メイジキメラ3はレンジャー影縛りで突破!6章2話エルフの森【ドラクエウォーク】
久しぶりのドラクエウォークの更新。まったりライトに書いていきます。レベルも全然上げてないしこころも厳選していないよわよわ攻略です。
6章 伝説の魔獣 2話 エルフの森 メイジキメラ戦
クリア時のレベルや職業と推奨レベル
このクエストのクリア推奨レベルは上級職のレベル42だそうです。現時点ではまったりプレイヤーにはかなり厳しい要求です。クリア時のレベルは上級職がレンジャー30、バトマスが26、基本職が僧侶47で魔法使い49となります。なのであくまで推奨レベルは目安。
レンジャーの影縛りが超強かった
レベルは低いですがレンジャーの確率で発動する影縛りが強すぎて苦労しなかった。それでも縛った後の次のターン目は確定で動いてくるので、止まったら攻撃、動くターンはいやしのかぜと特やくそうなどで回復ターンと分けて動いてみた。レンジャーがフバーハを習得できればもっと楽そう。
なぜかメタ剣を装備していたのでレンジャーの影縛りはぶんまわしで発動させた。全体であれば特に威力は気にしなくてもいいはず。他にダメージソースがあるなら…ですが。ギガスラやマヒャドは有効でした。
基本職で勝つには
メダパニ、ラリホーはアイテムで回復。レンジャーの影縛りで止めない前提だと全体ブレスのダメージをいやしのかぜだけでは回復が追いつかないかもしれない。必要なら全体回復を2つ用意したい。単体攻撃も強く瀕死になってしまう場合はアタッカーの特やくそうなどでリカバリー。
いやしのかぜ | 癒しの力がある風を吹かせて仲間全員のHPを少し回復する ★5ひかりのタクト ★4ユグドラシル ★4まどろみのこん ★4マジックチャクラム ★5ドラゴンロッド |
いやしの波動 | 癒しの力を込めた波動で仲間全員のHPを回復する ★5さとりのつえ |
エルフの慈愛 | 呪文:エルフの力を使い仲間全員のHPを少し回復し たまに幻惑をなおす ★5ロザリーのつえ |
Follow @oyaji1030
twitterをフォローして最新情報をチェック!
twitterをフォローして最新情報をチェック!
今日の注目のこころ or モンスター
【特技:ザオラル】こころ最大コスト+4 / 不利な状態変化耐性+10% [HP:107 MP:42 攻撃50 守備:76 攻魔:28 回魔:28 すばやさ:28 きようさ:44] |
|
こころ最大コスト+4 / スキルの体技ダメージ+10% / スキルの斬撃ダメージ+5% / ギラ属性ダメージ+10% / 攻撃減耐性+20% [HP:125 MP:61 攻撃92 守備:63 攻魔:16 回魔:16 すばやさ:62 きようさ:120] |
|
こころ最大コスト+4 / じゅもんダメージ+5% / ドルマ属性じゅもんダメージ+8% / ギラ属性じゅもんダメージ+5% / ジバリア属性耐性+7% / 魅了耐性+7% [HP:92 MP:107 攻撃17 守備:58 攻魔:91 回魔:37 すばやさ:67 きようさ:78] |
|
こころ最大コスト+4 / スキルの斬撃・体技ダメージ+7% / じゅもん耐性+3% / 眠り耐性+15% [HP:152 MP:25 攻撃41 守備:127 攻魔:23 回魔:23 すばやさ:16 きようさ:25] |
|
こころ最大コスト+4 / スキルHP回復効果+7% / バギ属性呪文ダメージ+5% / 魔力の暴走率+3% / バギ属性耐性+7% / 封印耐性+7% [HP:88 MP:20 攻撃15 守備:53 攻魔:63 回魔:110 すばやさ:12 きようさ:37] |
fiber_newドラクエウォークの最新コメント
whatshotドラクエウォークの本日の人気記事
- しんぴの石版のかけら集めをして新たな世界で住民探しへ…ドラクエ7イベント
- メタルドラゴンから倒せば楽勝!メカバーンのほこら攻略方法
- 最高値はキラーマシンCとホークブリザードCで7.5万G!こころ交換所まとめ
- オルゴ・デミーラ追加!ドラゴンクエストVIIイベント第5章まとめ
- 武器屋 酒場 兵舎 教会のレベルアップ効果と移民の町の発展条件・報酬
- 不思議な石版集め!住民の依頼内容と報酬まとめ【ドラクエ7イベント】
- ヘルクラウダーも!~4/26まで!ほこらメカバーン編 シーズン1開催
- おかえりルイーダさん!助っ人再開記念ミッション開催
- ベホマラー+蘇生って最強かよ!聖風装備ふくびきは全力で引くべき!
- 【DQウォーク】1~9章レアこころクエスト分布 あまり/めったに見かけない【ドラクエウォーク】
匿名・雑談・攻略お気軽に。画像アップ可。初心者は遠慮なく質問をどうぞ。質問はできるだけ最新の記事か各モンスターページへ。上級者さんはコメ返のご協力お願いします。「掲示板風全体コメントチェック」も。
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。