A モナンハンターの情報/ドラクエタクト(タクトオリジナル)




- 2023年6月1日に「「最強マシン爆誕! たたかえモナンハンター!」」イベント配布!
- 「選択式スキルパネル」で育成!特技も選択して習得!
- とくぎの強化は鉄くず交換所で手に入るモナンハンター専用の各とくぎ強化書でも強化!
- スキルパネルで使用する「モナンハンターの絆」は・イベント期間中の スタミナ消費のあるクエストのクリア報酬
「バギ」「無属性」「休み」「多段無属性物理」「物質特攻」「自動MP回復」「自動HP回復」「呪文反射マホカンタ系」「物理反射アタックカンタ系」「体技反射」
他「タクトオリジナル」系はこちら
モナンハンターはランク9:レベル130に対応しました。
各項目のリンクをタップするとステータスランキングへ移動します。
モナンハンター/物質 | 評価 |
---|---|
ユーザー評価 | ★★★★☆ |
HP 24位 | ★★★★★ |
MP 124位 | ★★☆☆☆ |
こうげき 6位 | ★★★★★ |
しゅび 97位 | ★★★☆☆ |
かしこさ 200位 | ★☆☆☆☆ |
すばやさ 7位 | ★★★★★ |
いどう力 | ★★★☆☆ |
5段階の★評価はステータス順位で決定。新規キャラクターの追加で変動する可能性があります。ユーザー評価は平均値です。コメントで投票してください。最強ランキングはリンク先でご意見を募集しています。
モナンハンターのとくぎ・基本スキル
全キャラリストでは所持特技の分類で絞り込む事ができます。
Cよろいくだき ![]() |
習得レベル:1 射程:1 MP:12 物理/弱体 特徴: 「なし」 (1) 敵1体に威力130%の物理ダメージを与える (2) しゅび力をときどき下げる 効果3ターン Dキラースコップ Bシャドウベビー Aアイアンクック Aズイカク Aモナンハンター 倍率順位51位/ばつぐん比較71位 |
Bショッキングアロー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
習得レベル:選択2 射程:1~3 MP: 物理/攻撃 特徴: 「無属性」「休み」 (1) 敵1体に威力35%の物理ダメージを8回与える (2) ごくまれに休みにする Aモナンハンター 倍率順位25位/ばつぐん比較41位 |
Aツイントルネードショット ![]() |
習得レベル:選択2 射程:扇形(大) MP: 物理/攻撃 特徴: 「バギ」 (1) 範囲内の敵全てに威力120%のバギ属性物理ダメージを2回与える Aモナンハンター 倍率順位31位/ばつぐん比較29位 |
Aスクラップソード ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
習得レベル:選択2 射程:1~2 MP: 物理/攻撃 特徴: 「無属性」「物質特攻」 (1) 物質系に威力480% (2) それ以外の系統には320%の物理ダメージを与える Aモナンハンター 倍率順位4位/ばつぐん比較13位 |
Bフレイムアタック ![]() |
習得レベル:選択1 射程:扇形(小) MP:35 物理/攻撃 特徴: 「メラ」 (1) 範囲内の敵全てに威力190%のメラ属性物理ダメージを与える Aモナンハンター 倍率順位40位/ばつぐん比較40位 |
Bミラージュボイス ![]() ![]() |
習得レベル:選択1 射程:扇形 MP:87 息/弱体 特徴: 「無属性」「幻惑」 (1) 範囲内の敵全てに息中ダメージを与える (2) 高確率で幻惑にする Aモナンハンター |
Bマインドスナイプ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
習得レベル:選択1 射程:1~4 MP:50 体技/弱体 特徴: 「無属性」「幻惑」 (1) 敵1体に体技中ダメージを与える (2) ときどき休みにする Aモナンハンター |
物理特技ダメージ予測
- 0
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
特技 | ダメージ(凸0) | ばつぐん(凸0) |
---|---|---|
スクラップソード | 75~1190 611~1726(3↑) | - |
スクラップソード+10 | 112~1785 916~2589(3↑) | - |
ショッキングアロー | 44~694 356~1006(3↑) | - |
ショッキングアロー+10 | 66~1041 534~1509(3↑) | - |
フレイムアタック | 29~471 241~683(3↑) | 43~706 361~1024(3↑) |
フレイムアタック+10 | 43~706 361~1024(3↑) | 64~1059 541~1536(3↑) |
よろいくだき | 20~322 165~467(3↑) | - |
よろいくだき+10 | 30~483 247~700(3↑) | - |
ツイントルネードショット | 37~595 305~863(3↑) | 55~892 457~1294(3↑) |
ツイントルネードショット+10 | 55~892 457~1294(3↑) | 82~1338 685~1941(3↑) |
特技 | ダメージ(凸1) | ばつぐん(凸1) |
---|---|---|
スクラップソード | 133~1248 694~1809(3↑) | - |
スクラップソード+10 | 199~1872 1041~2713(3↑) | - |
ショッキングアロー | 77~728 405~1055(3↑) | - |
ショッキングアロー+10 | 115~1092 607~1582(3↑) | - |
フレイムアタック | 52~494 275~716(3↑) | 78~741 412~1074(3↑) |
フレイムアタック+10 | 78~741 412~1074(3↑) | 117~1111 618~1611(3↑) |
よろいくだき | 36~338 188~490(3↑) | - |
よろいくだき+10 | 54~507 282~735(3↑) | - |
ツイントルネードショット | 66~624 347~904(3↑) | 99~936 520~1356(3↑) |
ツイントルネードショット+10 | 99~936 520~1356(3↑) | 148~1404 780~2034(3↑) |
特技 | ダメージ(凸2) | ばつぐん(凸2) |
---|---|---|
スクラップソード | 193~1308 781~1896(3↑) | - |
スクラップソード+10 | 289~1962 1171~2844(3↑) | - |
ショッキングアロー | 112~763 456~1106(3↑) | - |
ショッキングアロー+10 | 168~1144 684~1659(3↑) | - |
フレイムアタック | 76~517 309~750(3↑) | 114~775 463~1125(3↑) |
フレイムアタック+10 | 114~775 463~1125(3↑) | 171~1162 694~1687(3↑) |
よろいくだき | 52~354 211~513(3↑) | - |
よろいくだき+10 | 78~531 316~769(3↑) | - |
ツイントルネードショット | 96~654 390~948(3↑) | 144~981 585~1422(3↑) |
ツイントルネードショット+10 | 144~981 585~1422(3↑) | 216~1471 877~2133(3↑) |
特技 | ダメージ(凸3) | ばつぐん(凸3) |
---|---|---|
スクラップソード | 253~1368 868~1983(3↑) | - |
スクラップソード+10 | 379~2052 1302~2974(3↑) | - |
ショッキングアロー | 147~798 506~1157(3↑) | - |
ショッキングアロー+10 | 220~1197 759~1735(3↑) | - |
フレイムアタック | 100~541 343~785(3↑) | 150~811 514~1177(3↑) |
フレイムアタック+10 | 150~811 514~1177(3↑) | 225~1216 771~1765(3↑) |
よろいくだき | 68~370 235~537(3↑) | - |
よろいくだき+10 | 102~555 352~805(3↑) | - |
ツイントルネードショット | 126~684 434~991(3↑) | 189~1026 651~1486(3↑) |
ツイントルネードショット+10 | 189~1026 651~1486(3↑) | 283~1539 976~2229(3↑) |
特技 | ダメージ(凸4) | ばつぐん(凸4) |
---|---|---|
スクラップソード | 313~1428 955~2070(3↑) | - |
スクラップソード+10 | 469~2142 1432~3105(3↑) | - |
ショッキングアロー | 182~833 557~1207(3↑) | - |
ショッキングアロー+10 | 273~1249 835~1810(3↑) | - |
フレイムアタック | 123~565 378~819(3↑) | 184~847 567~1228(3↑) |
フレイムアタック+10 | 184~847 567~1228(3↑) | 276~1270 850~1842(3↑) |
よろいくだき | 84~386 258~560(3↑) | - |
よろいくだき+10 | 126~579 387~840(3↑) | - |
ツイントルネードショット | 156~714 477~1035(3↑) | 234~1071 715~1552(3↑) |
ツイントルネードショット+10 | 234~1071 715~1552(3↑) | 351~1606 1072~2328(3↑) |
特技 | ダメージ(凸5) | ばつぐん(凸5) |
---|---|---|
スクラップソード | 375~1490 1046~2161(3↑) | - |
スクラップソード+10 | 562~2235 1569~3241(3↑) | - |
ショッキングアロー | 219~869 610~1260(3↑) | - |
ショッキングアロー+10 | 328~1303 915~1890(3↑) | - |
フレイムアタック | 148~589 414~855(3↑) | 222~883 621~1282(3↑) |
フレイムアタック+10 | 222~883 621~1282(3↑) | 333~1324 931~1923(3↑) |
よろいくだき | 101~403 283~585(3↑) | - |
よろいくだき+10 | 151~604 424~877(3↑) | - |
ツイントルネードショット | 187~745 523~1080(3↑) | 280~1117 784~1620(3↑) |
ツイントルネードショット+10 | 280~1117 784~1620(3↑) | 420~1675 1176~2430(3↑) |
最大値は守備力0、最小値は実装されている全キャラクターの1位の守備力を想定しています。
覚醒(凸)/特性/リーダースキル
覚醒はガチャの凸での被りだけでなく、デイリーで入手できるマスターメダルやイベント交換所などで入手できる○○系のかけら、モナンメダルを使用して育成する事も可能です。凸したいキャラまとめ※特性・覚醒時のステータスアップは省略 ※色違いは才能開花。
リーダースキル | 物質の攻撃力を10%アップ(5×5マス) |
Bランク | モナンハンター/ 物質 /こうげき /いどう力:2 + 1 |
パネル特性 |
体技反射シールド:
戦闘開始時 体技を反射するバリアを張る 効果2ターン 物理反射シールド: 戦闘開始時 物理を反射するバリアを張る 効果2ターン 呪文反射シールド: 戦闘開始時 呪文を反射するバリアを張る 効果2ターン アタックモーター: 5ターン目までの奇数ターンの行動開始時 こうげき力を上げる 効果3ターン 不屈のメモリー: HPが0になった時 1回だけHP1の状態で踏みとどまる 戦闘中1回のみ発動する ミニエンジン: 戦闘開始時 いどう力を上げる 効果3ターン |
基本特性 |
いどう力+1:
常時いどう力を1上げる |
ランク6特性:Lv100 | 物理威力・回復力+2% |
ランク7特性:Lv110 | 物理威力・回復力+2% |
ランク8特性:Lv120 | 物理威力・回復力+2% |
ランク9特性:Lv130 | 物理威力・回復力+2% |
覚醒1回目 |
いどう力+1:
常時いどう力を1上げる
|
覚醒2回目 | イオ耐性+25 |
覚醒3回目 |
最大HP+30 物理威力・回復力+5% |
覚醒4回目 | ドルマ耐性+25 |
覚醒5回目 |
自動HP&MP回復(小):
行動開始時 最大値の5%HPを回復し 最大値の4%MPを回復する 物理威力・回復力+5% |
①覚醒時に入手 ②以降10P毎に入手 |
金のモナンメダル |
モナンハンターの属性・耐性
属性・異常系でそれぞれ2つずつ弱点と耐性が設定されており"属性"耐性は上記の覚醒2回目と4回目で半減→激減と変化します。状態異常耐性は変化しません。ゴルスラなど2種以上の属性耐性がある場合は変化も異なります。 耐性比較表はこちら。、複数の耐性で絞り込んで比較するのはこちら。非表示は普通耐性です。
メラ | 大弱点 |
ギラ | 大弱点 |
イオ | 半減 |
ドルマ | 半減 |
眠り | 超弱点 |
物理封じ | 半減 |
休み | 無効 |
幻惑 | 半減 |
呪い | 超弱点 |
凸別ステータス & 順位
- 0
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- ALL
0凸 モナンハンター レベル130
モナンハンターはランク9:レベル130に対応しました。HP:1218 総合24位 物質 1位 |
素早さ:512 総合7位 物質 1位 |
MP:322 総合124位 物質 14位 |
賢さ:134 総合200位 物質 31位 |
攻撃力:576 総合6位 物質 1位 |
移動力:2 + 1 |
守備力:345 総合97位 物質 25位 |
ウェイト:35 |
1凸 モナンハンター レベル130
モナンハンターはランク9:レベル130に対応しました。HP:1278 総合24位 物質 1位 |
素早さ:537 総合7位 物質 1位 |
MP:338 総合124位 物質 14位 |
賢さ:140 総合200位 物質 31位 |
攻撃力:604 総合6位 物質 1位 |
移動力:2 + 1 |
守備力:362 総合97位 物質 25位 |
ウェイト:35 |
2凸 モナンハンター レベル130
モナンハンターはランク9:レベル130に対応しました。HP:1339 総合24位 物質 1位 |
素早さ:563 総合7位 物質 1位 |
MP:354 総合124位 物質 14位 |
賢さ:147 総合200位 物質 31位 |
攻撃力:633 総合6位 物質 1位 |
移動力:2 + 1 |
守備力:379 総合97位 物質 25位 |
ウェイト:35 |
3凸 モナンハンター レベル130
モナンハンターはランク9:レベル130に対応しました。HP:1400 総合24位 物質 1位 |
素早さ:588 総合7位 物質 1位 |
MP:370 総合124位 物質 14位 |
賢さ:154 総合200位 物質 31位 |
攻撃力:662 総合6位 物質 1位 |
移動力:2 + 1 |
守備力:396 総合97位 物質 25位 |
ウェイト:35 |
4凸 モナンハンター レベル130
モナンハンターはランク9:レベル130に対応しました。HP:1461 総合24位 物質 1位 |
素早さ:614 総合7位 物質 1位 |
MP:386 総合124位 物質 14位 |
賢さ:160 総合200位 物質 31位 |
攻撃力:691 総合6位 物質 1位 |
移動力:2 + 1 |
守備力:414 総合97位 物質 25位 |
ウェイト:35 |
5凸 モナンハンター レベル130
モナンハンターはランク9:レベル130に対応しました。HP:1523 総合24位 物質 1位 |
素早さ:641 総合7位 物質 1位 |
MP:403 総合124位 物質 14位 |
賢さ:168 総合200位 物質 31位 |
攻撃力:720 総合6位 物質 1位 |
移動力:2 + 1 |
守備力:432 総合97位 物質 25位 |
ウェイト:35 |
全モンスターのステータスの比較はこちらから 。マスターランクの影響でゲーム内のステータスとは異なる場合があります。マスターランクについてはこちら
モナンハンターの関連装備


装備 | 情報 |
---|---|
![]() ![]() |
S大型バーニアユニット
物質系メラ属性耐性+6% 【物質系眠り耐性+30%】 【物質系メラ属性息耐性+27%】 攻撃力:7 守備力:37 素早さ:40 オルクテスラ最強マシンバトル7期間限定 |
![]() ![]() |
Sモナホーク
物理威力+4% 【ショッキングアロー威力+36%】 【ツイントルネードショット+36%】 【スクラップソード威力+36%】 【フレイムアタック威力+30%】 【ミラージュボイス威力+30%】 【マインドスナイプ威力+30%】 イベントクエスト1章5話常設 |
![]() ![]() |
マテリアルクロー
物質系物理威力+4% 【物質系物理威力+9%】 【物質系物理ばつぐん+12%】 攻撃力:35 素早さ:62 賢さ:18 おばけキャンドルロード6常設 |
![]() ![]() |
Aヘビーブレード
物質系体技威力+4% 【物質系体技威力+9%】 【物質系体技ばつぐん+12%】 HP:198 攻撃力:35 素早さ:39 フレイムロード6常設 |
![]() ![]() |
A城砕のかなづち
物質系体技威力+4% 【物質系体技威力+9%】 【物質系体技ばつぐん+12%】 HP:135 MP:36 攻撃力:49 ゴーレムロード6常設 |
モナンハンターの入手方法
※ガチャは主に登場時のガチャのみ。復刻や限定キャラが多数排出される特別なキャンペーンガチャは新着記事かゲーム内お知らせにてチェックしてください。
育成を優先したい無料キャラクターも参考にどうぞ。
ドラクエタクトの最強モンスターランキング!もチェック!クエストでのスカウト検索もできます。
闘技場データ(最新5件)
モナンハンターは以下の闘技場の使用率ランキングにランクインしています。個人大会 第145回 メラ物理・ヒャド呪文 | 2023-08-28 ~ 2023-09-04 |
個人大会 第143回 | 2023-08-14 ~ 2023-08-21 |
個人大会 第142回 ゾンビ系強化 | 2023-08-07 ~ 2023-08-14 |
個人大会 第141回 英雄系ヒャド・イオ強化 | 2023-07-31 ~ 2023-08-07 |
個人大会 第140回 | 2023-07-24 ~ 2023-07-31 |
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。