    • ムーンブルクの王女はギガデイン・爆砕イオナズンでの呪文アタッカーで追撃、状態異常回復、必殺でバフと回復と既存の呪文アタッカーよりも多才なので上位にしました。
    • サマルトリアの王子の必殺2回、移動3、自己バフ、扇形の範囲と呪文と使い勝手が良さそうなので上位に。
  • 2021-02-01 セラフィを追加
    • 範囲回復&継続回復、範囲バイシオン、守備&呪文耐性アップ、特性で自動回復、1凸でMP回復とかなり万能。物理キャラありきなので順位は物理キャラの下位としました。
  • 2021-01-16 エスタークを追加。
    • 自動攻撃バフ、HP回復、移動3、高ステータスと魅力ですがデスピサロと比較して範囲横5と周囲火力、引き寄せ、マホカンタなどの特徴には勝てないと判断して2位に。
  • 2021-01-08 大魔王ミルドラースを追加。
    • 強力な魔界の霧ですが、ヘナトスでも代用できる事を考慮して順位は低め。今後のコンテンツでの活躍次第では上げます。
  • 2020-12-31 ビアンカ、フローラ、デボラを追加。
    • 役割の多いフローラをりゅうおうやワイトキングの上位へ。
    • ビアンカよりも汎用性が高いデボラをビアンカ上位に。
  • 出番の多いゾーマをアップ、少ない竜王をダウン。
  • 2020-12-15 サンタリーズレット追加。
    • やまたのおろちの試練向きのヒャド単体と追撃、範囲ドルマででゾーマ超えか!?とも思いましたがサイコキャノンの汎用性と大魔王の威厳でゾーマの下にしました。
  • 2020-12-09 ゲリュオンを追加 移動4時々攻撃準備は強いが範囲体技が☓か?
  • 2020-11-27 魔族の王デスピサロを追加
    • いきなりマホカンタ、移動3、高HP攻撃と現環境では相性も良く迷いなく1位に設定。
    • 天魔崩壊、異形の魔拳どちらも強力で状態異常ブレスもある。
    • 闘技場ではマホカンタと異形の魔拳を利用して呪文アタッカーを釣る事も可能。
arrow_circle_down全て表示

最強キャラクターはこいつだ!ランキング!

勇者ソロ S/1位 /セルラン最高2位 (ドラクエ4)

  • 2023年1月16日の2.5周年で実装!
  • 必殺技のビッグバンソードはメラ物理範囲で中央に2回攻撃の大ダメージ!
  • マホステで味方を2ターン呪文無効状態!
  • 烈火の剣閃は射程1~4のメラ物理+マヒの状態異常!
  • ギガソードで範囲のデイン必中物理!
  • 天空の剣撃で無属性物理とバフ解除!
  • 特性で状態異常を3回自動回復!
  • 1凸奇数ターンバフ!3凸ダメージカット!
  • 攻撃してHPとMPを回復!
  • HPが50%以下だと火力が1.3倍!

竜の騎士ダイ S/2位 /セルラン最高8位 (ダイの大冒険)

  • 2023年2月22日ダイの大冒険イベント第2弾ガチャで実装!
  • 3種のアバンストラッシュは全てデイン属性でデイン耐性も下げる!
  • 大地斬は倍率の高い無属性で物理耐性下げ!
  • 空裂斬はバギ属性必中の物理!
  • ドラゴニックオーラ集中で1回だけ次の攻撃を1.5倍に!
  • HP減少で基本特性で1.5倍、1凸特性で20%火力がアップする!
  • 3凸は5ターンまでの奇数ターンバフ!
  • 完凸で自動MP回復!
  • スキルパネルにはダメージカットとHP回復系の特性!

天雷の勇者アンルシア S/3位 /セルラン最高12位 (ドラクエ10)

  • 2023年4月27日 真ドラクエ10イベントガチャで実装!
  • 正義の剣閃で射程1~4の混乱と無属性物理!
  • 堅守の聖盾で味方の与ダメージアップと被ダメージ軽減!
  • ディバインスパークはデイン版の反射不可、攻撃依存の呪文!
  • ロイヤルソードでギラ単体物理とHP回復!
  • 必殺の雷鳴一閃はデイン系の特殊範囲!
  • 1凸定番の奇数ターンバフあり!基本特性は確定のHP0生き残りが3回発動!
  • 3凸はHP20%以下で物理と呪文の威力が1.5倍!
  • 特性の高潔な意思では状態異常耐性が半減!
  • 攻撃時にHPとMPを回復!

ロトの勇者 S/4位 /セルラン最高3位 (ドラクエ3)

  • 2周年となる2022年7月16日にガチャ開始!
  • 必殺は初なるS特技「ギガクロスブレイク」で中央のみ300%を2回ダメージ!
  • 闘技場でも人気が出そうなイオ系反射不可呪文!ダメージは攻撃力依存!
  • 高確率で守備を下げるエターナルソードと休みありデイン物理の雷の剣閃!
  • 味方にも使用可能なアストロンでダメージを無効化!
  • 戦闘開始時に状態異常を無効化!
  • 1凸で攻撃、守備、素早さ、賢さの奇数ターンバフ!
  • パネル特性で攻撃を受けて時々テンションアップ!
  • パネル特性で自動でHPとMPを回復!

魔剣士ピサロ S/5位 /セルラン最高2位 (ドラクエ4)

  • 2022年1月16日の1.5周年記念で実装!
  • ドレアムと同じ強力な奇数ターンバフを所持!
  • 範囲メラ系呪文は反射不可の攻撃依存!
  • 単体ダークマターは高威力な攻撃ダウン!

おにこんぼう S/6位 (ドラクエ4)

才能開花
  • 守備力が高い対物理向けのタンク!
  • 1凸で会心率を上げれば会心アタッカーに!
  • ウルトラスタンプは広範囲物理の万能特技!
  • 魔神斬りでメタル系討伐にも重宝!
  • リーダースキルは魔獣系物理パーティーに!
  • 2022年4月12日に才能開花!
  • 特技は3回の扇系範囲の多段!追撃で最大4回に!?
  • 1凸特性に加え物理会心率+10%でさらに会心が出やすく!

少年テリー S/7位 /セルラン最高9位 (モンスターズ)

  • 2022年2月1日のテリーのワンダーランドイベントのガチャで実装!
  • バフは攻撃などのステータスアップではなく物理・呪文威力アップ!
  • さらに特性は1~3マスに自動で攻撃力・賢さのステータスアップ!
  • HP回復はダメージ15%カット付与!
  • 必殺技はHP大回復だけでなくMP回復も!

ダイヤモンドスライム S/8位 /セルラン最高3位 (モンスターズ)

  • テリーのワンダーランドイベント第1弾で敵として実装!
  • 2022年2月21日のガチャで実装!
  • Sランク初となる「みがわり」持ち!
  • 属性は全て半減!状態異常も魅了以外が半減!
  • ハードメタルボディでダメージを45%カット!
  • 1凸で移動力が3!3凸で追撃!
  • 追撃のダイヤボールは無属性の呪文「中」ダメージで射程1~3!

魔王ヴァレリア S/9位 (ドラクエ10)

  • 2023年5月9日 真ドラクエ10イベント第2弾ガシャで実装!
  • 破壊のチカラで自己バフ、与ダメージを3段階アップ!と継続回復状態
  • 氷結連斬は3回の多段ヒャド物理で耐性も下げる!
  • 呪文反射不可、攻撃依存の広範囲、氷輪咲き!
  • 奇数ターンバフで攻撃守備アップだけでなくヒャドフォース!
  • 1凸は3回ダメージ50%カット!
  • 3凸でHP50以上の条件で与ダメージ20%アップ!

サンタアリーナ S/10位 /セルラン最高5位 (タクトオリジナル)

才能開花
  • 12月14日開始のクリスマスガチャで実装!
  • 奇数ターンの自動バフやいきなりマホカンタ!
  • 3凸でときどき物理威力が1.5倍!
  • 自動バフだけでなく3種アップの自己バフも!
  • 無属性多段の素早さダウンで汎用性も高い!
  • 完凸で会心アップ!
  • 2022年10月9日に才能開花!ヒャドフォースとさらに会心率がアップ!

大魔王バーン S/11位 /セルラン最高5位 (ダイの大冒険)

  • 2023年2月22日ダイの大冒険イベント第2弾で実装!
  • 公式放送のラストのサプライズ枠で紹介されたので、過去の傾向からイベントラストのガチャ目玉となる可能性が高い
  • 2023年3月17日のガチャで待望の実装!
  • 特技のメラは特性で威力800%アップ!
  • カラミティウォールは必中広範囲の無属性体技!吹き飛ばしと移動封じの効果!
  • カイザーフェニックスはシンプルなメラ呪文範囲!
  • 不死鳥のごとく特性でHP100%の自動復活!
  • 行動開始時2段階の与ダメージ上昇!
  • 3凸ダメージカット!
  • 完凸で2ターンのマホカンタ!

セラフィ S/12位 /セルラン最高6位 (ドラクエ10)

  • 2月1日のバレンタインイベントのガチャで実装!
  • ドラクエ10の人気女子キャラクターだがスライム系!
  • MP、賢さ、素早さが高い!HPもそれなりに高め!
  • 範囲のバイシオンでの物理パーティー強化!
  • 範囲回復と継続回復のダブル効果!
  • 呪文耐性&守備アップ特技も!
  • 1凸では毎ターンMPを回復!
  • リーダースキルはみがわり系とも相性が良い守備力アップ!

妖魔ジュリアンテ S/13位 (ドラクエ10)

  • 2023年2月1日のガチャで実装!
  • 3ターンみかわし率100%!特技で一度だけ更新可能!
  • 無属性範囲の魅了攻撃!
  • 3回多段無属性の物理!
  • 戦闘開始時、攻撃と移動力が2段階アップ!
  • 3凸で攻撃時に体技・物理威力をアップ!

堕天使エルギオス S/14位 (ドラクエ9)

  • 2022年4月1日ドラクエ9ガチャで実装!
  • ドルマゲスと同じみかわし100%!
  • ギラ物理だが必中で多段8回の守備低下付き!
  • 範囲特技は???系統以外に特攻!
  • 邪眼のひとみは”高確率”での麻痺!

ドルマゲス S/15位 /セルラン最高15位 (ドラクエ8)

  • 2021年10月14日のガチャで実装!
  • 特性で障害物をすり抜けて移動!
  • 1凸分身では開始3ターンみかわし率を100%アップ!
  • 3凸完凸でいどう封じ性能がアップ!
  • リーダー特性は万能な体技威力アップ!
  • 凶気マスはその上で行動したキャラに500ダメージを与えるマス。効果2ターン。
  • 1凸のみがわし率100%は+100%となり物理と体技を100%回避できる。

スライムマデュラ S/16位 (ドラクエ9)

  • 2023年4月12日のガチャで実装!
  • マデュラの光で味方1体のHPと異常を回復!
  • 広範囲の無属性体技!
  • HPは低いがハードメタルボディでダメージを45%カット!守備力は高い!
  • ハードメタルボディはMP消費も上がるが3回まで特技のスーパーチャージでMP回復とテンションアップ!
  • 1凸で奇数ターンバフ、体技威力と回復力、素早さがあがる!
  • 全属性耐性半減!異常耐性も魅了以外が半減!

魔法使いポップ S/17位 /セルラン最高8位 (ダイの大冒険)

  • 2023年2月22日ダイの大冒険イベント第2弾ガチャで実装!
  • メドローアはダメージカットと踏ん張り系無視の無属性呪文!
  • イオ、メラ、ギラの属性呪文を使用できる!
  • 救出の瞬間移動で味方を3マス引き寄せ!
  • 通常の属性耐性2種に加えメラヒャド耐性が激減!
  • 1凸は賢さ、移動力、みかわしの奇数ターンのバフ!
  • 3凸で味方が状態異常で呪文威力が1.5倍になる特性!
  • 完凸は戦闘開始時呪文耐性2段階アップ!

超魔生物ハドラー S/18位 /セルラン最高4位 (ダイの大冒険)

  • 2023年ダイの大冒険イベント第2弾で実装!
  • 2023年3月7日の第2弾ガチャで実装!
  • 地獄の鎖での無属性物理と引き寄せ
  • 攻撃依存のギラ系呪文
  • ギラ・イオ属性の超魔爆炎覇
  • 基本特性で被弾でHPを回復、ダメージを半減
  • 1凸では奇数ターンバフ!移動力もアップ!
  • 3凸でHP50%以下で与ダメージ上昇2段階!HP30%回復
  • 5凸で自動HP回復と守備力アップ!

竜魔人バラン S/19位 /セルラン最高4位 (ダイの大冒険)

  • 2021年11月30日ダイの大冒険コラボガチャで実装!
  • 攻撃力依存の呪文ドルオーラ!HP回復効果を時々下げる!
  • 竜魔人の怒りで3マス範囲多段の守備下げ!
  • 特性は攻撃を受けてでHP回復!
  • 1凸はドラゴニックオーラで移動力アップとダメージ軽減!
  • 3凸で行動時MP回復!完凸で攻撃を受けて攻撃&守備バフ!
  • 2023年2月10日に才能開花!
  • 奇数ターンに素早さと物理、呪文威力をアップ!
  • 自動HP回復大が追加!

究極エビルプリースト S/20位 /セルラン最高6位 (ドラクエ4)

  • 2023年1月24日の真ドラクエ4イベント第3弾ガチャで実装!
  • 反射不可のドルマ、デイン呪文で大ダメージ!
  • 無属性多段の眠り系の呪文!
  • 闇の覚醒で呪文威力を1.5倍しMPを回復できる!
  • 悪魔系でがウェイトは65!
  • 戦闘開始にダメージ20%カットと体技反射を3ターン!
  • HP減で50%HP回復を2回!
  • 3凸20%のダメージアップ!

武闘家マァム S/21位 /セルラン最高8位 (ダイの大冒険)

  • 2023年2月22日ダイの大冒険イベント第2弾ガチャで実装!
  • 閃華裂光拳は高い倍率の無属性物理でHP回復効果を無効化!
  • 突打は無属性物理で吹き飛ばし移動力を下げる!
  • 闘撃は無属性物理と物理ブーストで火力アップ!
  • 乱舞は3マスの直線無属性物理で移動しながら攻撃力を上げる!
  • 基本特性では闘撃での追撃!物理ブーストも上げる!
  • 戦闘開始時に素早さ、移動力2段階アップ!
  • 3凸では状態異常を1回だけ自動回復!
  • 完凸で攻撃時みかわしアップ!

軍神トガミヒメ S/22位 /セルラン最高14位 (DQMJ)

  • 2023年4月3日のガチャで実装!
  • いのりのふえで3回だけ味方のMPを回復!
  • いのちのふえでHP回復!被HP回復量もアップ!
  • 軍神のふえで6マスの息と体技威力と回復力をアップ!
  • 基本特性は戦闘開始時の移動、素早さアップ!
  • 1凸で体技追撃と耐性下げ!
  • 3凸で息耐性と息耐性下げ!

ミネア S/23位 (ドラクエ4)

  • 2023年1月6日真DQ4イベント第2弾ガチャで実装!
  • 必殺「運命の輪」で特技の効果が変化!
  • カードで味方の補助や敵の弱体と攻撃!
  • ドルマ広範囲に被ダメージ上昇!
  • 特性には塔のカードでの追撃!2回発動も!

マーニャ S/24位 /セルラン最高6位 (ドラクエ4)

  • 2022年12月26日マーニャSPスカウトガチャで実装!
  • ドラゴラムで変身し特技が切り替わる!
  • ドラゴン時はメラ息「しゃくねつのほのお」と無属性体技「ふみならす」を使用可能に!
  • ピオリムステップで味方の素早さをアップ!
  • 無属性とメラ系呪文を使用!
  • 基本特性で素早さみかわしを戦闘開始時2段階アップ!
  • 1凸移動力アップ!3凸ダメージカット、完凸で自動HP回復!

JOKER S/25位 (DQMJ)

  • 2022年11月30日モンスターズジョーカー第3弾ガチャで実装!
  • 基本特性に物理を反射するアタックカンタ系と偶数ターンの異常回復!
  • 1凸は攻撃、守備、素早さ、賢さを上げる奇数ターンバフ!
  • 3凸は耐久系!
  • バギ属性物理で攻撃とダメージの50%HPを回復!
  • ベタドロンで無属性の範囲の呪文大ダメージ+いどう封じ!
  • デイン属性物理は高倍率で高確率守備低下!

オメガ S/26位 /セルラン最高6位 (FFBE幻影戦争)

  • 2022年10月18日FFBE幻影戦争コラボイベント第3弾ガチャで実装!
  • 無属性+マヒもマスタードボム!
  • ギラ呪文横5マスのアトミックレイ!
  • 10マス範囲の無属性の波動砲!体技耐性もダウン!
  • 基本特性でデイン属性以外の耐性が半減!
  • 1凸で戦闘開始みかわし率アップ2段階とマホカンタ!
  • 3凸は攻撃した敵の数だけ体技威力アップ!

バハムート S/27位 /セルラン最高8位 (FFBE幻影戦争)

  • 2022年9月27日開始のFFBE幻影戦争コラボガチャで実装!
  • 「呪文ブースト」が上がると、敵に与える呪文とくぎのダメージが上がり最大4段階まで上昇!
  • 特性カウントダウンで3ターン目で4段階に!
  • 特技で3回までMPを70回復、呪文威力も上昇!
  • 吹雪はふぶきとは異なり休み付与のヒャドブレス!
  • お馴染み「メガフレア」は無属性の広範囲大ダメージ!

大魔王ゾーマ S/28位 /セルラン最高2位 (ドラクエ3)

才能開花
  • 滅びの氷塊は射程が長く使いやすい範囲!
  • 呪文系にしてはHPも高く戦闘開始時3ターンはダメージを20%カット!
  • 1凸で呪文全般の威力が上がり消費MPが下がる!
  • 3凸5凸のタイミングで呪文の威力はさらに上昇!
  • 2022年7月30日に才能開花が決定!
  • 新特技で無属性範囲のサイコレクイムを習得!
  • バフを剥がすいてつくはどうも1回だけ使用可能!
  • 偶数ターンに賢さと呪文威力アップの自動バフ!

創造神マデサゴーラ S/29位 /セルラン最高5位 (ドラクエ10)

  • 2022年5月19日ドラクエ10ガチャで実装!
  • イベント配布の大魔王マデサゴーラの最終形態!
  • 特技で息威力を1.5倍しつつMPを回復できる!
  • 無属性ブレスは高確率での猛毒と混乱!
  • ギラ系単体ブレスは息耐性下げ効果付きの5回多段!
  • 基本特性は十字範囲に自身と味方だけでなく敵にも与ダメージアップと素早さアップ!
  • 1凸いきなりマホカンタ!
  • 3凸はドラゴンスケイル上位の攻撃を受けてHPとMP回復!
  • リーダー特性は万能な息威力20%!
  • 完凸で最大HPがさらにアップ!+100

勇者ダイ S/30位 /セルラン最高5位 (ダイの大冒険)

  • 2021年11月ダイの大冒険コラボガチャで実装!
  • 大地斬(無属性)海波斬(ヒャド)空裂斬(バギ)アバンストラッシュ(デイン)と多くの属性を持つ!
  • 必殺技のアバンストラッシュは使用回数3回と破格の使いやすさ!
  • HP50%以下で物理威力が1.5倍に!!
  • HP20%以下で移動力アップとダメージ20%軽減!さらに3凸で50%以下で1度のみダメージを50%軽減!
  • 3凸完凸で物理威力が5%ずつ上昇し完凸では会心率も5%アップ!
  • 2023年2月10日才能開花!
  • 物理ばつぐん時の威力がアップ!
  • ドラゴニックオーラが強化!
  • 全特技の威力アップ!

魔勇者アンルシア S/31位 /セルラン最高8位 (ドラクエ10)

  • 2022年4月28日ドラクエ10コラボのガチャで実装!
  • ひし形大範囲で味方の与ダメージをアップ!
  • 無属性呪文ダメージと眠りデバフ!
  • 6マスのヒャド属性物理と引き寄せ!
  • 射程1~3で使いやすい十字の無属性呪文!

ギュメイ将軍 S/32位 /セルラン最高11位 (ドラクエ9)

才能開花
  • 2021年3月24日のガチャで実装!
  • デイン系範囲と扇形(小)の無属性範囲を持つ!
  • 凸1でデイン威力はさらに上がり、移動力は3に!
  • 2022年3月23日才能開花で強力な多段3回のデイン物理「雷鳴三連」を習得!
  • 才能開花で会心率も10%アップ!
  • 戦闘開始時に攻撃と素早さが2段階アップし闘技場やギルド大会向きに!

ダークドレアム S/33位 /セルラン最高4位 (ドラクエ6)

  • 1周年ガチャで実装されたキャラクターでHPと攻撃力がトップクラス!
  • 奇数ターンに全ての攻撃・守備・素早・賢さアップの自動バフ!
  • リーダースキルは「物理」&「???系統(魔王など)」に特化!
  • 多段系の守備下げとバギ系範囲!遠隔のドルマ物理!
  • 覚醒3凸で追加特性の自動HP回復!
  • 完凸で物理会心5%でさらに強力に!

勇者姫アンルシア S/34位 /セルラン最高8位 (ドラクエ10)

  • 2022年4月28日ドラクエ10コラボのガチャで実装!
  • 必殺は使いやす必要2ターンの制限3回のデイン物理多段!
  • ひし形大範囲で味方のダメージをカット!
  • 直線休みデバフに被ダメージ上昇デバフ!
  • 前方6マスへデイン系の呪文!
  • 射程1~2で無属性必中物理!

ハヌマーン S/35位 /セルラン最高13位 (ドラクエ9)

  • 2022年9月13日のガチャで実装!
  • 直線息で麻痺と守備力低下!
  • デインT形範囲で被HP回復効果をダウン!!
  • ひし形の広範囲で多段物理と素早さダウン!
  • いきなりピオラで素早さはさらにアップ!
  • 3ターンの間は息・ブレス系が無効!
  • 1ターン目に魔獣系の攻撃力を自動でアップ!

ベロニカ S/36位 /セルラン最高9位 (ドラクエ11)

  • 2021年12月ドラクエ11イベントガチャで実装!
  • 必殺は呪文の威力を2倍にする覚醒魔法陣!
  • 基本特性で暴走率が高い!
  • 1凸で呪文が2回発動するやまびこ!
  • 範囲6の攻撃下げヘナトール!

ゼシカ S/37位 /セルラン最高15位 (ドラクエ8)

  • 2021年9月30日DQ8イベントガチャで実装!
  • 必殺のクラスマダンテはMPを全て消費した無属性の単体ダメージ!
  • セクシービームで初の魅了が実装!
  • 赤熱のベギラゴンはりゅうおうのような横5の広範囲呪文!
  • 多段メラ系単体は射程1~3で使い勝手が良い!

ジャミラス S/38位 (ドラクエ6)

  • 2022年6月10日のガシャで実装!
  • 素早さ系呪文「ピオリム」が初の実装!
  • バギ息範囲は扇系で引け寄せ付き!
  • バギ息単体は多段8回のバギ耐性下げ付与!
  • 基本特性で敵味方の死亡時に息威力アップ!
  • 1凸奇数ターンに5×5マスでバギフォース!
  • 3凸敵味方死亡時にHPとMPの回復!
  • 完凸はいきなりバーハで息耐性アップ!

グレイナル S/39位 (ドラクエ9)

  • 2022年3月4日のドラクエ9ガチャで実装!
  • 奇数ターンの行動開始時に自身含む味方にデインフォース!
  • 1凸は20%の息威力アップと移動+1で3に!
  • 3凸は3ターン目で息威力を2段階アップしMPを回復!

ディアノーグエース S/40位 /セルラン最高11位 (DQMJ)

  • 11月7日モンスターズジョーカー四神獣ピックアップSPスカウトで実装!
  • 偶数ターンに状態異常を解除!
  • 応援で味方のテンションアップ!
  • プチマダンテで反射無効の無属性呪文!
  • ヒャド系多段ヒットのヒャドマータ!
  • 偶数ターンは自動MP回復とテンションアップ!

フェニックス S/41位 /セルラン最高8位 (FFBE幻影戦争)

  • 2022年10月7日FFBEコラボイベント第2弾ガチャで実装!
  • HP25%で自動復活!
  • メラ系体技でHP回復!
  • 転生の炎で攻撃とHP回復!
  • 攻撃した敵の数だけみかわし率をアップ!

しんりゅう S/42位 /セルラン最高2位 (ドラクエ3)

  • 2022年7月30日の2周年の真ドラクエ3イベント第2弾のガチャで実装!
  • 基本特性で自身だけでなくドラゴン系統の息威力をアップ!
  • 1凸でダメージを3回50%カット!
  • 無属性ゴッドブレスは与えたダメージの50%をHP回復!
  • オーロラブレスは初のメラ・ヒャドの2属性!
  • ドラゴン系統だがウェイトは65!
  • 3凸で与ダメージ20%アップ効果!

勇車スラリンガル S/43位 /セルラン最高8位 (スライムもりもり)

  • 2021年9月シルバーウォークガチャで実装!
  • イオ系範囲体技と射程2~4の無属性体技!
  • イオ系範囲では体技耐性を下げパーティー全体の体技火力をアップ!
  • 味方の攻撃時「ときどき」長距離砲撃で追撃する!
  • 3凸で戦闘開始時に呪文反射!
  • 完凸でときどき体技威力アップのバフ!

エルギオス S/44位 /セルラン最高5位 (ドラクエ9)

  • ドラクエ9イベント総力戦!ガナン帝国のボスとして初登場!
  • 最大HPの30%以下のダメージを10ターン無効化!デコイに!
  • 特技「天使のまもり」ではダメージを50%軽減し呪文威力を上げるバフ!
  • 1凸で奇数ターンに移動、守備、呪文耐性のバフ!
  • 3凸で偶数ターンに呪文威力アップのバフ!
  • 完凸ではHP+100となりダメージ無効化を底上げ!

ビアンカ S/45位 /セルラン最高9位 (ドラクエ5)

才能開花
  • 12月31日のドラクエ5イベントで実装!
  • ガシャだけではなく花嫁選択で1体配布あり!
  • デイン系多段物理も!
  • 魔王系などに強い無属性???特攻持ち!
  • 2022年6月10日に才能開花!
  • 扇系大の広範囲の多段デイン物理を習得!
  • 味方被弾でたたかいのベホイム!自動でHP回復と攻撃力アップ!
  • 物理にごくまれに移動封じを付与!
  • 天空の一撃は威力100%アップ!

グラブゾンジャック S/46位 /セルラン最高11位 (DQMJ)

  • 11月7日モンスターズジョーカー四神獣ピックアップSPスカウトで実装!
  • 偶数ターンに状態異常を解除!
  • だいぼうぎょでダメージを90%カット!
  • りゅうせいおとしでイオ属性範囲の体技大ダメージ!
  • パイルハンマーは無属性の必中体技で3回多段ヒット!

クインガルハート S/47位 /セルラン最高11位 (DQMJ)

  • 11月7日モンスターズジョーカー四神獣ピックアップSPスカウトで実装!
  • 偶数ターンに状態異常を解除!
  • ラリホーマでの範囲系の眠り!
  • 癒しの秘術はHP回復と状態異常を回復!
  • 特性でもひし形範囲でHPを100自動回復!
  • いきなりリザオラルで自動復活!

キングスペーディオ S/48位 /セルラン最高11位 (DQMJ)

  • 11月7日モンスターズジョーカー四神獣ピックアップSPスカウトで実装!
  • 偶数ターンに状態異常を解除!
  • メダパーニャで範囲での混乱!
  • デイン属性の反射無効の呪文のサンダーブレイブ!
  • ラピッドクロスは範囲での無属性4回多段ヒット!

真夏の女神ゼシカ S/49位 /セルラン最高6位 (タクトオリジナル)

  • 2022年8月18日のガチャで実装!
  • 必殺は縦4、通常は射程4で無属性ダメージと魅了!
  • テンション、体技威力アップの自己バフ!
  • ヒャド属性の十字系の体技!
  • 基本特性は戦闘開始時テンション1段階に50%のダメージカット!
  • 3凸で息・呪文に対して魅了で反撃!

バルボロス S/50位 (ドラクエ9)

  • 2022年3月4日のドラクエ9ガチャで実装!
  • 奇数ターンの行動開始時に自身含む味方にドルマフォース!
  • ドルマ息だけではなくドルマ物理も所持!
  • 1凸奇数ターンの行動開始時に攻撃&移動力アップ!
  • 3凸ではHP50%以下でHP大回復!息威力を2段階アップする!

ガルマッゾ S/51位 /セルラン最高19位 (DQMJ)

  • 2022年11月18日DQMJガチャで実装!
  • やみのはどうは攻撃、守備、賢さ、素早さを単体で下げる効果!
  • ひきずりこむで4マス直線の体技大ダメージと引き寄せ!
  • ハザードプレスは猛毒、被回復をダウンとドルマ属性大ダメージと移動!
  • 死亡すると魔界の門でマスを生成!攻撃、守備、賢さ、素早さ、移動力を下げる!
  • 1凸は無難な開始時、素早さ移動力アップと30%のダメージカット!
  • 3凸は攻撃した敵の数だけ体技火力をアップ!
  • 完凸で反撃!特技の弱体系やみのはどうが発動!

賢者(女) S/52位 /セルラン最高5位 (ドラクエ3)

  • 2022年8月9日 2周年 真ドラクエ3イベント第3弾ガチャで実装!
  • 神竜に続く2属性の呪文持ちで属性はバギとドルマ!
  • 高速詠唱で素早さと呪文威力をアップ!
  • 防魔のベホマラーは回復に呪文耐性アップ付き!
  • プラチナキャノンは単体無属性呪文!
  • ベロニカと同じやまびこ特性持ちでまれに2回呪文!
  • HP50%以下でHP50%MP回復と賢さ2段階アップ!

ハロウィンベロニカ S/53位 /セルラン最高6位 (タクトオリジナル)

  • 2022年10月27日ハロウィンガチャで実装!
  • 自分か味方の状態異常の成功でみかわし100%!
  • 必殺技では全状態異常を付与!
  • 通常特技でも時々混乱と高確率の休み!
  • 3凸では混乱、休み成功で呪文大ダメージの追撃!
  • 1凸HP50%以上で30%のダメージカット!

聖夜の守護者バーバラ S/54位 /セルラン最高9位 (タクトオリジナル)

  • 2022年12月9日クリスマスガチャで実装!
  • 必殺は4回無属性多段の与えたダメージの100%回復!
  • フリーズショットでヒャド物理+麻痺!
  • スーパーノヴァで広範囲のギラヒャド物理ダメージ!
  • 聖夜のきせきは範囲での攻撃アップとダメージカット!
  • 基本特性で自動かばう!
  • 1凸で移動力3!
  • 3凸で攻撃を受けてHPとMPを回復!

魔王ウルノーガ S/55位 /セルラン最高6位 (ドラクエ11)

  • 2022年1月ドラクエ11ガチャで実装!
  • ドルマ耐性を下げるドルマ物理!
  • 広範囲のデイン属性物理!
  • 敵の攻撃で攻撃力アップとHP回復のエスターク上位互換特性!
  • 1凸で3回ダメージ半減!
  • 3凸で戦闘開始時与ダメージ上昇!

ヒュンケル S/56位 /セルラン最高5位 (ダイの大冒険)

  • 2021年11月ダイの大冒険コラボガチャで実装!
  • ドルマ属性の物理と体技!無属性に守備力低下「大地斬」を持つ!
  • 不死身の男で確率でHP1で致死ダメージから生き残り!
  • 不死身の男は凸でさらに確率がアップ!
  • 鎧の魔剣でデイン耐性以外が全て半減!
  • 2023年2月10日才能開花!
  • 耐性が強化され移動力とドルマ属性威力がアップ!
  • ブラッディースクライドの威力もアップ!

エスターク S/57位 /セルラン最高1位 (ドラクエ4)

  • 1月16日のハーフアニバーサリーで登場!
  • 移動3でHPと攻撃力が高く守備力も高い!
  • 1凸の自動回復はかなり頼もしい!
  • 物理15%アップのリーダースキルは様々な物理構成を無理なく組める!
  • 横5マスのジゴスラッシュは特に超巨大ボスバトルで使いやすい!
  • 攻撃を受けると自動で攻撃力がアップ!バフいらず!

暗黒神ラプソーン S/58位 /セルラン最高16位 (ドラクエ8)

  • 2021年10月のDQ8ガチャで実装!
  • HP70%以上でダメージ1.3倍!
  • 賢さMPだけでなくHPが高い!
  • 特性で1回だけ攻撃を完全無効化!3凸ではHP減で大回復!
  • 完凸では行動時確定でMP回復(小)!

老王デスタムーア S/59位 /セルラン最高8位 (ドラクエ6)

  • 8月6日ガチャで実装!
  • 特性はデスピサロと同じいきなりマホカンタ!
  • 覚醒1凸で3ターン目までに自動賢さのバフ!
  • ランダム多段イオ呪文は初の呪文耐性下げ!
  • ヒャド属性呪文も多段で眠り効果付き!

アリーナ S/60位 /セルラン最高2位 (ドラクエ4)

才能開花
  • 11月6日のドラクエ4イベントで参戦!
  • 1凸いきなりバイシオンで戦闘開始時から攻撃力アップ!
  • 単体に強力な必殺「閃光烈火拳」!
  • ばくれつけんと会心UPでメタル系とも相性良し!
  • 移動できる特技「烈進撃」もある!
  • 2021年9月14日に才能開花!いどう力があがりメラ系周囲特技を習得!
  • メラ属性の極みでさらにメラ系の威力が上昇!

カミュ S/61位 /セルラン最高8位 (ドラクエ11)

  • 2022年1月7日のDQ11ガチャで実装!
  • 必殺技のかみわざは物理威力と効果を3倍に!
  • 無属性物理でマヒと猛毒!
  • 基本特性で会心10%!
  • 1凸で開始時、移動力とみかわしをアップ!
  • 3凸、マヒ&毒系の成功時に死神の刃で追撃!

デボラ S/62位 /セルラン最高9位 (ドラクエ5)

才能開花
  • 12月31日開始のドラクエ5イベントで実装!
  • ガチャだけでははなく花嫁選択での1体配布も!
  • HP回復と強化のブチギレモード!
  • ギラ属性特技が得意!
  • 2022年6月才能開花!
  • ブチギレモードの威力が倍に!
  • ブチギレモード時に物理威力2倍!
  • 戦闘開始時攻撃アップとダメージカット!
  • 新特技は無属性多段の範囲特技!

破壊神シドー S/63位 /セルラン最高4位 (ドラクエ2)

才能開花
  • 2021年ドラクエ2イベントで登場!
  • 妨害タイプで猛毒、眠り、マヒ、休み、幻惑など様々な状態異常特技を使用!
  • 覚醒1凸で開始2ターンは移動力と耐久がアップ!
  • ジゴスパークで最大12マスの超範囲!
  • 味方が倒されるとHPとMPを回復!

魔軍司令ハドラー S/64位 /セルラン最高11位 (ダイの大冒険)

  • 2021年11月ダイの大冒険コラボガチャで実装!
  • 閃熱と爆裂の2種のイオ、ギラ系呪文と地獄の爪(ヘルズクロー)での呪文耐性下げ!
  • HP低下でHP回復、攻撃を受け自己バフなどエスタークに似た特性を持つ!
  • その上でHP50%以下で呪文威力1.2倍、地獄の爪での反撃など特性が多い!
  • 1凸3凸完凸と強くなっていくが凸のハードルが高いのがネック!
  • 2023年2月10日才能開花!

サージタウス S/65位 (モンスターズ)

  • テリーのワンダーランドイベント第1弾で実装!
  • 2022年2月10日にガチャ開始!
  • 新範囲となる扇形(大)範囲が2種!
  • 範囲多段の守備低下とバギ物理!
  • 単体はデイン遠隔!
  • 戦闘開始時、攻撃とみかわしアップ!
  • 偶数ターンで素早さ移動力アップ!
  • 3凸で物理攻撃に休みを付与!
  • 完凸で会心率3%、休み成功率5%アップ!

浜辺の天使セラフィ S/66位 /セルラン最高16位 (タクトオリジナル)

  • 2022年9月1日ガチャで実装!
  • 直線範囲でHPを継続回復!2マス引き寄せ!
  • 十字範囲でHP大回復と息耐性アップ!
  • 攻撃体技はメラ多段5回9マスで攻撃ダウンの
  • 基本特性は戦闘開始時いどう力とすばやさアップ!
  • 1凸でもっとお助けセラフィで自動回復!回復量が凄いが3回制限あり!
  • 3凸で体技威力と回復力アップ!
  • 完凸はいきなりバーハで息耐久アップ!

ムドー S/67位 (ドラクエ6)

  • 2022年6月1日のガチャで実装!
  • 特技「王の覚醒」でHP大回復と呪文威力1.5倍!
  • 「夢幻の世界」は6マスと広い範囲で眠りと無属性ダメージ!
  • デュアルメラゾーマでメラ呪文ダメージを2回!
  • 基本的に暗黒神ラプソーンと同じダメージの1回完全無効化!
  • 1凸で移動力が3に!眠り成功率もアップ!
  • 3凸では体技と物理に確率で眠りの反撃!

竜王 S/68位 /セルラン最高1位 (ドラクエ1)

才能開花
  • HP、攻撃力が高いタンク兼物理&ブレスアタッカー!
  • 開始2ターンは移動力が3!
  • 1凸でいきなりバイシオン!物理攻撃が強力に!
  • 2021年8月6日才能開花!
  • 才能開花で竜の炎の強力な単体メラブレス!
  • 3ターン毎に息威力アップ!物理と息どちらも強力に!
  • ダメージを受けてHPを回復しタンク性能もアップ!

サンディ S/69位 (ドラクエ9)

  • 2022年3月2日ドラクエ9イベントで配布!
  • ギラ体技持ちでHP100%で威力1.5倍!
  • 体技攻撃&回復時に自身に体技バフ!威力と効果がアップ!

大魔王マデサゴーラ S/70位 (ドラクエ10)

  • ドラクエ10イベント第3弾「ボスバトル マデサゴーラ」で入手できる!
  • 偶数ターンに賢さ、素早さがアップ!HPとMPを回復!
  • 完凸では呪文威力が20%アップ!
  • 単体「念じボール」は無属性多段6回の呪文!呪い効果あり!
  • 範囲は扇形のギラ呪文の閃熱のスケッチ!
  • メイン単体は獄氷のデッサンで氷属性呪文大ダメージ!

バラン S/71位 (ダイの大冒険)

才能開花
  • 2021年11月ダイの大冒険コラボイベントで配布!
  • ランクアップ素材に虹色のオーブではなくイベント専用素材の竜(ドラゴン)の紋章のオーブを使用する!
  • 11/30(火)のイベント第3弾で配布予定
  • 2023年2月10日才能開花!
  • 味方のHPを回復しステータスを上げる竜の血が追加!
  • 3ターン目の物理威力アップが2倍に!

キラーマジンガ S/72位 /セルラン最高9位 (ドラクエ6)

  • イベントにて敵ボスとして登場!9月1日ガチャで実装!
  • 攻撃力、守備力、素早さが高い前衛アタッカー!
  • ギラ・ヒャド2種の属性特技を所持!
  • 初期特性でいきなりバイキルトと物理耐性アップ!
  • 1凸で移動力がアップするだけでなく3凸ではこんしん斬りでの反撃オプションを習得できる!
  • さらに完凸でときどき「こんしん斬り」追撃の効果も!

暗黒皇帝ガナサダイ S/73位 (ドラクエ9)

  • ドラクエ9イベント総力戦!ガナン帝国のボスとして初登場!
  • 3月14日のガチャで実装!
  • 体技でダメージを与えるマスを生成!
  • 特性では反撃や死亡時の呪いデバフ!

フローラ S/74位 /セルラン最高9位 (ドラクエ5)

才能開花
  • 12月31日開始のドラクエ5イベントで実装!
  • ガチャだけでははなく花嫁選択での1体のみの配布も!
  • 強力なイオ系呪文を所持!
  • 2022年6月10日に才能開花!
  • 呪文の心得で全体的なダメージアップ!
  • 1回だけダメージ50%カット&攻撃して下がるイオ系バックバースト!

魔王オルゴ・デミーラ S/75位 /セルラン最高7位 (ドラクエ7)

  • 2021年5月ドラクエ7ガチャで実装!
  • HP、守備、攻撃が高いガチガチの前衛物理タイプ!
  • 覚醒1凸ではいどう力が3に!覚醒を進めると特定の特技でなく物理全般のダメージがアップ!
  • 戦闘開始時は呪文耐性・守備が2段階上がりさらにカチカチに!
  • ???系特攻で無属性の天地邪砲!
  • メラ属性物理で移動力を下げるもえさかる魔爪!
  • ドルマ属性物理でドルマ耐性も下げるおぞましい衝撃!

マルティナ S/76位 (ドラクエ11)

  • 2021年12月27日開始のドラクエ11イベントで配布!
  • デイン・バギ属性物理の魅了持ち!
  • 物理、体技で攻撃を受けると魅了を付与するセクシーボディ!
  • HP半分で一度だけ自動自己バフ!

鉄鬼軍王キラゴルド S/77位 (ドラクエ11)

  • 2022年7月1日のガチャで実装!(2周年前夜祭)
  • ゴールデンブレスで息無属性ダメージ+休み!
  • 6回多段無属性+守備下げのくるい咲き!
  • 敵から呪文、息をうけるとときどき休みで反撃!
  • 1凸奇数ターンに自身と物理系の攻撃と守備力を自動でアップ!
  • 3凸物理特技でまれに2回行動!

キラーマシン3 S/78位 (モンスターバトルロード)

  • 2022年4月12日にガチャで実装!
  • 特技と特性での引き寄せが可能!
  • ひし形12マス範囲で無属性+休み!
  • 単体はイオ属性の物理を2回!

クリフト S/79位 /セルラン最高4位 (ドラクエ4)

才能開花
  • 11月17日のドラクエ4ガチャで参戦!
  • ステータスは攻撃賢さの高いアタッカータイプだがHPも高い!
  • 貴重な回復特技のベホマラー持ち!
  • 仲間の攻撃力と呪文耐性を同時に上げる!
  • 必殺には吹き飛ばし効果!
  • レッグスラストには移動を封じる効果!
  • 2021年9月14日才能開花!攻撃だけでなく賢さのバフも!
  • 回復のコツでベホマラーも強化!
  • 特性で味方のMPを自動回復!

デスピサロ S/80位 /セルラン最高2位 (ドラクエ4)

才能開花
  • デスマウンテンのボスとして初登場!
  • 11月27日のガシャで実装が決定!
  • HPと攻撃力がトップクラスのアタッカー!
  • メラヒャド弱点だが開始3ターンは自動でマホカンタ!
  • 凸1で移動力が3に!
  • 2023年1月6日才能開花!

冥王ネルゲル S/81位 /セルラン最高9位 (ドラクエ10)

  • 2022年5月11日ドラクエ10イベント第2弾のガチャで実装!
  • 単体のドルマ物理は射程が4!
  • メラ物理は扇系の大タイプの9マスで2マス吹き飛ばし!
  • ギラ物理は直線4マスの移動封じ付与!
  • 基本特性で敵・味方が戦闘不能で攻撃、守備、移動力アップ
  • 3凸でも敵・味方が戦闘不能で自身のHPとMPを回復!
  • 1凸は開始3ターンみかわし率と与ダメージアップが2段階!

キラーマシン2 S/82位 /セルラン最高6位 (ドラクエ6)

才能開花
  • 3月16日のガチャで実装予定!
  • 攻撃、守備、素早さが高くHPも高い!
  • 覚醒1凸でいどう力3!
  • メラ属性と無属性の物理アタッカー!
  • 遠隔系のクロスボウも使い勝手が良さそう!
  • 開始時に攻撃と呪文耐性アップは闘技場向き!?
  • 2023年4月3日に才能開花!
  • メラ単体のイグナイトブレイドを習得!
  • メイジキラーはLv2となり攻撃と呪文耐性を戦闘開始時に3段階アップ!
  • ときどきの確率だが偶数ターンに物理の威力1.5倍!汎用性の高い物理の心得も習得!

ガボ S/83位 /セルラン最高7位 (ドラクエ7)

才能開花
  • 2021年4月26日のドラクエ7イベントのガチャで実装!
  • フェンリルアタック、狼風拳とバギ系特技が多め!
  • 特性でのバギ物理、会心率のアップも魅力!
  • 2022年10月18日に才能開花!

グラコス S/84位 /セルラン最高11位 (ドラクエ6)

  • 2021年8月16日1周年後夜祭イベント「夏だ!海だ!常夏島の大騒動!?」で実装!
  • 自動HP、MP回復の効果を持つが回復量は小。
  • ヒャド呪文はマヒャド系範囲でヒャド耐性下げあり!
  • ブレスは無属性と高確率の眠り!
  • 覚醒1凸で偶数(2,4,6...)ターンで賢さ移動力アップ!
  • 覚醒3凸で2ターン目のみ呪文威力アップ!完凸で眠り成功率が上昇!

バーバラ S/85位 /セルラン最高6位 (ドラクエ6)

才能開花
  • 2021年7月1周年ドラクエ6ガチャで実装!
  • MPを全て消費するマダンテが初の実装!
  • アイテムではなく特技「まほうのせいすい」で自身のMPを回復できる!
  • 範囲ギラと単体デインを使わける呪文アタッカー!
  • 2023年3月17日に才能開花!
  • ギラ単体呪文を習得!
  • 3、6、9ターン目にMPを回復し呪文威力を1.5倍!
  • 1度だけダメージを半減!

りゅうおう S/86位 /セルラン最高1位 (ドラクエ1)

才能開花
  • 才能開花でダークピラーを習得!
  • 呪文のコツ、ときどきMP回復、自動インテ、覚醒3、5凸で呪文とダークピラー威力+5%とさらに火力性能が増した!
  • れんごく魔弾はユーザーの表記ツッコミで上方修正されバランスを考慮しないぶっ壊れ威力に!

サンタリーズレット S/87位 /セルラン最高4位 (タクトオリジナル)

才能開花
  • 12月15日のSPスカウトのガチャで実装!
  • 強力な単体ヒャド系呪文を所持!
  • ドルマ系の範囲も魅力!
  • 味方の攻撃でヒャド追撃する特性も!
  • 1凸で呪文の威力がさらにアップ!
  • 【才能開花】ヒャド威力50%はあ追撃込みの「ヒャド」の威力が上昇。新たな単体ヒャド系呪文はいどう封じあり。

ククール S/88位 /セルラン最高12位 (ドラクエ8)

  • 2021年10月7日DQ8イベントガチャで実装!
  • 必殺技のヘブンズレインでは与えたダメージの20%HPを回復!
  • 1凸で偶数ターン英雄系の与ダメージアップのバフ効果!
  • 貴重なヒャド系範囲物理とイオ単体火力が魅力!
  • ルカナン+物理耐性を下げる不敵な笑みは新しい効果!
  • リーダー特性が初の攻撃力アップ!

ヘルバトラー S/89位 (ドラクエ4)

  • 2021年6月23日のガチャで実装!
  • HP、MP、賢さが高い耐久力もある呪文アタッカー!
  • 特性の魔界の加護でさらに耐久がアップ!
  • 覚醒1凸ではMP回復に呪文威力アップ!特技でも呪文威力アップと耐久アップあり!

ヤンガス S/90位 (ドラクエ8)

  • 2021年9月30日開始のDQ8イベントで配布!
  • 必殺は蒼天魔斬・極での無属性ダメージと麻痺!
  • 移動は2だがカチコミで最大3マス移動できる!
  • ククール・ゼシカ同様のテンションバーンを持つ

テリー S/91位 /セルラン最高6位 (ドラクエ6)

才能開花
  • 2021年7月26日1周年ドラクエ6ガチャで実装!
  • 物理の威力や効果を上げるさすらいの剣士特性!
  • HPを回復できる体技ミラクルムーンは無属性範囲!
  • 雷電の強力なデイン範囲攻撃で移動付き!
  • 3凸5凸でみかわし性能がアップ!
  • 2023年3月17日に才能開花!
  • 反射不可の攻撃依存のデイン呪文!
  • 戦闘開始時みかわし、すばやさ、こうげき力アップ!
  • HP1で生き残り!

マリベル S/92位 /セルラン最高7位 (ドラクエ7)

才能開花
  • 2021年4月26日のドラクエ7イベントのガチャで実装!
  • マホカンタを貫通するメラ属性呪文!
  • 2022年10月18日に才能開花!

サマルトリアの王子トンヌラ S/93位 /セルラン最高5位 (ドラクエ2)

才能開花
  • 2021年2月18日のドラクエ2ガチャで実装!
  • ギラ系物理と呪文のどちらも使えるマルチアタッカー!
  • 大器晩成で敵を倒すと自己バフ!ザコ敵が多い戦闘向き!
  • 1凸で移動力は3に!
  • 必殺技の使用回数が2回!
  • 2022年7月1日才能開花!
  • 4マス直線のギラ系呪文を習得!
  • 攻撃した敵の数だけ素早さ、物理、呪文威力をアップ!
  • 3ターン目は威力2倍!!!!!

大魔王ミルドラース S/94位 /セルラン最高7位 (ドラクエ5)

  • 1月7日の大魔王ミルドラースSPスカウトガチャで実装!
  • 範囲で攻撃力と賢さを下げる高難易度向き!
  • 単体威力の高いれんごく火球!
  • 1凸で被弾時に火炎球で反撃!
  • HP守備力が高い耐久型!敵を倒してHPの回復も!

ハロウィンメルトア S/95位 /セルラン最高17位 (タクトオリジナル)

  • 2021年10月22日ガチャで実装!
  • 体技に強いドルマ系体技キャラクター!
  • 体技の威力と効果を下げる特技を持つ!
  • 特性では開始時「体技耐性」を超大幅にアップ!
  • 3凸で開始時発動した体技耐性アップをさらに5ターン伸ばす事が可能!
  • 範囲での眠り体技も!完凸で眠り成功率がアップ!

祭魔ジュリアンテ S/96位 /セルラン最高5位 (タクトオリジナル)

才能開花
  • 攻撃・素早さが高い速攻系物理アタッカー!
  • 才能開花で移動力3に!攻撃しながら自動攻撃バフは凄い!
  • リーダースキルで物理威力がアップ!
  • 凸で夏龍の舞いの威力アップ!
  • 魅惑のボンオドリで範囲バイシオン!
  • 開始2ターンはさらに素早さがアップ!

グレイトドラゴン S/97位 (ドラクエ5)

才能開花
  • 素早さの高いブレス系アタッカー!
  • 才能開花で広範囲の扇形ヒャドブレスを習得!
  • 1凸のヒャドコツ、息の極み、竜の呼吸を合わせると45%以上になる!?
  • リーダースキルはドラゴン系と相性の良いブレス威力アップ!

アークデーモン S/98位 (ドラクエ2)

才能開花
  • 賢さの高い呪文&体技アタッカー!
  • HP、守備力もそれなりに高く耐久性も高い!
  • 1凸のときどきMP回復で長期戦も対応!
  • 高火力のイオナズンは当たれば最大5体にダメージ!だが当てにくい!
  • 呪文だけでなくひょうがでヒャド系体技も!
  • 【才能開花】イオ系呪文でも使いやすい広範囲のアークイオナズンを習得。

キングレオ S/99位 /セルラン最高10位 (ドラクエ4)

才能開花
  • 11月6日のドラクエ4イベントで参戦予定。
  • 6月4日魔獣フェスティバルガチャで実装!
  • 守備低下の多段や範囲体技での体技耐性低下など補助的な特技が特徴!
  • 覚醒1凸ではさらに自身と味方の体技威力をアップ!
  • HPや守備は低いが特性の大回復で耐久力を補う!
  • 攻撃力はマスタースキルを考慮すると実質トップか!?

ムーンブルクの王女プリン S/100位 /セルラン最高5位 (ドラクエ2)

才能開花
  • 2021年2月18日のドラクエ2ガチャで実装!
  • イオ、デインと2種の属性を使える呪文アタッカー!
  • ムーンブルクの祈りの回復では4種のバフも魅力!
  • ときどき雷光の追撃でプラスαな火力貢献!
  • 1凸で味方のMPを毎ターン回復!
  • 爆砕イオナズンの守備力低下で物理補助も!
  • 2022年7月1日才能開花!
  • 幻惑を付与する単体デイン系呪文を習得!
  • 呪文の心得で火力アップ!
  • 回復してマホカンタ系の呪文反射!

ゴールデンスライム S/101位 /セルラン最高19位 (モンスターズ)

  • 2021年7月1日のガチャで実装!
  • ドルマ大弱点以外の全ての属性が半減だが覚醒3、5凸での全属性耐性アップは+5(通常は25)
  • ベホマラーの十字回復だけでなく状態異常の回復ができる!
  • みがわりにも使いやすいダメージバリア!
  • 状態異常耐性も魅了超弱点以外は半減!
  • ゴールデンキャノンでの無属性呪文範囲でアタッカーも可能!

メタルドラゴン S/102位 (ドラクエ5)

才能開花
  • HP、守備力が高いタンク系モンスター!
  • 才能開花のミサイルでは十字範囲と射程3で無属性大ダメージとと守備低下効果!
  • 特性で「ミサイルの追撃」を習得する事で味方の攻撃時に追撃する事がある!
  • 移動力も3に!
  • 1凸で体技の威力がアップ!

テンタクルス S/103位 (ドラクエ3)

才能開花
  • 才能開花の物理15%アップでさらに火力性能が上がった!
  • スカッドタックルで範囲もカバー!しかし威力は炸裂が上!
  • HP100%時だけ移動4に!耐久も上がりさらに前衛で使いやすく!
  • ばくれつけんでメタル系討伐にも重宝!
  • リーダースキルは物理パーティーに万能な物理威力アップ!

ハッサン S/104位 (ドラクエ6)

才能開花
  • 7月16日開始のドラクエ6イベントで配布!
  • イベント配布で初の「S」キャラクター!
  • 攻撃力・HP・守備力が高い前衛アタッカー!過去配布でもトップクラスの性能!
  • 攻撃していると稀にめいそうが発動して大回復!
  • 誰でも完凸できるので2種のせいけんづきの威力が強力に!
  • 2023年3月17日に才能開花!
  • 漢のばくれつけんで多段6回のイオ物理!
  • 攻撃時、自動でかばう!被弾でHPの10%回復!

ベスキング S/105位 (モンスターパレード)

才能開花
  • ぶちかましで敵を2マス吹き飛ばす!
  • リーダースキルは万能な体技威力アップ!
  • 2021年8月6日才能開花!
  • 焦熱ブレスはギラ系体技+吹き飛ばし+攻撃低下!
  • ぶちかましのかまえでのカウンター!
  • 体技攻撃時に極稀に移動封じ!

にじくじゃく S/106位 (モンスターズ)

才能開花
  • 才能開花で業火竜を習得し広範囲で威力の高いメラ体技を使用できる!
  • 才能開花で移動力は3に。
  • 1凸のときどきMP回復で長期戦も得意!

邪神官ハーゴン S/107位 /セルラン最高9位 (ドラクエ2)

才能開花
  • 2021年2月のドラクエ2イベントのガチャで実装!
  • HP、MP、賢さ、素早さが高い!
  • 射程3の単体ドルマ、範囲は同射程のカースイオナズン!
  • カースイオナズンには呪い付与の効果!
  • 1凸呪文のコツでさらに火力アップ!
  • 2022年7月1日才能開花!
  • 前方6マスでドルマ系呪文!呪いを付与し凶気マスを生成!
  • 凶気マスは敵だけでなく味方にも500ダメージ!
  • 自動系のHP回復が2回!

オルゴ・デミーラ S/108位 /セルラン最高11位 (ドラクエ7)

才能開花
  • 5月7日のガチャで実装!
  • HPが100%の状態だと火力がアップ!1凸ではHP20%以下で一度全回復!
  • 体技のデビルズハートと息の魔界の獄炎では被ダメージ上昇効果!
  • やや使いにくい印象のサイコスパークの範囲だが魔法タイプでは初となる移動3!
  • 2022年10月18日に才能開花!

フォレストドラゴ S/109位 /セルラン最高15位 (ドラクエ10)

才能開花
  • 2021年4月ドラゴンフェスティバルにて敵として登場!
  • 4月15日にガチャで実装!
  • 息耐性を下げてブレスの威力をアップ!
  • 森の守護陣で味方のダメージをカット!
  • 2022年5月19日才能開花!特性で戦闘開始時、自動でかばう状態に!
  • 新たな単体バギ息を習得!
  • バギ属性息の極みで火力もアップ!

魔戦士ヴェーラ S/110位 /セルラン最高8位 (モンスターズ)

才能開花
  • 2021年6月13日の魔獣フェスティバルガチャで実装!
  • 体技主体の特技構成で体技を強化するキングレオとの相性が良さそう!
  • 引き寄せ系特技と移動封じで闘技場でも活躍しそうか!

バラモスゾンビ S/111位 /セルラン最高14位 (ドラクエ3)

  • 2021年9月3部ストーリーで敵として登場!
  • 2021年9月22日シルバーウィーク期間のガチャで実装!
  • ジェノサイドブレスで猛毒・呪い・無属性大ダメージ!
  • 攻撃力低下とドルマ属性ダメージの邪悪な魔爪!
  • 特性で攻撃力と移動力の自動バフ!

ミルドラース S/112位 (ドラクエ5)

才能開花
  • 2021/8/6(金)追加の常設高難度コンテンツ「総力戦!ミルドラース編」の報酬で配布!
  • ギラ系範囲とメラ耐性を下げるメラ単体呪文を所持!
  • 賢さとMPが高く素早さも高め!
  • 3凸でMPが上昇し完凸でまれにマホカンタを習得する!
  • リーダー特性はギラ態勢下げ

トリックグレイツェル S/113位 (タクトオリジナル)

才能開花
  • 10月19日のイベント「お菓子争奪!ハロウィンパーティー」に登場。
  • 賢さ、MP、素早さが高くHPも高い!
  • 3ターン目でMP回復と賢さ大幅UP!
  • 無属性呪文で周回も◎!
  • ドルマ系呪文は高威力!
  • ハロウィンスパークはドルマータ系の新呪文!
  • 無属性呪文はまれに混乱で闘技場での活躍にも期待!

バラモス S/114位 /セルラン最高2位 (ドラクエ3)

才能開花
  • MPと賢さが高い呪文アタッカー!
  • HPも高いので耐久もそれなり!
  • 物理のネクロゴンドの波動もあるが威力は控え目、魅力は混乱効果!
  • 開始3ターンは呪文の被ダメをカット!
  • 2021年8月24日に才能開花!
  • 新特技は息で広範囲の混乱+無属性大ダメージ!
  • 混乱成功時に圧縮イオナズンで追撃!有効射程は1~4
  • 移動力もアップし貴重な移動3呪文アタッカーに!

じげんりゅう S/115位 /セルラン最高11位 (モンスターズ)

才能開花
  • 2021年4月ドラゴンフェスティバルのガチャで実装!
  • 障害物を無視できる初の特性効果!
  • 単体イオブレスにヒャド範囲の物理特技!
  • ヒャド範囲の氷獄次元斬は攻撃しつつ最大4マス移動できる!
  • 扇形のブレス「白氷」の使い勝手も良さそうだ!
  • 1凸の竜の呼吸でさらにブレス系がダメージアップ!
  • 2022年5月19日才能開花!特性で戦闘開始時、移動力とみかわし率をアップ!
  • イオ範囲の息を習得し単体範囲と使い分けが可能に!
  • 息の極みでブレス系の火力がアップ!

トマホーガー S/116位 (ドラクエ10)

才能開花
  • 11月23日の闘技場の交換所で実装。
  • ギラ属性の広範囲ブレスで複数敵に強い!
  • ブレスだけでなく物理攻撃もトップクラス!
  • 凸1で移動力が3に!
  • 開始時バイシオンでさらに攻撃力がアップ!
  • 2022年4月20日に才能開花!
  • エスタークのような横5のギラ物理!
  • いきなりギラフォースでギラ属性がさらに強化!
  • 竜王と同じドラゴンスケイルで耐久もアップ!

ワイトキング S/117位 (ドラクエ5)

才能開花
  • 賢さ、素早さの高い速効型の呪文アタッカー!
  • リーダースキルは万能な呪文威力アップで使いやすい!
  • 元のMPも高く1凸のときどきMP回復で長期戦も対応!
  • この賢さのバギクロスの範囲攻撃は周回にも強力!
  • ドルクマで対単体、遠距離にも対応!
  • 2022年8月19日に才能開花!

ゲリュオン S/118位 /セルラン最高5位 (ドラクエ7)

才能開花
  • 攻撃力と素早さが高い!
  • 1凸の攻撃準備で物理が強力に!

クイーンスライム S/119位 /セルラン最高11位 (ドラクエ10)

才能開花
  • HP、守備力の耐久が高い!
  • 賢さも高いが呪文特技はない!
  • 賢さを活かすには特技習得!
  • ひょうけつのくさりで遠距離もカバー!
  • ひょうけつのくさりの移動は闘技場でも相手が嫌がる効果!
  • 闘技場では眠り系やワイトキングのバギクロスに注意!
  • 2022年4月12日に才能開花!
  • ヒャド体技に魅了!特性にもマルティナと同じセクシーボディで魅了!
  • 体技に確率で呪文封じを付与!

ゴッドライダー S/120位 /セルラン最高1位 (ドラクエ9)

  • 攻撃力と素早さがずば抜けて高い!
  • 速攻型の物理アタッカー!
  • 戦闘開始時自身にバイシオンで強力な物理攻撃!
  • 風神メッタメタ斬りは登場時、単体倍率ナンバー1!
  • 凸1で移動力が3!
  • ランダム多段の雷光さみだれ斬りと無属性範囲のスラスラッシュ+休みも実用的!
  • 闘技場で人気の高いりゅうおう、竜王と相性が悪い!
  • 闘技場では眠り系にも注意する必要がある!

キラーマシン S/121位 /セルラン最高2位 (ドラクエ2)

才能開花
  • 攻撃力、守備力が高い物理アタッカー!
  • 守備力は高いがHPは少し低いので注意!
  • 1凸で移動力が3に!敵陣に素早く切り込む!
  • 無属性範囲のローリングアタックは万能!
  • マヒャド斬りで対単体もカバー!
  • 凸1の移動3前提で闘技場でも活躍!
  • ぬかどこスライムのメダパニに注意!

ヘルクラッシャー S/122位 (ドラクエ6)

才能開花
  • 攻撃力、HPが高いタンク兼物理アタッカー
  • メッタ斬りで守備力を下げ、仲間の物理攻撃を火力アップ!
  • みだれ毒斬りの毒で毒を付与して逃げ回る戦法も!
  • リーダースキルで敵の毒耐性を下げるので毒無効でも毒有効に!
  • 遠距離メラ怖い!
  • 2022年4月20日に才能開花!
  • どくぎりで無属性ダメージを与えつつ猛毒に!
  • 死ぬとひし形範囲で毒をばらまく!

スライムエンペラー S/123位 (ドラクエ7)

才能開花
  • 範囲回復のベホマラー持ち!
  • 守備力は高いがHPは低いので物理攻撃に注意!
  • エールで味方の攻撃守備を1段階アップ!タンク系物理アタッカー補助に!
  • スクルトで味方の生存率をアップ!
  • 1凸のときどきMP回復で長期戦にも対応!
  • リーダースキルはスライム系の守備力を大きくアップ!カチカチパーティーに!
  • 闘技場でのHP回復量は圧倒的!
  • 闘技場でも耐久が低く、眠りも入るのがネック!ワイトキングのバギ系に注意!
  • 4月3日才能開花!エンペラーモードに切り替えが可能!
  • エンペラーモードで無属性の範囲呪文、攻撃守備アップのHP回復呪文が使用可能!
  • 特性でスライム系の与ダメージアップ!エンペラーモード時はダメージをカット!

れんごくちょう S/124位 (ドラクエ5)

才能開花
  • 賢さ、素早さが高い速効型の呪文&ブレスアタッカー
  • 移動力4の機動性が魅力!
  • メラブレスの灼熱とギラ系のベギラマで2種の異なる範囲攻撃!
  • HP、守備が低い!でしゃばりすぎに注意!
  • 凸を重ねると息としゃくねつが強力に!
  • リーダースキルは敵のメラ耐性を下げる!メラ系パーティーに!
  • 2022年2月1日に才能開花!竜王と同じ炎を習得し、息使用時に息ダメージアップの自己バフ。メラ息系の特性でダメージ量も高い。

ダースドラゴン S/125位 /セルラン最高2位 (ドラクエ1)

才能開花
  • HP、攻撃、素早さが高いタンク兼、速攻型の物理&ブレスアタッカー
  • 範囲は高火力のギラ系ボルケーノブレス!
  • ギラ系閃熱さみだれ斬りで対単体もカバー!
  • 2種のギラ系はリーダースキルでさらに火力アップ!

トロルキング S/126位 (ドラクエ3)

才能開花
  • HP、攻撃力が高いタンク兼物理アタッカー!
  • HPは高いが守備力は低いので注意!物理が苦手!
  • 1凸のいきなりスカラで低い守備力をカバー!
  • 高火力で無属性範囲の大車輪が強力!
  • 見た目のわりに素早さも高い!

カイザードラゴン S/127位 (ドラクエ10)

才能開花
  • 攻撃力と素早さが高い速効型の物理アタッカー!
  • HP、守備力もバランス良く高水準!
  • 天雷斬での強力な単体攻撃!
  • リーダースキルでドラゴン系の守備力をカチコチに!
  • 1凸で移動力が3に!使い勝手も向上!
  • 2022年5月19日才能開花!範囲デイン系物理でデイン耐性も下げる!
  • 特性ではHP減で大回復と攻撃力2段階アップ!
  • 物理の心得で全体的な火力も向上!
匿名・雑談・攻略お気軽に。画像アップ可。初心者は遠慮なく質問をどうぞ。質問はできるだけ最新の記事か各モンスターページへ。上級者さんはコメ返のご協力お願いします。「掲示板風全体コメントチェック」も。
  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (155)
    • 匿名
    • 2023年 2月 25日 8:54

    ロトの勇者とも勇者ソロとも相性の良い竜の騎士ダイ、PvPで猛威を振るうマァム、魔剣士ピサロやダイスラを殺せるポップ。コラボキャラクターなのに優遇されすぎ。

      • 匿名
      • 2023年 3月 18日 11:54

      コラボキャラクターを敵視し過ぎ
      弱いコラボキャラなんて誰が引くんだ?

    • ピクミン
    • 2022年 12月 13日 8:43

    おやじさんこんにちは。
    ドラクエタクト初心者なのですが、ダイヤモンドスライムの良い使い方を教えて下さい。

      • oyaji
      • 2022年 12月 13日 21:24

      どこでも特に耐性などを考えずに雑にみがわりできるキャラクターです。
      逆に無属性の体技や呪文などが怖いくらいです。

    • ピクミン
    • 2022年 12月 13日 8:40

    おやじさんこんにちは。
    ドラクエタクト初心者なのですが、ガルマッゾの良い使い方を教えて下さい。

      • oyaji
      • 2022年 12月 13日 21:23

      ガルマッゾは個人対戦やリアルタイム対戦向きのキャラクターではないでしょうか。

    • 匿名
    • 2022年 5月 18日 21:09

    待て待て待てーい!さすがにおにこんぼう2位はどうかと。。

    ダースドラゴンやらカイザードラゴンやら順位変わってないしオヤジさぼってるな。

    • 匿名
    • 2022年 2月 02日 22:30

    少年テリーぶっ壊れとか書いて順位低いのはなぜ?

      • oyaji
      • 2022年 2月 03日 0:03

      セラフィもそうですが少年テリーもアタッカーありきのキャラクターだからです。
      上級者で人権などの表現があっても○○と組ませると最強!なので単体でも活躍できる○○の方が優先度が高いのではないでしょうか。
      それでもセラフィ、少年テリーはかなり順位を上げているつもりです。

    • 匿名
    • 2022年 1月 03日 14:09

    オヤジさんこんにちわ、ダイコラボから始めたばかりなんですが、物理と呪文ってトータルでどっちが強いんですか?

      • oyaji
      • 2022年 1月 04日 17:47

      ゼシカもいるので圧倒的に物理有利ではなくなった気もしますが、使いやすい組みやすいのはまだ物理が上ではないでしょうか。
      体技も闘技場以外にもスラリンガルがかなり重宝しますしドルマゲスも良く見かけます、息もピンポイントのステージで活躍する場面も増えました。
      ただどのタイプの特技もセラフィが入ると物理+呪文or息体技などの編成になる事も多いのでバフのかけやすさ維持しやすさでトータルでは物理でないかなと思います。

    • 匿名
    • 2021年 12月 19日 0:15

    おじきいくらなんでもサンタアリーナランキング高杉君でっせ

      • oyaji
      • 2021年 12月 19日 1:03

      とても迷ったのですがヒャドを抜きにしてもドレアムと近い奇数ターン自動バフ、ボミエいれつつ無属性ダメージを稼げる独自性、1.5倍のギャンブル要素など下げる要素が少なかったのですよね。耐久は心配ですがマホカンタで上手なバランス。
      新規キャラはできるだけ高く評価しているので少し高順位で様子見させてください。
      ドレアム以降のキャラのインフレが高いのではないかなぁと感じています。

    • 匿名
    • 2021年 11月 23日 15:05

    ダイめちゃくちゃ良い感じです
    モチベ上がりたおし

    • ランチタイム
    • 2021年 10月 11日 22:30

    オヤジさん、こんにちは!

    とにもかくにも、お疲れ様です(笑)
    ランキングは日々変わりますし
    ドハマリりする高難易度があったり、
    今で言うと才能開花で出番が多かったりすると
    『評価』ですから人それぞれありそうですねw
    個人的にはタクト始めで最初に引いたアークデーモンが
    最下位と思ってましたが、そうじゃない事が
    逆に嬉しく感じたりしてますよ~っと(^-^)v

    • 匿名
    • 2021年 10月 11日 19:18

    まぁ、こういう書き込みが減っていけばそれこそタクトは終わり。誰も関心を示してないって事になる。ウォークに比べてタクトは余りにも不人気すぎてサ終もありえる。

      • 匿名
      • 2021年 10月 11日 23:11

      タクトは陰キャ多すぎてなぁ

        • 匿名
        • 2021年 11月 20日 22:23

        お前を筆頭にな

      • 匿名
      • 2021年 10月 12日 13:52

      その通り、盛り上げれば何でもいいよ
      タクトはサ終する売り上げではないと思うけどな
      終わるなら星ドラかDQMSLが先

    • 匿名
    • 2021年 10月 11日 14:35

    タクト嫌いになりそうだなw

      • 匿名
      • 2021年 10月 24日 5:43

      やめちまえー

    • まるちゃん
    • 2021年 10月 11日 11:46

    同じ人が何回もコメしてるように見えるけど当てにならないとか批判したら普通はもう来ないよね?
    毎回順位チェックして批判コメしてるんならそれ病気だと思うんですよ・・・
    コメも楽しみにしてるのでギスギスしないで欲しいです

    • 匿名
    • 2021年 10月 11日 10:50

    昔みたいなIP表示でいいじゃん

    • 匿名
    • 2021年 10月 11日 10:16

    いい加減匿名やめろ
    おやじ以外同じ人にしか見えん

      • ゼシカ
      • 2021年 12月 17日 19:38

      お前も匿名だろ!

    • 匿名
    • 2021年 10月 11日 9:40

    たかがゲームのランキングに粘着してキモい(|||´Д`)
    子供部屋おじさんかな

    • 匿名
    • 2021年 10月 11日 7:54

    アリーナは才能開花でメラ系としてキラマ2超え、メラ系物理は多いのでメラ息の竜王の下としました。
           ↑
    こんな理由でアリーナが竜王より下ですか?
    息はバフもかからない、会心もない、MP消費も多いのに
    開花アリーナ使ったら開花竜王なんて比べ物にならないくらい強いの分かりますよ、竜王は硬いだけじゃ無いですか

      • oyaji
      • 2021年 10月 11日 8:13

      まず竜王の息は自己バフあります、会心なしですが守備無視です、ドラゴンスイングは低燃費。
      エスタークの評価は1回の回復でも突っ込める硬さも含まれているので物理アタッカーは耐久も重要なポイントです。
      英雄と魔王系では特技習得のありなしもありますね。
      会心を狙うなどアリーナが上回る場面はたしかにあるでしょう。
      ただ評価を変える事はないですね、すみません。
      話終わりましょう。

    • oyaji
    • 2021年 10月 05日 7:34

    盛り上がってくれていて嬉しいです。
    記事内にも書いてありますが、新規補正で甘く見ていたり、活躍の話題を見かけるようになったり、実際使用してみると違ったりと日々変化があるので大きく更新する予定です。
    ただ僕の予定もありますのですぐに…とはいきません。できれば次の魔王系実装までにはと考えています。
    批判は大歓迎ですが、○○は○○の理由で○○より上位なはずと明確にしてくれると参考にしやすいので助かります。
    しかし説明してくれても変更する可能性は高くはないです。
    と、あまりこのページが気になりすぎても他の作業が捗らないので少しの間は控えますねw しばらくお待ちくださいませ。

    • 匿名
    • 2021年 10月 04日 13:32

    なぜ竜王がアリーナより上位なのかが理解しかねます。
    このランキングはちょっと管理人さんの好みや思い入れが入り過ぎててどうも参考にしづらい

      • oyaji
      • 2021年 10月 04日 13:39

      そこはまずなぜアリーナが上か書いてもらわないと
      正解かはまた別の問題として僕は理由を記事内に書いております

      • ブラウニー
      • 2021年 10月 04日 16:30

      匿名さんはきちんとアリーナが上の理由を書いたらいかがですか?説明が出来ないのに感情だけで書き込んだ訳ではないですよね?

      • 匿名
      • 2021年 10月 04日 18:36

      にじくじゃくやハッサンがキングレオやバラモスゾンビより
      評価が上のランキングだぜ 察した方がいい

        • 匿名
        • 2021年 10月 11日 9:11

        まあ、正直おやじさんのタクトでのランキングはあまりアテにはならないかなーとは思いますね。
        『代用の利かなさを最も重視します』と言っておきながら、一方で『アタッカーを優先します』と言って誰もが認める人権セラフィが6位。クリフトも正直MP回復を得たとはいえ微妙なところですが『代用が利かないから』とりゅうおうより高い10位。
        正直、セラフィりゅうおうは5位以内に入っていても良いと思われます。1凸〜完凸、どれでも使い勝手があまり変わらず汎用性高いのは魅力的です。
        あと、以前おっしゃったように『完凸前提』というのであればゼシカが14位は低すぎると思いますね。初見時の『しょせんロマン砲だろ?』『メラ属性はもう要らない』という先入観とセルランの低さが順位に影響している気がしますが、
        完凸ゼシカのクラスマダンテなら開花の殆どのボス敵をワンパンもしくは発狂前に倒すことが可能です。そんなキャラが14位はちょっと『?』と思います。ここの住人は『セルラン微妙だったから弱い』と盲信している方が多いようですが……

          • 匿名
          • 2021年 10月 14日 12:26

          ガメ8のランキングとどっちがマシ?

      • 匿名
      • 2021年 10月 04日 21:27

      使うとわかるけど竜王は耐久でもエスターク超えてるからな。
      火力特化のアリーナが上でも竜王でも違和感はないな。
      細かい部分まで気に入らない、理由も説明できないなら君の好みで自分でランキングを作成するしかない。定期的に更新する大変さもわかるだろう。
      現状のタクトの民度が低いのかもしれないが幼い発言が増えたのが気になる。

        • 匿名
        • 2021年 10月 04日 23:00

        こういう攻略サイトを作る以上、批判や指摘はいくら受けても仕方ないよね。実際に全部のキャラを引いて使って試した上でランキング作ってるのかさえ分からないし。

          • 匿名
          • 2021年 10月 05日 0:27

          おやじさんは全部引いて使ってるわけではないですね。クィーンスライムなんかがそうでしたし

          • 匿名
          • 2021年 10月 05日 0:47

          会話できてる?批判するなら理由をしっかり書けと言ってるんだ…
          僕の好きなアリーナちゃんが下とかありえないみたいなくだらん批判で終わるなって事。
          理屈もない匿名の意見で管理人がアリーナを上にしたら満足か?最悪の管理だろ。
          理由を書いて管理人が納得しないなら会話終わりの簡単なコミュニケーションじゃないか。
          ごちゃごちゃ言う意味がわからん。だから幼いと書いた。

          • 匿名
          • 2021年 10月 05日 1:15

          おやじさんは批判するなとは昔から言ってないと思うよ
          ただ議論したがりだしガンコなイメージあるから納得させるのは大変かも

            • 匿名
            • 2021年 10月 05日 12:18

            それわかる

    • あやパンダ
    • 2021年 9月 30日 22:34

    クリフト10位は高すぎると思います。補助タイプなのに撃たれ弱くすぐ死ぬのでそこまで使えないです。

      • 匿名
      • 2021年 10月 03日 14:22

      管理人がクリフト大好きなんだろ

    • あやパンダ
    • 2021年 9月 30日 22:32

    クリフト10位は高すぎると思います。

      • 匿名
      • 2021年 9月 30日 22:37

      撃たれ弱く、すぐに死ぬのではっきり言って補助タイプとしては使えないと思います。まあ、補助タイプは耐久性低いのは承知ですが補助タイプは他のキャラを使った方がマシですね

        • oyaji
        • 2021年 10月 01日 6:55

        他のキャラを使うと言ってもインテ系を使える補助タイプは現時点でいません。

          • 匿名
          • 2021年 10月 01日 20:43

          まさかインテってだけで評価してんの?

            • oyaji
            • 2021年 10月 01日 23:28

            現時点で他のキャラで代用できない部分を最も評価しています。

              • 匿名
              • 2021年 10月 04日 13:40

              お気持ちは分かりますがもっと必須のステージが出てきてから評価し直すとかしてはいかがですかね
              現状使えない、使う場がない状況で誰も使えないからと高評価されても…

                • oyaji
                • 2021年 10月 04日 13:45

                それだと意味がないと思いますよっと
                それでエスタークも長く評価されてなかったので

    • 匿名
    • 2021年 9月 30日 17:47

    ランキング大幅に更新するって書いてあるから期待してる
    まともなランキングになる様に頼みます

      • ブラウニー
      • 2021年 10月 04日 16:35

      現状がまともでないなら、そのキャラとその理由を書いたらいかがですか?お気持ちだけ表明されてもランキングはあなたの好みにはなりませんよ。あ!匿名じゃなくて、ちゃんと名前がわかるように頼みます

    • 匿名
    • 2021年 9月 24日 15:39

    10位クリフトクッソワロタw

      • くりぼー
      • 2021年 9月 29日 22:40

      他のクリフトの評価が低すぎだとおもいますけどね。

    • 匿名
    • 2021年 9月 21日 2:20

    面倒くせーゲーマーが多いな(笑)

      • 匿名
      • 2021年 9月 22日 19:36

      ゴッドライダーキングレオバラモスゾンビみたいな
      デバフ効果を持つ特技があるキャラクターは高難度では
      圧倒的に強いと思うのですが
      ハッサン人型オルゴデミーラにじくじゃくプリンテリーなんかが
      これらより強いと本気で思ってるんですか?
      それともネタでランキング付けてるんですか?

        • oyaji
        • 2021年 9月 22日 19:58

        強いですけど他のキャラクターでもできますからね。
        ハッサンは1.5倍での無属性単体と範囲、オルゴ・デミーラは???特攻にドルマメラに耐性下げ、テリーはデイン特化にみかわしに自己回復、にじくじゃくはメラ広範囲にMP回復、プリンは少し古くなってきましたがデインA呪文が他にいません。
        ダメージを出しながら素早さを下げたい、ドルマ弱点の敵の攻撃力を下げたいなど最適な活躍の場はあるでしょうが、僕の評価はこうなりました。
        納得できない場合は単純に「デバフは強い」ではなくバラモスゾンビの魅力をアピールしてくれると助かります。

    • 匿名
    • 2021年 9月 16日 9:37

    スラリンガルが有能なのは射程2-4の追撃だと思いますがそのダメージは決して大きくないしデバフもありません。
    有能なのは間違いありませんが、あくまでも補助キャラ。
    ランキング2位はさすがに…

      • 匿名
      • 2021年 9月 16日 9:40

      デバフもない、は当然追撃のことね。
      デバフ付き追撃ならすごいですけどね。

      • oyaji
      • 2021年 9月 16日 22:03

      確率が「時々」で高く(メタルドラゴンは稀に)、射程範囲が広い(2~4)、判定が仲間の攻撃時なのでギュメイの追撃のように1ターン1回ではない
      上記はあくまで追撃なので+自身の火力
      移動力と素早さのバフ(追撃の射程範囲の調整
      追撃はMPを消費しない(戦略性が高く耐久パできる
      自身の耐久も高い
      ダメージ抑えないとバランス崩壊しませんかねって思いました
      上記は3凸、完凸効果抜きですが補助的ではなくメインアタッカーとして十分強いと思われます

        • 匿名
        • 2021年 9月 17日 16:03

        メインアタッカーとしては威力の割に消費MPが大きくさすがに燃費が悪すぎると思いますが…
        B技は死に技だし、保有してて1凸maxで使用した実感を言ってるんですが、めちゃめちゃ使えるしすごいいいけど決してメインアタッカーではない。
        この補助キャラがランキング2位だと色々このランキングの粗が目立つ気がするなー

          • oyaji
          • 2021年 9月 17日 16:20

          ん?別にスラリンガルは特技(MP)を使わなくても追撃できるでしょう
          手持ちで圧倒的に「火力やMPが足りない場面」を覆す事ができる可能性があるのは魅力的なアタッカーでしょう。
          特技1回のダメージでは他の人気キャラに勝てないでしょう、追撃込みの1ターンだけ見ても勝てない場面も多いでしょう
          では長期戦での1戦での総ダメージ量は?使い方次第でスラリンガルが上回る事ができるかもしれません。
          総ダメージで上回る事ができない場合も他のアタッカーがMP切れした後にダメージをプラスできるのは魅力です。

            • 匿名
            • 2021年 9月 19日 22:57

            一人じゃ追撃できないのに何ターンやる気で積み上げて計算してるんだろ?
            500少々の追撃ダメージじゃ自己バフのエスタークを上回れないから言ってるんだけど…
            2位にしちゃったし認めたくないんだろな

              • oyaji
              • 2021年 9月 19日 23:41

              ちゃんと理由も説明したのに何故喧嘩腰なのでしょう。
              1人じゃ追撃できないのがメリットだと話しております。
              MPが不安な味方はやいばくだきでもしておけば良いでしょう。
              何ターンでもやる気があれば攻撃できるのが魅力なのではないでしょうか。
              1周年をラインに第二世代と言っていいほどキャラスペックに変化を感じるので今後追加のキャラはエスタークの上になる事が多いのではないかと思っていますよ。逆にそうでないと売れないのでは?
              認めたくないなどは特にはないので価値がないと感じたらすぐに下げます。
              過去にコメントから順位を上げ下げした事もあるはず。
              しかし全てのコメントを参考にするわけではありません。

    • 匿名
    • 2021年 8月 29日 20:12

    ベスキングは最下位は、ないと思います理由は貴重なギラ持ちで闘技場以外でも活躍できると思うのでクリフトの上くらいにはなると思います。

      • 匿名
      • 2021年 8月 29日 20:17

      開花して火力がまともになったので、最下位は無いでしょうね
      その上のカイザーも低すぎるかなぁと。ギュメイには劣りますが常設で凸しやすいデインアタッカーですし……
      まあ、いつぞや仰ってた『完凸前提』なら、確かにギュメイのほぼ介護感ですが
      常設の『凸しやすさ』ってのは、考慮に入れても良いと思うんですよね……

      • 匿名
      • 2021年 8月 30日 15:26

      ダ一クドレアムきらい! きもいから

      • oyaji
      • 2021年 8月 30日 18:05

      次回の更新で色々と変更します!ベスキングはかなり上になったんじゃないかと思われます。

    • 匿名
    • 2021年 8月 14日 13:23

    未だにデスピサロが3位の理由がわからん
    他のサイトも思い切り落としてるのに

      • oyaji
      • 2021年 8月 14日 15:14

      現時点で3位は高すぎるなと思っています。竜王下に移動しました。
      しかしダークドレアムで???系統物理は大きく強化された上に、イオ系物理に更新がないのが特に下げない理由です。
      必要な場面ではやっぱり必要ではないかの印象。

    • 匿名
    • 2021年 7月 21日 1:03

    シドーの順位もおかしいと思います
    少なくともトップ10には入るはずです
    高難度にはなくてはならない存在でしょう

      • oyaji
      • 2021年 7月 21日 3:14

      バフがないデイン系呪文
      対策の多い状態異常
      使い勝手は良いが悪く言えばダメージを出しにくい無属性体技
      調査不足かもしれませんが高難易度で「なくてはならない」のイメージがないんです
      インテラ系のバフが実装されるとまた評価は変わるのではないでしょうか
      ただ破壊神シドーはもう少し評価高くても良いかもしれないですね
      少し考えてみます

    • 匿名
    • 2021年 7月 21日 1:01

    今回のアニバーサリータワーでも大活躍のキングレオの順位があまりにも低すぎませんか?

      • oyaji
      • 2021年 7月 21日 3:04

      体技系が組みやすくなれば上がると思います。
      攻撃力は高いが物理系ではない特性
      他に火力が出せる物理デイン系キャラが既にいる
      などですかね
      物理パに組み込むと体技や特性を活かせず体技パでは物理と守備低下が活きない
      火力を重視しているので特徴を最大限に活かせるキャラの評価を上げています
      まあ、ちょっと評価低すぎるかな…って事で魔戦士ヴェーラとキングレオ用に闘技場ランキングを作成しました。

    • 匿名
    • 2021年 7月 19日 0:31

    初日からプレイしてずっとナシターク
    アニバで交換したけど何こいつ最強じゃん
    もっと早くランキングを信じるべきでした

      • oyaji
      • 2021年 7月 20日 7:20

      エスタークは本当にできる子です。

    • ふじもん
    • 2021年 7月 17日 21:15

    ダークドレアムまじで強すぎる!!

    • ふじもん
    • 2021年 7月 17日 21:14

    ダークドレアム本当に、最強すぎるwwwwww
    攻撃も、技もどれをとっても強すぎる。
    他にも能力が強い!!!!

    • 匿名
    • 2021年 7月 17日 20:46

    ちゃんと答えくれてるのに反論がアホしかいない

    • 匿名
    • 2021年 7月 17日 13:05

    3凸ありきならダークドレアムで納得だが、特技の燃費も考えるとエスターク1位、ドレアム2位でいいと思う

      • oyaji
      • 2021年 7月 17日 14:36

      過去のキャラや常設キャラ才能開花なども比較したいので考察の基準は完凸ありきですね。
      なのでダークドレアムの場合は自動HP回復だけでなく会心率アップも評価します。

        • 匿名
        • 2021年 7月 17日 16:13

        基準は完凸、なるほど
        だったら廃課金者さん以外にはあまり参考にならないですね

          • oyaji
          • 2021年 7月 17日 18:19

          なぜそうなるんだろうかw

            • 匿名
            • 2021年 7月 17日 20:07

            だって完凸キャラランキングと1凸キャラランキングじゃ順位がかなり変わってくるわけで
            ここは完凸キャラランキングだと
            だけど完凸ピックアップSを多くかかえているプレイヤーはかなりの課金者しかいないじゃない

              • oyaji
              • 2021年 7月 17日 20:15

              完凸キャラランキングも1凸キャラランキング同じだと思います。
              評価するとしても順位変わらない。

                • 魔王だけ完凸にしちゃうおばあ
                • 2021年 8月 05日 22:23

                横から首突っ込んで悪いけど一凸と完凸ならだいぶ使い勝手違うキャラいるからそうはいかないと思う

                  • 匿名
                  • 2021年 8月 05日 22:32

                  まあ、正直おやじさんのランキングはアテにならないと考えておいた方が良いですよ
                  正直疑問符付けだしたらキリがない内容ですし
                  特に新実装キャラはよく考えられずに上位に置かれがちです ガチャを盛り上げたい=サイトのアクセスを増やしたいという意図も有るんでしょうけどね(ドレアムの記事ラッシュといい)
                  データベースはとても見やすくて正確(たまに間違っててもすぐ修正される)なので頼りにしてますけど……

                  • oyaji
                  • 2021年 8月 06日 0:52

                  首突っ込んでくれるのはありがたいですが、1凸で比較するとAが強いが完凸で比較するとBが強いなどの具体例がないと議論も参考にもできません。
                  よろしくおねがいします。

        • 匿名
        • 2021年 7月 17日 16:44

        完凸ありき、だと、言い方がキツくて申し訳ないですが、正直このページ意味無いのでは?と思えてしまいます。
        だって、Sを完凸出来るような廃課金者はこういうのを見るまでもなく回して凸するでしょうし、
        こういうのを参考にしたがるのは『こいつ強いのかな?ガチャ回そうかなどうしようかな』と考える無課金微課金の方だと思いますし、そういう方々はSを完凸まで回すのは不可能ですよね……

          • oyaji
          • 2021年 7月 17日 18:16

          過去のモンスターも完凸性能や1凸特性もありきで評価しているのに意味がないはちょっとわかりません。
          無凸で比較しても1凸特性を評価しないのはおかしいです。
          ダークドレアムが特殊で3凸5凸で特性があるので完凸ありきと答えましたが、基本的には素の特技や特性、1凸の覚醒効果での評価が主です。
          ステータスに関しては過去キャラも完凸基準なので有利不利はありません。
          凸ありきの評価がベストとは思っていませんが、では明確にどのようなルールで評価するかが問題です。
          エスタークは古いから凸も進んでるかも?じゃあダークドレアム1凸よりは性能高いかも?では評価がブレてきます。
          しかし僕はダークドレアムのリーダースキルを高く評価しているので現時点では1位は揺るがないと思います。
          難しく考えずにシンプルに維持していきたいと思います。

            • 匿名
            • 2021年 7月 17日 23:56

            oyajiさんのサイトなんだから、oyajiさんがこれが最善と思えば、我々は従うべきだと思います
            強いて言うならば、無凸ランキング、完凸ランキングと分けるしかないです
            そこまでする必要があるかも微妙ですし、oyajiさんにお任せします

              • oyaji
              • 2021年 7月 18日 0:11

              無凸と完凸だと差が出そうですね。1凸完凸では差が出ない。
              エスタ完凸ドレアム1凸でも差は出るかもしれません。しかしリダスキは同じ。
              そうですね、問題はそこまでする必要があるかだと思います。
              ようは引く価値があるかどうかで、ダークドレアムは引く価値は十分にありますし個人的にもエスタークよりも欲しいです。
              単純にMP問題でエスタークの方が上では?は議論する価値があると思うのですが凸具合に方向が変わると微妙になってしまう。

    • 匿名
    • 2021年 7月 10日 12:06

    れんごくさんは、かなり使えるモンスターだと思いますよ!
    移動4、素早さ高、息のコツ持ちのSランはこいつだけ
    とは言っても、甘い息を吐きまくるだけですが、それだけでも育てる価値はありますよ
    どれだけ凸が進んでるかにもよりますが、自分は運よく完凸なので、耐性も十分
    火力が無いのは認めますがね

      • oyaji
      • 2021年 7月 10日 13:39

      Sランクだと竜の呼吸に切り替わってきていますね
      https://dqmp30.com/tact_toku/205770
      育てる価値がないとは言っていませんよ、他のページで甘い息の組み合わせはオススメとして紹介していますし
      ただランキングは低いだけです
      初期モンスターで才能開花もまだな時点で不利なわけですから、れんごくちょうさんは少し待ちましょう…きっと上がりますから

    • 匿名
    • 2021年 7月 09日 19:32

    れんごくちょうは移動力が4あるし、素早さが鬼ほど高いだけでも価値はありそう。でも、45位と低いのは耐久力と覚えてる特技が弱いから?最近はスライムでもしゃくねつ使えるし・・。

      • oyaji
      • 2021年 7月 09日 19:38

      れんごくちょうは現時点ではメイン火力の「しゃくねつ」自体が弱い。になると思います。
      いくら移動4で素早さが高くてもダメージを出せなければイベントでも闘技場でも採用されにくいのかなと。
      才能開花に期待しましょう。
      しかし甘い息を覚えさせるなど全く使えないわけでもないと思います。

        • 匿名
        • 2021年 7月 09日 19:47

        ただ、クイーンスライムよりは高いのでは?と個人的には思いますね。というかクイーンスライムはダースに近い順位かと……
        あと、人型オルゴも高過ぎる気もします。移動3は美味しいですがサイコスパークも魔界の獄炎もそこまで強いわけではなく、耐久も高くなく、
        ドラゴンタワーを真っ先にクリアした廃課金プレイヤーの方も『人型オルゴだけは育てても後悔する』と烙印押してたくらいなので……

          • oyaji
          • 2021年 7月 09日 22:22

          僕は単純にブレスメラより体技ヒャドのほうが現時点では使い道が多いと僕は思います。
          メラはとにかく選択肢多いのです。
          人型オルゴに関してはデバフの汎用性の高さの評価になります。
          下位順位に関しては明確にこの位置と他モンスターも含めて順位の指摘がないとなんとも調整しにくいです。

            • 匿名
            • 2021年 7月 09日 22:27

            うーん……クイーンスライムをどこか難し目のところで活躍させてる方は見た事がない気もしますが……威力が弱すぎるのがなんとも!
            オルゴのデバフは重ねかげしないと効果を実感出来ませんが、デビルスハートでも確率50%(しかもダメージ無し)、魔界の獄炎ではまれに……なのであまりデバフ役としても活躍してるのは見た事無いですね(^_^;)
            おやじさん、クイーンスライムや人型オルゴを実際に活躍させた経験か、または他者が活躍させてるのを見た事有ります?
            いや、煽ってるわけじゃなくて純粋な疑問で……

              • oyaji
              • 2021年 7月 09日 22:45

              クイーンスライムに関してはけっこうありますよ。
              いつ?と言われると思い出すのが難しいのですが。
              ヒャド系が呪文縛られるだけでけっこうきつかったんですよね。
              オルゴ・デミーラはあまりないですねぇ。これは人形オルゴよりもクイーンの方が行き渡っているのもあると思っています。
              確率の「まれに」に関しては僕はあまり評価の参考にしていません。
              というのもタクトはリトライゲーですから、上手くいくまでパターンに当てはめるのがほとんどだと思います。
              他のキャラクターで代用が難しいと考えられる効果があれば評価は高くしたいと考えています。
              そうなるとしゃくねつよりは氷結の鎖を評価しますし、それよりも魔界の獄炎やデビルズハートを評価しますとなります。
              まあでも高い評価でもないんですけどね。

                • oyaji
                • 2021年 7月 10日 0:07

                あ、このページでは闘技場を抜きにして別ページに分離してキングレオやヴェーラの評価は下がっているのですが以前は闘技場も込みで考えていたのでその名残りでれんごくちょうよりもクイーンスライムが上にいるのもあります。
                まあでもこのあたりは五十歩百歩で出番に関しては完全に運営のさじ加減じゃないかなぁと思ってます。

    • ランチタイム
    • 2021年 6月 24日 20:57

    オヤジさん、こんにちは!

    この順位が悩むほど、運営さんの調整力が
    上手ってことでしょうね。さらに凸や耐性の
    相性率なんも含めると、答えが出ないところが奥深い!
    しかも才能開花で~(笑)
    まぁ楽しみながら、順位付け頑張って下さいw
    これを見てあれこれいうのも楽しみの1つ♪

      • oyaji
      • 2021年 6月 24日 21:16

      そうですね。正解はないんじゃないかなと思います。
      耐性や属性、物理、呪文、息、体技の分類を考えるとどのキャラも活躍の場はありますし、魔王意外も劣らず強い。
      リセマラをおすすめするならユニークな性能を持つ魔王を進めたくなるなど運営さんのバランス感覚は凄いなぁと思います。
      才能開花も?系のりゅうおうは覚醒追加も含め少し優遇されていて他も既存キャラと同等かそれ以上のようなギリギリのバランスな気がします。
      タクト面白いですね。
      まあ見てこの順位は違う!と突っ込むのも楽しみの一つとして考えてくれればw
      デスピサロはそろそろ下げないとかなぁ。でもイオキャラとしてもまだまだ上位だしなぁと悩み中です。

        • へっぽこ
        • 2021年 6月 24日 23:00

        デスピサロは相変わらず強いですが、イオキャラも選択肢が大分増えてきましたからねぇ…
        ブレスのじげんりゅう、開花したジュリアンテ、完凸も多いテンタクルス等。

        色々なキャラがいてランク付けは難しいですよねw
        自分はジュリアンテを開花させたいが、テンタクルスを開花させてしまいイオ属性被りのため 開花保留中です(´;ω;`)
        人によって凸状況も違い様々な意見があるでしょうが、順位付け頑張って下さいw

          • oyaji
          • 2021年 6月 25日 1:31

          ありがとうございます。コメントを見て祭魔ジュリアンテを更新しました。
          記事では評価低めですがここでは高め評価。
          テンタクルスとはイオ被りが悩ましいですよねぇ。
          ただへっぽこさんが言うようにテンタクルスは完凸の人も多いのでテンタクルスも育成したくなっちゃうんですよね。

    • 匿名
    • 2021年 6月 23日 21:39

    なぜ物理ばかり上位を占めるのか

      • oyaji
      • 2021年 6月 23日 22:03

      物理は攻撃アップ系のバフやルカニ系のデバフがある程度行き渡っているのも大きいかなと思います。
      呪文・物理は属性も一通り揃っているので高難度でも接待されやすく、対策もされやすい。
      逆に属性も少なくて行き渡っていない体技や息などは対策もされにくいですが極端な接待もされない。
      なので現時点では高難度で重視されるのは物理か呪文になってしまうのかなと思っています。
      それでも呪文はバフ・デバフが充実していないので物理よりはやや劣るって感じでしょうか。
      なのでバフ系が自身で実行できるりゅうおう、マリベル、ヘルバトラーなどは高評価しています。

    • 匿名
    • 2021年 6月 23日 19:58

    なんだこのメチャクチャなランキングは
    ここのランキングが一番信用出来ると思っていたのに
    1位エスターク
    2位キラーマシン2
    3位オルガデミーラ
    4位セラフィ
    5位デスピサロ
    6位ガボ
    7位シドー
    8位キングレオ
    9位ギュメイ将軍
    10位じげんりゅう
    11位ヴェーラ
    こんな感じでしょ、りゅうおうやヘルバトラーは移動2の
    時点でトップ10なんかに入るわけない

      • oyaji
      • 2021年 6月 23日 20:15

      呪文キャラは移動力が低い代わりに射程があります。
      呪文か物理かは運営のコンテンツ調整のさじ加減次第です。
      全体的にはまだ物理有利ですが呪文が必要な場面は必ずあるので育成スルーもできないでしょう。開花の扉などでも呪文が必要な場面も多いです。
      バフ持ち属性持ちのキングレオはまだしもヴェーラが高難度で重要視されるとは現時点では僕には思えないかな。体技の高評価はまだもう少し先だと思っています。
      後は実際にも使用していますが闘技場を抜きにするとキラマ2は飛び抜けて優秀なわけでもないかなって印象です。
      闘技場込みの評価ならページを分けました。

    • 匿名
    • 2021年 6月 19日 22:35

    ゾーマやリーズレットよりカイザードラゴンの方が強いのが現実
    呪文はゴミ

      • oyaji
      • 2021年 6月 20日 11:38

      それは適材適所。貴重な物理デインで多くの人が出しやすく凸数も高いのがカイザードラゴンなだけであって飛び抜けた強さはないですよ。
      同じ凸数ならゾーマ、リーズレットよりは間違いなく格下でしょう。

    • きのこちゃん
    • 2021年 6月 06日 23:29

    こんばんわはじめまして。oyaji殿!
    きのこと申します(о´∀`о)
    ドラクエタクトを色々調べていたらたどりつきました。
    正直ココ見てから始めれば良かったと後悔しています^^;
    まだ4日目ですが課金もしてしまったので今のメンバーでがんばります♪

      • みや
      • 2021年 6月 07日 21:42

      きっ きのこちゃん
      違うOyajiですが、4日目でりゅうおう様4凸、セラフィ2凸って神引き(課金沢山?)ですね。是非、りゅうおう様は才能開花して、ランク7まで育てて下さい。現時点、魔法では最強です。

    • ランチタイム
    • 2021年 6月 06日 9:51

    オヤジさん、こんにちは!

    キングレオ自身はイマイチですが、
    特性の百獣の王によって体技の効果もあがるので
    ゲリュオンの魔獣のおたけびが、
    ときどき休み⇒ほぼ休みを与える に変わるんですかね?
    だとしたら、メチャメチャ脅威ですね!!
    もしかしたら、隠れゲリュオン救済だったりしてw

    • 匿名
    • 2021年 6月 05日 15:12

    ライオンはミルドと同じでメイン使うと
    つぐにMP切れになっちゃうので、
    基本雷爪しか使えない感じですかね…。

      • 匿名
      • 2021年 6月 05日 19:35

      新登場でこの順位ということは、
      少し時間が経ったらクリフトの上あたりの順位かな?

    • 匿名
    • 2021年 5月 18日 20:48

    現時点でもリーダー特性、火力、耐久においてエスタークが最強だと思います、欠点は射程のみ

    • 匿名
    • 2021年 5月 18日 13:17

    セラフィは1位でいいと思うんですよね。一番『居なくて困る』という声を聞くモンスターですし、『タクト モンスター名』でググろうとするとサジェストに『人権』が出てくる唯一のモンスターでもあります(笑)
    回復&継続回復、範囲攻撃力バフが使えるという唯一無二の性能ですし、スライムエンペラーやクリフトでは代用が利ききらないという面も有りますので。
    少なくとも、魔王オルゴより下という事はないと思います。Twitterあたりでアンケート取ってみれば分かると思いますが、ほぼ全員が『セラフィが上』と答えるかと。

      • oyaji
      • 2021年 5月 18日 13:29

      ほぼ全員が「セラフィが上」と答えても僕がセラフィを1位にする事はないと思います。
      理由はサポートだからですね。
      物理キャラもセラフィありきですがセラフィも物理アタッカーありきです。
      サポートの評価をやや下げるのは闘技場もありますし、ステージミッションなどで何かしらの制限がある場合でもセラフィを除外する選択肢はありますがアタッカーを抜く選択肢はまずありません。なので基本的にはアタッカー性能を重視して評価していきます。

      • 匿名
      • 2021年 5月 18日 14:00

      ランキングの定義が違うのかな?と思います。
      どちらかというと、人権ランキングなら分かりますが
      このランキングは闘技場要素も含んでいると思います。
      その時点で1位にはなりませんよね。

    • 匿名
    • 2021年 5月 18日 12:26

    オルゴは自前の攻撃力バフが無いから火力無いからそこまで強く無いと思う 

    • 匿名
    • 2021年 5月 17日 20:53

    魔王オルゴ・デミーラ はとりあえず3位発進はいいところかな
    無凸ならエスターク・デスピサロだけど、凸する毎に魔王オルゴがぐいぐい威力を上げてく感じですね

    • せつにゃ
    • 2021年 5月 02日 21:39

    下位の修正したところで意味ないかもしれませんが、くじゃくとおにこんぼうってカイザーとかより順位が下な気がします…
    にわかなので全然違っていたらすみません

    • oyaji
    • 2021年 4月 30日 20:40

    1位デスピサロを1位エスタークに変更しました。
    理由は記事に追記してあります。

      • 匿名
      • 2021年 5月 02日 20:50

      妥当ですね

    • 匿名
    • 2021年 3月 17日 22:25

    順位評価見ながらキラマ有償引くか迷い中。
    中途半端な順位。

    • 匿名
    • 2021年 3月 16日 23:27

    ユーザーの意見を素直に聞けよ無能

      • 匿名
      • 2021年 3月 17日 0:20

      昔からおやじはスクエニの犬
      何を今更

    • 匿名
    • 2021年 3月 15日 14:22

    クリフトが高すぎる気がしますね。

    回復役ならベホマラー何発も撃てるエンペラー使うし攻撃役なら移動2+射程2の4だから、
    抜群狙えば移動3以上のA、Bランクで代用可能。Sランクなら等倍以上で代用効きますからね。

    闘技場では65ウェイトのせいで出番ほぼ皆無なんですよね。
    ハーフアニバの魔王確定枠で出て一番嫌なの多分クリフトですから。

      • oyaji
      • 2021年 3月 16日 11:41

      コメント見てクリフト下げようか迷いましたがこれでもかなり下げた感じになっていますね
      闘技場はSで3~4体に入るかどうかなのでそこまで高く評価していません
      攻撃できる範囲回復はいないので現時点で代用は不可ではないですかね
      そこまで高く評価はしていませんし妥当な順位ではないでしょうか

    • 匿名
    • 2021年 2月 18日 19:02

    テンタクルスがメタルドラゴンより低いのはちょっと違和感有りますね?
    ときどきこうげきじゅんびも有るので、普通にアタッカーとして使ってる人も居ますし110まで上げてる人も居ますよー
    メタルドラゴンとグレイトドラゴンは、確かにどっちが最下位か甲乙付けがたい感は有りますが(^_^;)

      • oyaji
      • 2021年 2月 18日 22:33

      そうですねぇ、テンタクルスはブオーン戦でも活躍できましたし、カイザードラゴン下位あたりまで引き上げても良さそうですね。
      順位修正しました。

    • 匿名
    • 2021年 2月 18日 9:51

    いつもお世話になってます。
    トマホーガーは何位ぐらいですかね〜?

      • oyaji
      • 2021年 2月 18日 16:00

      トマホーガーも入れないとですね。
      今夜にでも考えてみます。

    • 匿名
    • 2021年 1月 03日 23:52

    このランキンが一番しっくりくるかな
    常に変動しているしプレイしているのがわかる
    ゾーマ贔屓はあれだが理由も書いてあるしまあ納得
    ジュリはさらに評価上げても良いと思う

      • 匿名
      • 2021年 5月 03日 23:01

      シドーが結構低いのちょっと悲しいあとマリベル
      &ガボちょっと過大評価じゃないかなーと思う

        • oyaji
        • 2021年 5月 04日 1:18

        シドーさんは強いのですがデインメイン火力としてはギュメイさんに勝てないのでは?ってのと
        ガボ、マリベルはガボが物理S初の移動4でマリベルさんも射程4や反射貫通など目新しい要素が多い
        あたりでしょうか。育成して使ってみてもまた考えますが揺らぐかなぁ

          • 匿名
          • 2021年 5月 04日 5:42

          なんと ゲリュオンがやってきて かなしそうなめで おやじをみている!

            • oyaji
            • 2021年 5月 04日 10:14

            あ…

              • 匿名
              • 2021年 5月 05日 1:04

              まあ他の特技が魔法と体技ですし、ドラゴンタワー高層階までまったく注目されてなかったのでしゃーないですねww
              ただ、ああいう超高難易度だとガボくんよりも燃費で勝るゲリュオンの方が使い勝手良いと思うんですよね。それ以外ならガボくんの圧勝でしょうけど。

    • 匿名
    • 2020年 12月 31日 15:58

    ここのランキングが1番当てになりますね

      • 匿名
      • 2020年 12月 31日 16:56

      でもデボラ>フローラじゃね?

      • 匿名
      • 2021年 1月 01日 9:39

      信用は過信に繋がるので、自分で調べろ!!!

    • 匿名
    • 2020年 12月 15日 13:15

    竜王が2位はあり得ない

      • oyaji
      • 2020年 12月 15日 13:44

      理由を書いていただければ参考にします!

        • 匿名
        • 2020年 12月 15日 14:15

        ゾーマやアリーナの方が汎用性が高いから
        ゾーマ強力なサイコキャノン持ち、アリーナ高火力で移動技、強力な単体特技持ち。
        一応ピックアップキャラ全部持ってます。
        全キャラ使った感想です。
        ちなみに竜王より人型の方が使用頻度が高いです。

          • oyaji
          • 2020年 12月 15日 14:35

          耐久、火力、移動力、燃費、メラ、ドルマ、無属性、広範囲と単体、物理系全般のリーダースキル。
          汎用性で評価するなら竜王だと思うのですよね。
          逆に特定のステージだとゾーマやアリーナに勝てない事が多いと考えます。
          なのでゾーマやアリーナの方が強い!って意見も理解できます。
          今後のコンテンツ次第ではゾーマを上位にとは考えてますがアリーナの移動はデメリットもあると思うので現時点では動かす気はないかもです。

            • 匿名
            • 2021年 1月 03日 1:07

            俺もアリーナは無いと思う

    • 匿名
    • 2020年 12月 14日 20:43

    くそや

    • 匿名
    • 2020年 12月 14日 20:43

    絶対ちゃう、うそやろうが

    • 匿名
    • 2020年 12月 14日 20:43

    絶対ちゃう

    • 匿名
    • 2020年 8月 25日 21:45

    オヤジさん。
    どこパレから拝読してます。今回タクトを始めましたので、色々と参考にさせて頂きます。
    引き継ぎ、宜しくお願い致します。

      • oyaji
      • 2020年 9月 24日 13:57

      ありがとうございます!頑張って更新していきます!

コメントを残す

画像も投稿できます

ギルド募集・参加

リセマラおすすめキャラ

S最強ランキング

キャラリスト(詳細)

掲示板(130113件)arrow_circle_down

公式動画

土日限定ゴールド稼ぎ

1周年Ver2アップデート

2周年Ver3アップデート

ガチャ仕様変更 セラフィ恒常

追憶まとめ(虹色のオーブ)

追憶のヒントarrow_circle_down

才能開花おすすめ

第1弾「才能開花」21種(6/1)

第2弾「才能開花」12種(8/6)

第3弾「才能開花」6種(10/22)

第4弾「才能開花」8種(12/14)

開花の扉

開花スライムロード1

開花スライムロード2

メニューarrow_circle_down

初心者arrow_circle_down

キャラ図鑑

キャラリスト(詳細)

闘技場最強ランキング

PvPリアルタイム対戦

闘技場データarrow_circle_down

セルラン88位

バトルロードarrow_circle_down

VSクエスト(1980ジェム)

開花の扉

試練の洞窟/総力戦arrow_circle_down

ステータス比較表

最強「武器」ランキング

装備の入手場所

装備の比較表

ストーリーボスarrow_circle_down

キャラ入手場所arrow_circle_down

2周年無料キャラのオススメ

ちいさなメダルの入手場所

耐性比較表

マスターランク

かけら・結晶で1凸したい仲間

全クエスト

とくぎリスト

リーダースキル

特性・覚醒効果リスト

とくぎ習得おすすめ!

S最強ランキング

最強A以下のキャラのランキング

攻撃・物理火力最強ランキング

倍率最強ランキング

HP TOP30

MP TOP30

攻撃力 TOP30

守備力 TOP30

素早さ TOP30

賢さ TOP30

メラ耐性arrow_circle_down

ギラ耐性arrow_circle_down

ヒャド耐性arrow_circle_down

バギ耐性arrow_circle_down

イオ耐性arrow_circle_down

デイン耐性arrow_circle_down

ドルマ耐性arrow_circle_down

眠り耐性arrow_circle_down

毒耐性arrow_circle_down

物理耐性arrow_circle_down

呪文封じ耐性arrow_circle_down

体技耐性arrow_circle_down

息耐性arrow_circle_down

移動制限耐性arrow_circle_down

休み耐性arrow_circle_down

幻惑耐性arrow_circle_down

呪い耐性arrow_circle_down

麻痺耐性arrow_circle_down

混乱耐性arrow_circle_down

魅了耐性arrow_circle_down

モナンスラクトのコスプレ

レジェンズ 最強キャラ

ページ上部へ戻る