7章6話 王の約束 ホラービースト+ヘルビースト×2の倒し方【ドラクエウォーク】
※5月23日マホトーンが有効なので記事に追記しました!
ストーリー第7章 呪われた約束 6話 王の約束の攻略情報。推奨レベルは上級職レベル57。
目次
第7章 呪われた約束 6話「王の約束」
1~2戦目のモンスター
1戦目 | シールドオーガ×2 |
2戦目 | シルバーデビル おばけトマト×2 |
BOSSモンスター
ヘルビースト×2 | スクルト ルカナン こごえるふぶき にらみつける(麻痺) |
ホラービースト | こごえるふぶき 切り裂く(単体2回攻撃) メダパニダンス(全体に混乱) |
戦闘前の準備
2話、4話と眠りや幻惑が入りやすかったので、攻略しやすかったのですが、今回は眠り、幻惑、ルカニなどは入らず、しかも体感でしかないので確かではありませんが影縛りもあまり入らなかったので、こちらの耐性をしっかり上げつつ、戦闘中もビッグシールドやフバーハなどで更に耐性をあげて挑みたい。スクルト、ルカナン対策にマホトーンが有効。
①フバーハ要員のレンジャーを編成
100ダメージ程の「こごえるふぶき」は結構厄介。レンジャーのフバーハを2回かけるとダメージが40%程抑えられるので、常に2回かかっている状態になるようにフバーハの更新も忘れないようにしたい。
②ビッグシールドorまもりのたて
まもりのたて | ★5メタスラの盾 ★5プラチナトレイ ★5ルーンバックラー ★4シルバートレイ ★3ホワイトバックラー ★5ロトの盾 ★3ライトバックラー ★4ラダトームの盾 ★5天空の盾 |
ビッグシールド | 4シルバートレイ ★4オニグモの盾 ★4おやぶんの大盾 ★5ロトの盾 ★5天空の盾 ★5アリアハンの盾 |
盾は、状態変化を防ぐ「まもりのたて」もしくは自分の盾ガード率を上げる「ビッグシールド」が使用できるようになる盾を装備させておきたい。
例えば、こころやその他の装備で状態変化耐性を上げているキャラは「ビッグシールド」が使用できる盾を装備、回復役が行動できないターンが増えると攻略が難しくなるため、回復役は「まもりのたて」が使用できる盾を装備させておくなどキャラや役目によって考慮したい。
③こころや装備で状態変化耐性を上げる
全体を混乱状態にさせるメダパニダンス、麻痺状態にするにらみつける、防御減のルカナンは厄介で、特にアタッカーが混乱からの味方に攻撃で一気に体制を崩してしまう場合もあります。こころや装備で混乱耐性、不利な状態変化耐性を優先にセットし、余裕があれば麻痺耐性もあげておきましょう。
④不利な状態変化耐性+全属性耐性のこころ
メタルホイミン、はぐれメタルのこころは、不利な状態変化耐性と全属性耐性を上げる効果があります。持っている場合はセットしておきたい。
あまり見かけない
78
cost ![]() |
こころ最大コスト+4 / スキルHP回復効果+7% / 全属性耐性+5% / 不利な状態変化耐性+5% [HP:73 MP:74 攻撃24 守備:45 攻魔:37 回魔:62 すばやさ:35 きようさ:28] |
あまり見かけない
54
cost ![]() |
【特技:イオラ】こころ最大コスト+4 / イオ属性じゅもんダメージ+7% / 全属性耐性+10% / 不利な状態変化耐性+10% [HP:65 MP:83 攻撃22 守備:20 攻魔:43 回魔:9 すばやさ:29 きようさ:39] |
⑤混乱・幻惑解除の用意
混乱・幻惑解除用のまんげつそうや天使のすず、キアリクの用意もあると良いかも。
まんげつそう | 仲間ひとりの麻痺を解く |
天使のすず | 仲間ひとりの混乱を解く |
キアリク | ★5ひかりのタクト ★4ユグドラシル ★5ツインクルタクト ★5さとりのつえ |
⑥全体回復役は1人~2人
全体攻撃、単体2回攻撃、状態異常攻撃と回復役が1人だと回復が追いつかなくなる場面があるので、回復役は2人いると安心。
いやしのかぜ | ★5ひかりのタクト ★4ユグドラシル ★4まどろみのこん ★4マジックチャクラム ★5ドラゴンロッド |
いやしの波動 | ★5さとりのつえ |
エルフの慈愛 | ★5ロザリーのつえ |
⑦マホトーンでスクルト・ルカナンを阻止!
マホトーンがよく入ることを確認したので、回復役にマホトーンを持たせておいて初手→余裕がある時にマホトーンを使用してスクルト、ルカナンを防ぎたい。キャットフライ キャットバット マジカルハット よろいのきしは、入手しやすいので、今後の攻略のためにもマホトーンを1つは持っておいてもよいかもしれません。
マホトーン | ★5りゅうおうのつえ ★5ボルケーノウィップ |
キャットフライ キャットバット マジカルハット よろいのきし リカントマムル ドロルメイジ りゅうおう |
BOSS:ホラービースト&ヘルビースト戦攻略
フバーハを2回がけしつつ、ビッグシールド、まもりのたてを使用。ルカナンで守備力が下がるので、バトマスのすてみを使用する場合はバトマスだけにでもスカラでしゅび力を上げておきたい。混乱や麻痺になったら、どうぐやキアリクで解除しておかないと、メダパニダンス→にらみつける→にらみつけると状態変化攻撃ばかりしてくるターンなどで事故る可能性もあるので気をつけて挑みたい。
無課金プレイ動画
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
コメントを残す
fiber_new最新コメント(ドラクエウォーク)
whatshotドラクエウォークの本日の人気記事
-
【【星ドラ】新イベント「サバイバルアリーナ」開催!ランキング報酬や冒険バッジがもらえる!】
サバイバルアリーナが開催される。 期間は2025年4月18日から5月2日まで。 イベントポイントをためてランキング上位を目指す。 報酬として冒険バッジやランキング報酬がもらえる。 アリーナSをクリアしたモンスターマスター…
-
【ループふくびき「星神の煌斧」&「星神の煌鎧」登場!星ドラ最新情報】
ループふくびき「星神の煌斧」&「星神の煌鎧」が登場 2025年4月17日から5月2日まで開催 宝箱ふくびきでステップが進むごとに報酬がもらえる 星神そうびの提供割合が10% 「星神の煌斧」「星神の煌兜」「星神の煌鎧上」「…
-
【星ドラ:ループふくびき「ヘリオスロッド」&「ガーディアンメイル」開催中!】
ループふくびき「ヘリオスロッド」&「ガーディアンメイル」が登場 期間は2025年4月15日から4月29日まで 10連宝箱ふくびきを引くごとにステップが進む ステップ4では「ガーディアンメイルそうび」が1枠確定 ★5そうび…
-
【宇宙政府高官そうびが登場!星ドラに新イベント開催!】
宇宙政府高官そうびチケットふくびきが登場 2025年4月10日から4月28日まで開催 チケットで1回または10連宝箱ふくびきを引ける イベント「恐宴を執り行う者」で入手可能 宇宙政府高官のいくつかの装備が手に入る 装備の…
-
【「星ドラ」新イベント「恐宴を執り行う者」開催!報酬に宇宙政府高官ふくびきチケットも!】
ストーリーイベント「恐宴を執り行う者」が開催される 宝箱ポイントを獲得して報酬を手に入れよう 報酬にはアクセサリーや「宇宙政府高官ふくびきチケット」が含まれる 報酬を交換することでさらなる re取得が可能 イベントクエス…
-
【ループふくびき「宇宙政府高官そうび」が星ドラに登場】
ループふくびき「宇宙政府高官そうび」の開催期間は2025年4月10日から4月24日まで。 10連宝箱ふくびきを引くごとにステップが進み、ステップ4では「宇宙政府高官そうび」が1枠確定。 ループふくびきでは、★5そうびの提…
-
【「星ドラ」新イベント開催!堕ちたる智将の魔杖やいやしの書が手に入る!】
宝箱ふくびき「ぶきセレクション」が登場! 出現期間は2025年4月11日から4月29日。 様々な★5そうびが登場。 10連宝箱ふくびきでは★5そうびが1枠確定。 特定の効果やスキルを持つそうびも登場。 期間中の注意事項や…
-
【「メタルキングのツメ」覚醒新登場!星ドラに「メタル覚醒結晶・ツメ」必要に 】
2025年4月10日から、「メタルキングのツメ」の覚醒が可能になる。 「メタルキングのツメのレシピ」を手に入れると覚醒できる。 「はぐメタのツメ」を覚醒すると新たな効果が追加される。 覚醒後の装備はステータスがアップし、…
-
【星ドラ:ゆめのかけらふくびき「メタスラそうび」開催中!】
2025年4月9日(水)から4月15日(火)23:59までゆめのかけらふくびき「メタスラそうび」が登場。 10連を3回引くとメタスラそうび1つと交換できる。 メタスラのかけらを集めると好きなメタスラそうび1つと交換可能。…
- 【【星ドラ】不具合情報:侍のスキル「剣術の秘奥」や「ゴッドハンド」に関する不具合が修正されました】現在確認されている不具合について 対応済みの不具合 侍の職業スキル「剣術の秘奥」の不具合 スキル「ゴッドハンド」「星龍拳」の不具合 お詫びのコメント 【4/9 更新】現在確認されている不具合について いつも「星のドラゴン…
この記事へのコメントはありません。