4/6ガチャじげんりゅうはイオ&ヒャド!障害物無視や移動系の特技!【次元竜】【ドラクエタクト】

2021年4月6日追加のじげんりゅうはイオとヒャド系特技を持つようです!移動力は初期から3!特性では今までなかった障害物無視があります。

今回は動画で紹介されているのでわかりやすい。本来なら障害物があるため、左上のマスには移動できない。

氷獄次元斬も最大4マス移動できると移動系に特化したキャラとなりそうです。ヒャド属性。

リーダースキルはドラゴン系のブレス系威力アップでじげんりゅうはイオ系の単体ブレス持ち。消費MPが心配だなぁ。しかしステータスを見るとMPもそれなりに高そうだ。
キャラ | |
Sじげんりゅう
3
|
Sじげんりゅう |
ドラゴン / こうげき/移動3 |
リーダー |
ドラゴン系息威力を20%アップ |
特性 |
次元超越:ステージ内の敵・障害物をすり抜けて移動できる |
覚醒1凸 |
竜の呼吸:息の威力・効果を15%上げる |
特技 |
次元・爆炎波
次元・爆炎波
射程:3 MP:108
(1) 敵1体にイオ属性の息大ダメージを与える
氷獄次元斬
氷獄次元斬
射程:直線 MP:39
(1) 範囲内の敵全てに威力240%のヒャド属性物理ダメージを与える (2) 最大4マス移動する
白氷
白氷
射程:扇形 MP:65
(1) 範囲内の敵全てにヒャド属性の息中ダメージを与える
|
HP |
MP |
攻撃 |
守備 |
素早 |
賢 |
822 |
376 |
477 |
302 |
392 |
128 |
弱点 |
バギ デイン 毒 魅了 |
半減 |
メラ ギラ 息封じ 麻痺 |
無効 |
混乱 |
|
Sギュメイ将軍
3
|
Sギュメイ将軍 |
魔獣 / こうげき/移動3 |
リーダー |
魔獣系の物理威力を20%アップ |
特性 |
二の太刀:自分がこうげきをした時 追撃できる位置にいる場合 こうげき対象にときどき飛刀で追撃する/攻撃力+15/すばやさ+20/雷切威力+2%(Lv110) |
覚醒1凸 |
獣頭将軍:デイン属性物理威力+10%、いどう力+1 |
特技 |
斬り上げ
斬り上げ
射程:扇形(小) MP:56
(1) 範囲内の敵全てに威力250%の物理ダメージを与える
返し刀
返し刀
射程:前方3 MP:33
(1) 敵1体に威力165%のデイン属性物理ダメージを与える (2) 1マス引き寄せ (3) ときどき休みにする
雷切
雷切
射程:直線 MP:67
(1) 範囲内の敵全てに威力140%のデイン属性物理ダメージを2回与える
飛刀
飛刀
射程:1~3 MP:
(1) 敵1体に威力75%のデイン属性物理ダメージを与える※追撃
|
HP |
MP |
攻撃 |
守備 |
素早 |
賢 |
950 |
315 |
470 |
337 |
348 |
182 |
弱点 |
イオ ドルマ 物理封じ 混乱 |
半減 |
ヒャド バギ 移動制限 幻惑 |
無効 |
休み |
|
Sキラーマシン2
3
|
Sキラーマシン2 |
物質 / こうげき/移動3 |
リーダー |
物質系物理威力を20%アップ |
特性 |
メイジキラー:戦闘開始時 こうげき力・呪文体制を大幅に上げる 効果2ターン |
覚醒1凸 |
いどう力+1 |
特技 |
アトミックブレイド
アトミックブレイド
射程:前方 MP:
(1) 範囲内の敵全てに威力250%のメラ属性ダメージを与える
クロスボウ
クロスボウ
射程:3 MP:
(1) 敵1体に威力195%の物理ダメージを与える
ランドインパクト
ランドインパクト
射程:周囲1 MP:
(1) 範囲内の敵全てに威力250%の物理ダメージを与える (2) まれに休みにする
|
HP |
MP |
攻撃 |
守備 |
素早 |
賢 |
870 |
283 |
476 |
385 |
437 |
166 |
弱点 |
ギラ デイン 幻惑 混乱 |
半減 |
バギ イオ 移動制限 休み |
無効 |
麻痺 |
|
twitterをフォローして最新情報をチェック!
whatshotドラクエタクトの本日の人気記事
障害物をすり抜けられるとなると、
ヒットアンドウェイが出来そうですね。
まだチョコ投げ持ってる人がいたら
こいつにつけると良いかもですね♪
まぁ最近のインフレスピードへの調整としては
本当に絶妙だと思いますけどねw
ふーん
これはスルーでもいいかな?
ブレスが強いですね……闘技場でも等倍なら720程、弱点なら1000オーバー。イオ耐性無いキャラはかなりキツいですね!
氷獄は移動するのが要らないかなー……アリーナのアレもそうですが、敵に突っ込んでいくのは使い勝手悪いような気しかしない……
オヤジさん、こんにちは!
氷獄次元斬は、アリーナみたいな感じてすかね。
それにしても、イオは口見ればまだ分かりますが、
もう1つがヒャドとは…
周りの黒い玉は次元を越えて移動するあたりを
表現していたんですね…きっと…