眠り有効!第10章8話「扉が開くとき」サイレスの倒し方【ドラクエウォーク】
メインストーリー第10章 砂嵐の魔城 8話「扉が開くとき」に挑戦してきました。推奨レベルは上級職レベル73で、わしづかみ、連続で切り裂くなど物理攻撃が痛いサイレスとメイジキメラの鳥系パーティ。
今回のサイレス戦はラリホーを使って敵を眠り状態にして攻略した場合、2話、4話、6話のボスと比較しても一番ラクに攻略できました。サイレスからの被ダメージが大きく、厄介な行動ばかりするボスなので、眠り状態にしないで攻略するのはかなり難易度が高そうです。
目次
第10章 砂嵐の魔城 8話「扉が開くとき」ボス攻略
1戦目:マポレーナ×3
よく見かける
111
cost ![]() |
[HP:93 MP:79 攻撃31 守備:58 攻魔:46 回魔:79 すばやさ:41 きようさ:32] |
2戦目:ブラックチャック×3
よく見かける
110
cost ![]() |
こころ最大コスト+4 [HP:54 MP:30 攻撃110 守備:24 攻魔:7 回魔:7 すばやさ:80 きようさ:76] |
3戦目:サイレス&メイジキメラ
サイレス
サイレス (鳥系) |
マホカンタ マホトーン 連続で切り裂く わしづかみ |
弱点 | ヒャド |
耐性 | ギラ バギ ドルマ |
メイジキメラ
メイジキメラ (鳥系) |
ベギラゴン ラリホー ベホイミ はげしいほのお |
弱点 | ヒャド |
耐性 | メラ ギラ |
おすすめはヒャド属性単体特技
サイレス、メイジキメラはともにヒャド属性が弱点なので、眠らせながら1体ずつ倒していくことを考え、ヒャド属性単体特技の武器を装備させて挑みましょう。
呪文アタッカーではなく物理アタッカーがオススメ
サイレスがマホトーンで呪文封じ、マホカンタで呪文版反射をしてくるので、今回は物理アタッカーがオススメです。
グランエスパーダ |
「敵1体に威力410%のヒャド属性斬撃ダメージを与え まれに追加で威力100%のデイン属性斬撃ダメージを与える」 ★5オチェアーノの剣 |
氷柱突き |
「植物系に威力350% それ以外の系統には290%のヒャド属性斬撃ダメージを与える」 ★5蒼竜のやり |
氷結らんげき |
「冷気を纏わせ敵1体に威力80%ヒャド属性斬撃攻撃を4回する」 ★5やしゃのこん |
挑戦時のパーティ構成
所持している武器などによっても変わってくると思うので参考程度に。
バトマス | まもりのたて すてみ グランエスパーダ |
レンジャー | まもりのたて ラリホー フバーハ 氷結らんげき |
パラディン | まもりのたて ラリホー ビッグシールド いやしの波動 |
賢者 | まもりのたて ベホマラー スカラ |
1ターン目は必ず「まもりのたて」を使用
サイレスのマホトーンでの封印、メイジキメラのラリホーが厄介なので、1ターン目は全員「まもりのたて」を使用し、常に維持しましょう。
確実に眠らせて各個撃破
サイレスもメイジキメラも面白いぐらい眠りが入るので、眠りを付与できるラリホー、スリープダガー、ねむり打ちなどを使用して、1体ずつ倒していきましょう。ラリホーを使用する場合は、サイレスのマホカンタに注意。
ねむり打ち |
「睡眠をかけ敵全体に威力120%の体技ダメージを与え たまに眠りにさそう」 職業:レンジャー ★4コドラウィップ ★5ボルケーノウィップ ★5ナイトメアチェーン |
ラリホー |
「敵1体を眠りにさそう」 ★5ゴシックパラソル ★4ペロリンステッキ ★4スターリーステッキ ★4ほのおのつえ ★5フロストスティンガー ★5ストロスのつえ ★5世界樹の天鞭【聖】 ★5ぷにぷに肉球ロッド アルミラージ まどうし あくまのきし イーグルデビル |
スリープダガー |
「敵1体に威力180%の斬撃ダメージを与え たまに眠りにさそう」 ★4よるのパピヨン ★4ぎんの短剣 |
メイジキメラから倒していく
HPが低いメイジキメラから倒していきたいところですが、サイレスがマホカンタを使用するので、その場合はメイジキメラを眠らせてサイレスを攻撃したりと臨機応変に。
保険のフバーハ+ビッグシールド
眠り状態が解けた時のことを考え、レンジャーでフバーハ、パラディンでビッグシールドをかけておくと安心です。
フバーハ |
「仲間全員のブレスダメージを軽減する」 職業:レンジャー |
ビッグシールド |
「どっしりと盾を構えて自分の盾ガード率を上げる」 ★4シルバートレイ ★4オニグモの盾 ★4おやぶんの大盾 ★5ロトの盾 ★5天空の盾 ★5アリアハンの盾 ★5聖盾騎士の大盾 ★5ガイアの盾 ★5バトルシールド ★5魔狼の盾 ★5ほのおの盾 ★5はぐれメタルの盾 ★5死神の盾 ★5しんぴの盾 ★5グランゼドーラの盾 ★5メタルキングの盾 |
回復役が暇ならスカラを維持
こちらも安定攻略の為の保険ですが、賢者でスカラを全キャラにかけておくとサイレスの「わしづかみ」などのダメージが減らせます。
鳥系耐性を上げる装備
サイレスもメイジキメラも鳥系モンスターなので、鳥系耐性を上げて挑みましょう。
あたま |
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
よろい上 |
![]()
|
- トラックバックは利用できません。
- コメント (1)
コメントを残す
fiber_new最新コメント(ドラクエウォーク)
whatshotドラクエウォークの本日の人気記事
-
【宝箱ふくびき「ムーンシューター」&「ヴィーラのころも」登場!星ドラ】
宝箱ふくびき「ムーンシューター」&「ヴィーラのころも」が登場! 期間:2025年3月14日(金) 12:00 ~ 3月27日(木) 23:59 ★5そうびの提供割合が10%、10連宝箱ふくびきでは1枠確定 特定のそうびも…
-
【星ドラ:新イベント「ムーンシューター」&「ヴィーラのころも」開催中!】
ループふくびき「ムーンシューター」&「ヴィーラのころも」の宝箱ふくびきが開催 期間は2025年3月14日から3月27日まで 10連宝箱ふくびきを引くごとにステップが進み、ステップ4で「ヴィーラのころもそうび」が1枠確定 …
-
【「星ドラ」新イベント「たたかえ!ドラゴンアリーナ」開催中!】
「たたかえ!ドラゴンアリーナ」が開催される 初級・中級・上級・超級・伝説級の5つのアリーナがある バトルを勝ち進んでポイントを集め、ボスに挑戦できる アリーナのボスに勝利すると報酬がもらえる 目玉報酬は「ベビーニュートの…
-
【星ドラ:新イベント「ホワイトデーの地図」開催決定!】
2025年3月10日(月) 0:00 ~ 3月16日(日) 23:59に「ホワイトデーの地図」が登場。 お題をクリアすると特典アイテムがもらえる。 特典アイテムにはキンちゃんクッキーやクッキーポケットの耳飾りが含まれる。…
-
【【星ドラ】週末イベント!まものの種を手に入れろ!第4弾「鳥系」開催決定】
週末イベント「まものの種を手に入れろ!」が開催される 第1弾から第4弾までの開催日程とイベントボーナスが設定されている アリーナに初級と上級の2つがあり、バトルを勝ち進むとボスに挑戦できる ボスに勝利するとアリーナクリア…
-
【【星ドラ】新イベント「怪獣の眠る園」が開催決定!】
2025年3月7日(金) 12:00より、イベント「怪獣の眠る園」と新たなふくびきが開催予定 開催日時は予告なく変更される可能性あり 【予告】イベント「怪獣の眠る園」開催! 2025年3月7日(金) 12:00より、イベ…
- 【【星ドラ】冒険の書の不具合が修正されました!】対応済みの不具合 冒険の書の成長の章で一部そうびが記載されていない不具合が修正された。 勇者のつるぎと勇者のころも下が対象から除外されていた。 【3/5 更新】現在確認されている不具合について いつも「星のドラゴンクエス…
- 【星ドラ:3月5日(水)メンテナンスのお知らせ!新イベント準備や幻のカギ入荷予定【星のドラゴンクエスト】】2025年3月5日(水) 8:00 ~ 19:00 頃に「星のドラゴンクエスト」のメンテナンスが予定されている。 メンテナンス中はゲームをプレイできない。 イベント準備や宝箱ふくびきの準備、幻のカギの追加などが行われる。…
-
【「星ドラ」3月のももん屋ポイント交換アイテムに「そうび進化の宝玉」「覚醒結晶」が登場】
ももん屋ポイントこうかん所に「そうび進化の宝玉」「覚醒結晶」が登場! 交換期間は2025年3月1日から3月31日まで。 在庫数の上限に達すると再入荷はない。 期限内に交換しないと、次月以降は交換できない。 ももん屋ポイン…
-
【「星ドラ:3月スペシャルスカウト開催中!ファラオ・ヘルマが転生可能に!」】
3月スペシャルスカウト開催中 期間限定で特別なモンスターが登場 スカウトで手に入らない強力なモンスターが登場 スカウトできるモンスターを仲間にするためにモンスターメダルを集めよう ファラオ・ヘルマが転生できるようになり、…
わかりやすい解説でした!
眠らせる作戦がバッチリでした!
次、10-9も頑張ります。