オススメのレベル上げや育成ポイント【ドラクエウォーク】
後日まとめるようのレベル上げもメモ。移動だけでサクサククエストをクリアしていくとボス戦で勝てなくなってしまう事があるので、レベル上げも並行してストーリークエストを進行する必要がありそう。クエストのボスが強いなと感じたらレベル上げをして次のクエストへ挑みましょう。
目次
ウォークモードでのレベル上げ
クエスト1話クリアで解放されるウォークモードは移動中にONにしておくと自動で戦闘してくれる。バッテリーの消費は激しいのでバッテリーセーバーをONにして端末を下向きにしてポケットなどに入れて移動すると良い。バッテリーセーバーがONになると画面が暗くなり電力消費を抑える事ができる。車や電車での移動でも戦闘できるが自動戦闘にならない事があるので自身でタップする必要がある。
ジェムやチケットを集め、ガシャで装備を収集する。
2章後半~3章あたりからは敵も強くなり、クエストのボスも強くなります。クエストの初回クリア報酬で入手できるチケットやジェムを使用して装備を収集していきましょう。
自宅周辺や移動せずにレベル上げ
冒険ランク3で自宅設置が可能になるので、移動しなくてもある程度はレベル上げが可能。ウォークモードにしておき放置しておくとモンスターがポップするとバイブで通知してくれる。また範囲外のモンスターをタップする事で範囲内に近づいてくれるようです。アイテムの「においぶくろ」を使用すると5分間、「上級においぶくろ」を使用すると20分間、モンスターが湧く。自宅での回復や回復スポット、アイテムを上手く活用して連戦したい。
においぶくろ | 不思議なにおいで5分間まものを引きつける。 |
上級においぶくろ | 不思議なにおいで20分間まものを引きつける。 |
敵が強すぎる場合
進行しているクエストによって敵が変わります。なので敵が強い場合はクリア済みのクエストを再度受注して設置しておく事で敵を弱くする事ができる。逆に敵が弱すぎてレベルが上がらない場合はクエストを先へ進めましょう。
全体火力の高い職業の「すばやさ」を上げる
無課金でも徐々に揃っていきますが、序盤から強力な全体特技でサクサクとレベリングできるかどうかは、リセマラの有無もありますが運です。ギガスラッシュなどの強力な全体特技を入手したら、その特技を使用させる職業のすばやさをモンスターのこころで上げ、1番最初に行動するように調整しましょう。戦闘がスムーズになり時短になるだけでなく、結果的にMPも節約できます。
序盤のレベル上げ
適当にモンスターと1人で戦っているだけで上がります。あまりここで時間を使いすぎず次のステップへ移行する方が良い。
ストーリーで解放される機能
ストーリー進行度 | 解放される機能 |
1章1話クリア | ・工房(装備・こころ強化) ・ふくびき(ガシャ) ・交換所 ・マイレージポイント ・ウォークモード |
1章5話クリア | ・僧侶 加入 ・導きのかけら(500→1000) |
1章10話クリア | ・ゴールド獲得クエスト ・そうび強化石クエスト ・導きのかけらクエスト ・うで試しクエスト ・導きのかけら(1000→1500) |
2章1話クリア | ・武道家 加入 |
2章5話クリア | ・魔法使い 加入 ・導きのかけら(1500→2000) |
2章10話クリア | ・導きのかけら(2000→4000) ・ゴールド交換所に特やくそう追加 |
3章10話クリア | ・導きのかけら4000→5000 |
仲間一人目加入でレベル上げが楽に(推奨レベル4)
ストーリー第1章導きのちからの5話「新たな出会い」をクリアすると一人目の仲間が加入する。仲間が増えると範囲攻撃などで効率よくレベル上げができるので早めに到達したい。戦闘不能になった仲間は経験値が入らないのでホイミやスティック殴りでのMP回復も重宝。
レベル4~10
装備やこころを装備していればギリギリでレベル上げをしなくてもクエストのボスなどに勝てる。ガチャ装備なしで勝ちたい場合は地道にフィールドでレベル上げがオススメ。1章8話、10話のボスが強い。僧侶はレベル10で全体のバギを習得できるので楽になる。
1章9話以降はフィールドにメタルスライム!
第1章9話クエストを受注して以降はメタルスライムがフィールドに出てきます。かなり稀ですが倒せると一気にレベル上げが進む。
週末メタルダンジョン(推奨レベル10~)
週末は毎週メタルダンジョンイベントが開催。週に1回しか参加できないのでしっかり育成してから参加しましょう。推奨レベルは10とそれなりに育成を進める必要があり、メタルスライムが逃げるので確定ダメの必中拳や会心狙いの魔神斬り、一閃突き、多段系のはやぶさ斬りなどのスキルを活用するか、メタスラ装備などでクリアしたい。
メタルダンジョン初級 | メタルスライム |
メタルダンジョン中級 | メタルブラザーズ |
メタルダンジョン上級 | はぐれメタル メタルホイミン |
3人目の仲間、武闘家が加入
1章10話をクリアすると1章クリアとなり、2章の1話をクリアすると3人目が仲間になります。加入時のレベルは10。
4人目の仲間、魔法使いが加入
2章5話クリアで3人目の仲間、魔法使いがレベル13が加入、単体のメラと全体のギラでモンスターと戦いやすくなる。杖殴りでのMP回復は便利。
2章6話からメタルブラザーズが出現
2章6話を設置するとそれ以降はメタルスライムの上位のレベル上げ用のモンスターメタルブラザーズが稀に出現するようになる。経験値は約5000ほど。
2章10話を設置してのレベル上げ Lv15~20
2章10話あたりは推奨レベルも大きく上がり、出現モンスターも大きく変化、獲得経験値も上がる。なので10話までは推奨レベル以下で進行しておき10話設置後にレベル上げをしたい。
レベル20で基本職の永続スキル獲得
基本職の永続スキル
基本職(戦士・魔法使い・僧侶・武闘家・盗賊)は、レベル20とレベル50で永続スキルを習得する。この永続スキルは他の職業に転職しても引き継がれるのでステータスの底上げとして、早めに習得しておくと、攻略も楽になります。
職業 | Lv20 |
戦士 | みのまもり+15 |
魔法使い | こうげき魔力+10 |
僧侶 | かいふく魔力+10 |
武闘家 | きようさ+30 |
盗賊 | すばやさ+20 |
レベル25で武闘家がまわしげり習得
武闘家は、レベル25で全体攻撃のまわしげりを習得します。全体攻撃があるとレベル上げも楽になるので、職業スキルや武器スキルなどで上手に全体攻撃を取り入れてレベル上げを行いたい。
~レベル30 3章9話からはぐれメタル
ストーリーの「第3章 ちいさな冒険者 9話 王様を追って」からはぐれメタルが出現します。経験値も高く、こころもかなり強いので倒す準備をしておきましょう。サブクエストの上級でも出現します。
レベル40で魔法使いがイオラ、盗賊がデュアルカッター習得
レベル40で魔法使いがイオラを習得するので魔法使い用の武器がなくてもそれなりに全体火力が出せるようになります。イオ弱点も多いので積極的に使用したい。また盗賊はレベル40で全体攻撃のデュアルカッターを習得します。全体攻撃があるとレベル上げも楽になります。
レベル50で2個目の永続スキル獲得
基本職の永続スキル
職業 | Lv20 | Lv50 |
戦士 | みのまもり+15 | さいだいHP+20 |
魔法使い | こうげき魔力+10 | さいだいMP+15 |
僧侶 | かいふく魔力+10 | さいだいMP+15 |
武闘家 | きようさ+30 | ちから+10 |
盗賊 | すばやさ+20 | ちから+10 |
条件をみたして上級職へ転職
基本職は、レベル50以降のレベル上げをしても、ステータスが上がるぐらいなので、50以上の育成をするよりもどんどん転職して、上級職への転職条件を満たし、上級職に転職をしていきたい。
バトルマスター | 戦士のレベルが50以上 武闘家のレベルが50以上 |
賢者 | 魔法使いのレベルが50以上 僧侶のレベルが50以上 |
レンジャー | 武闘家のレベルが50以上 盗賊のレベルが50以上 |
魔法戦士 | 戦士のレベルが50以上 魔法使いのレベルが50以上 |
上級職の永続効果
職業 | Lv30 | Lv55 |
バトルマスター | ちから+5 | 会心率+2% |
賢者 | こうげき魔力+5 かいふく魔力+5 |
さいだいMP+15 |
レンジャー | すばやさ+10 きようさ+15 |
回避率+2% |
魔法戦士 | ちから+5 こうげき魔力+5 |
魔力の暴走率+3% |
- トラックバックは利用できません。
- コメント (4)
コメントを残す
fiber_new最新コメント(ドラクエウォーク)
whatshotドラクエウォークの本日の人気記事
-
【「宝箱ふくびきで昇龍刀や武神策皇の書が手に入る!星ドライベント開催中!」】
2023年11月29日から12月10日まで、宝箱ふくびきイベントが開催される。 宝箱ふくびきで「昇龍刀」「赤武者の兜」「赤武者の甲冑上」「赤武者の甲冑下」「武神策皇の書」が入手可能。 他にも★5そうびが登場し、10連宝箱…
-
【「ループふくびき『昇龍刀』&『武神策皇の書』&『赤武者そうび』が登場!星ドラ最新情報」】
2023年11月29日から12月10日までループふくびき「昇龍刀」&「武神策皇の書」&「赤武者そうび」が開催される。 10連宝箱ふくびきを引くごとにステップが進み、ステップ4では期間限定そうびが2枠確定。 この宝箱ふくび…
-
【「星ドラ」に新イベント「黒師そうび」が登場!ループふくびきで豪華報酬をゲット!】
ループふくびき「はやての書」&「武神斬皇刀」&「黒師そうび」が登場 宝箱ふくびきの開催は2023年11月29日から12月10日まで 10連宝箱ふくびきごとにステップが進み、ステップ4では期間限定そうびが2枠確定 ★5そう…
-
【「星ドラ」に新キャラクター「黒師」が登場!宝箱ふくびきで手に入る!】
2023年11月29日から12月10日まで、宝箱ふくびき「はやての書」「武神斬皇刀」「黒師そうび」が登場する。 期間中の10連宝箱ふくびきでは、必ず1枠が★5そうびで、その提供割合は10%。 ほかにもさまざまな★5そうび…
-
【動画/『ドラゴンクエストX オンライン』ライブカメラ動画【23/11/28】】
23/11/28(火曜日)「ドラゴンクエストX」の最新動画をお知らせします。 『ドラゴンクエストX オンライン』の世界『アストルティア』のライブ映像です。 ◆『ドラゴンクエストX』公式プロモーションサイト リンク ◆『ドラゴンクエストX オンライン』プレイヤーズサイト 「目覚めし冒険者の広場」 リンク 動画YouTube動画 ...
-
【「ドラクエタクト」12月更新情報!さきどりカレンダー公開!クリスマスキャンペーンや新イベント、才能開花キャラ追加など盛りだくさん!】
12月1日からクリスマスキャンペーン開始 12月4日から新イベントが始まる 才能開花のSランクキャラクターが4体追加される お歳暮プレゼントで豪華アイテムを選ぶことができる 年の瀬キャンペーンでは報酬が2倍になる クリス…
-
【動画/王国軍司令部の家【23/11/27】】
23/11/27(月曜日)「ドラゴンクエストX」の最新動画をお知らせします。 『ドラゴンクエストX オンライン』にて販売している、Lサイズの家キット『王国軍司令部の家』です。 『ドラゴンクエストX』 プレイヤー専用サイト目覚めし冒険者の広場 リンク DQXショップ リンク 動画YouTube動画 ...
-
【動画/ゼフの家【23/11/27】】
23/11/27(月曜日)「ドラゴンクエストX」の最新動画をお知らせします。 『ドラゴンクエストX オンライン』にて販売している、Mサイズの家キット『ゼフの家』です。 『ドラゴンクエストX』 プレイヤー専用サイト目覚めし冒険者の広場 リンク DQXショップ リンク 動画YouTube動画 ...
-
【動画/雪の結晶プリズム【23/11/27】】
23/11/27(月曜日)「ドラゴンクエストX」の最新動画をお知らせします。 ドラゴンクエストXのDQXショップにて販売している、1人乗りドルボード『雪の結晶プリズム』です。 『ドラゴンクエストX』プレイヤー専用サイト・目覚めし冒険者の広場 DQXショップ リンク 動画YouTube動画 ...
-
【「DQMSL」マスターズGP開催!連勝ボーナスや豪華報酬が登場!】
マスターズGPが11月30日から開催される。 特別ルール【連勝ボーナス】が設定されている。 バトルアワーで「????メダル」が報酬として獲得できる。 「????メダル」交換所で豪華報酬と交換できる。 マスターズGPのスケ…
今2章の推薦LV18のボスの所だけどガチャ装備相当良いの引いて強化しないと凄くしんどいです
そしてまだLV16
レベル上げが思った以上にけっこうしんどいですね
レベル14あたりから大変になってきた印象です
やっと26だよ
雑魚敵つよすぎて歩かないとレベル上げ捗らない
レベル26!す、すごいですね!
健康的になりそうw