スマホのバッテリーを長持ちさせるための設定方法【ドラクエウォーク】
ドラクエウォークは外でアプリを起動する時間が長くなるので、ウォークモード中、メガモンスター討伐中にバッテリーがっ!!ということにならないように、ゲーム内設定やスマホ設定を変更して少しでもバッテリー消費を押さえておきたい。
バッテリー消費を抑える方法
ゲーム内設定でバッテリー消費を軽減
「メニュー」から「その他・設定」→「設定」をタップして開きます。
グラフィック簡易設定とバッテリーセーバーをONに
設定画面のシステムをタップし一番上の2項目、グラフィック簡易設定とバッテリーセーバーを「OFF」から「ON」に変更します。これでグラフィックが簡易表示されるようになり、バッテリーセーバー機能で消費が抑えられるようになります。グラフィック簡易設定はゲームの再起動が必要になります。
バイブレーションをOFF
設定画面のゲームから「バイブレーション」の設定をOFFにします。この設定をOFFにするとバイブレーション機能が使えなくなり、バッテリー消費は押さえられますが、モンスターと遭遇したことを通知するバイブレーションがなくなってしまいます。
スマホの設定でバッテーリー消費を抑える
ウォークモード中は画面設定を暗くする
ウォークモード起動中は自動でモンスターと戦ってくれたり、回復スポットに触れてくれるため、スマホを操作する必要があまりありません。いつものスマホ画面より暗めに設定して、操作をする時に明るくしたりと画面の明るさを調整すると、バッテリーの消費をかなり押さえてくれます。
BluetoothやWi-FiをOFF
他にも、使用しないのであれば、スマホ設定のBluetoothやWi-FiをOFFにすると、これもバッテリーの消費を抑える効果があります。
低電力・省電力・STAMINAモード
端末毎にバッテーリー消費を抑える低電力モード・省電力モード・STAMINAモードなどの設定があるので確認してみましょう。
※スマホの画面設定、Bluetooth、Wi-Fi、その他の設定はお持ちの端末ごとに異なると思いますので、確認を。
twitterをフォローして最新情報をチェック!
今日の注目のこころ or モンスター
【特技:ザオラル】こころ最大コスト+4 / 不利な状態変化耐性+10% [HP:107 MP:42 攻撃50 守備:76 攻魔:28 回魔:28 すばやさ:28 きようさ:44] |
|
こころ最大コスト+4 / スキルの斬撃ダメージ+10% / スキルの体技ダメージ+5% / ヒャド属性とくぎダメージ+7% / ギラ属性とくぎダメージ+7% / 不利な状態変化耐性+3% [HP:110 MP:47 攻撃103 守備:63 攻魔:16 回魔:16 すばやさ:89 きようさ:78] |
|
こころ最大コスト+4 / スキルの体技ダメージ+10% / スキルの斬撃ダメージ+5% / ギラ属性ダメージ+10% / 攻撃減耐性+20% [HP:125 MP:61 攻撃92 守備:63 攻魔:16 回魔:16 すばやさ:62 きようさ:120] |
|
こころ最大コスト+4 / スキルHP回復効果+7% / バギ属性呪文ダメージ+5% / 魔力の暴走率+3% / バギ属性耐性+7% / 封印耐性+7% [HP:88 MP:20 攻撃15 守備:53 攻魔:63 回魔:110 すばやさ:12 きようさ:37] |
|
こころ最大コスト+4 / じゅもんダメージ+5% / ドルマ属性じゅもんダメージ+8% / ギラ属性じゅもんダメージ+5% / ジバリア属性耐性+7% / 魅了耐性+7% [HP:92 MP:107 攻撃17 守備:58 攻魔:91 回魔:37 すばやさ:67 きようさ:78] |
fiber_newドラクエウォークの最新コメント
whatshotドラクエウォークの本日の人気記事
- さいごの石版のかけらの入手方法まとめ ドラクエ7イベント
- 偽神封じのオーブでオルゴ・デミーラのダメージ軽減!DQ7イベントクエスト第6章
- なぞの石版のかけら集めをして新たな世界で住民探しへ…ドラクエ7イベント
- 不思議な石版集め!住民の依頼内容と報酬まとめ【ドラクエ7イベント】
- メタルドラゴンから倒せば楽勝!メカバーンのほこら攻略方法
- 【DQウォーク】1~9章レアこころクエスト分布 あまり/めったに見かけない【ドラクエウォーク】
- 武器屋 酒場 兵舎 教会のレベルアップ効果と移民の町の発展条件・報酬
- フバーハと防御でメガモンオルゴ・デミーラの猛攻撃を乗り切る!
- しんぴの石版のかけら集めをして新たな世界で住民探しへ…ドラクエ7イベント
- さすが天魔王!優秀揃いのオルゴ・デミーラ装備ふくびきは今後も考え全力か!
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。