キーファ追加!ドラクエタクト最強A・Bモンスター・キャラランキング!【育成おすすめ】
ランキング更新理由と履歴
- 2021-04-30 配布のAキーファやドラフェスモンスターを追加
- 猛毒の代用が増えてきたのでバブルキングの順位をダウン、ポイズンリザードをやや良い順位に配置
- 桜虎丸とキーファで悩んだのですがキーファを1位としました。理由は攻撃力、耐久の高さやメラバギ属性での特化した高難易度の活躍。エスタークのような攻撃を受けて自己バフは初期配置から敵の攻撃を受けて行動する高難易度では相性が良いなど。汎用性の高さは桜虎丸でしょう。
- 2021-03-27 桜虎丸やだいまどう、他Aを更新。
- 使い勝手はチョメが勝る場面もありそうですが、チョメ・スノードラゴンと範囲の攻撃特技はほぼ同倍率で攻撃力は桜虎丸が劣ります。桜虎丸は特性で2ターン目以降は安定したダメージを出せるのが強みか。
- だいまどうはワイトキングの代用としても使えそうだがワイトキング自体がレアではないのでやや評価抑えめ。
- 弱くはないはずのT字形のブレス持ちデビルロード、グレムリン、ブリザードは様子見評価
- 2021-02-19 オークキングはドルマ、無属性アタッカーとしても既存キャラに劣るのでランクは低め
- サイクロプスは闘技場で使える混乱持ちで移動3。ぬかどこスライムのメダパニよりは使いにくそうか。
- メドーサボールは無属性呪文で物理封じ、呪いとドルマ呪文で闘技場系グループの上位へ。
- 2021-02-01チョメ パティシエナイト追加
- 移動4、射程のある扇状の無属性範囲、高攻撃力のチョメは2位に。
- パティシエナイトは順位低め、攻撃できるサポートとしては使いやすいはず。
- バブルキングの1位の理由
- バブルキングは毒耐性を下げるリーダースキルはヘルクラッシャーの下位だが、猛毒の息での「猛毒」効果が代用不可。文句なしの1位ですが猛毒系が増えればランク下げます。
- 壁系の評価(2021-02-14)
- 壁系ではストーンマンで代用できる上位互換さそりアーマーよりも代用キャラがいないおばけこぞうを上位に。
全て表示
評価基準
バトルロードのように参加キャラが限定され思わぬ活躍をする事もあるので、全てのキャラをできるだけ育成するのが望ましいです。ここでは以下の優先度でランキングしています。
- 高難易度でS級の火力が出せる可能性、または火力系補助など
- 壁系モンスター
- 闘技場で人気の高いキャラ
- 回復、サポート系のキャラ(効果のレア度を重視)
- 通常ステージの周回で活躍できるキャラ(範囲系をより評価)
- 凸のしやすさは考慮しないので手持ちだとアームライオンなどの常設系キャラの火力が高い事もある事に注意してください。
- 特技習得での強化は考慮せず既存の特技で評価
Bランクキャラの評価
Bランクキャラクターは一部のみ掲載。特に育てるべきだと考えるキャラクターのみに限定しています。
- りゅうせんし、シードラゴンズは貴重なバイシオン持ち、セラフィ・ジュリアンテ・ビアンカなどの代用に。
- みがわり系モンスターは耐性次第なのでストーンマン、ドラゴンバゲージ、ガメゴンはA以上の活躍をする場合もあります。
育成優先順位と分類
タクトのキャラは凸数でステータスが大きく伸びます。まずはどのガチャでも排出される優秀なA・Bキャラを育成すると良いでしょう。
ガチャ常設系 | AアームライオンやBストーンマンなどの多くのガチャで排出されるモンスターは長くプレイしている自然に完凸になります。ストーンマン、ドラゴンバゲージなどは優先して育成しておきましょう。火力系は手持ちと相談。 |
ストーリー入手 | Bガメゴンだけは高難易度で使うので優先度は高い。メインストーリーで入手できるA・Bはドロップ率が低いので余裕があれば。 |
イベント限定 | バブルキングやおばけこぞうなど期間限定でしか入手できないキャラ。所持していない場合はイベント復刻を持ちましょう。 |
限定ガチャA | チョメなどの期間限定ガチャから排出されないA。1凸から強くなる傾向。 |
クエスト常設系A | やまたのおろち入手は高難易度になるため初心者には不向き。キングスライムなどはそこまで強くないので育成は後回し。 |
最強モンスターはこいつだ!ランキング
キーファ 1位 (A)
- 2021年4月開始のドラクエ7イベントで入手可能!
- 1凸で移動3!特性ではエスタークのように攻撃を受けて攻撃・守備・素早さが上がる!(時々)
- 使い勝手の良い扇形(小)のメテオストライク!
- バギ系は前方射程3の遠距離攻撃!
- 必殺技では守備力の低下も!
桜虎丸 2位 (A)
- 2021年3月花より試練!ギュメイ将軍のスパルタ教育で配布
- 読み方は「おうこまる」
- 移動力が4で攻撃力と素早さが高め!
- 周囲系幻惑+無属性と引き寄せ系、やいばくだきも魅力!
- 特性で攻撃する度に攻撃力が最大3段階までアップ!
バブルキング 3位 (A)
- 2020年9月のスライムフェスティバルのイベントで配布
- HPが高い前に置ける耐久タイプ!
- 毒と猛毒で相手のHPにダメージ!
- どくどくづきは4回無属性がメタル系にも有効!
- 毒だけでなくブレスでは猛毒!
- まれにスカラと高HPで耐久もかなり高い!
チョメ 4位 (A)
- 2021年2月のセラフィガチャのピックアップA
- 3種全てが新特技!
- 移動力4で攻撃、素早さが高い!HPはちょっと低い…
- HP50%以下で99ターンの攻撃素早さアップ!
- 扇状のにくきゅうスタンプは射程もあり範囲も広い!
スノードラゴン 5位 (A)
- 2020年9月バラモスガチャのピックアップA
- 攻撃力素早さが高い物理アタッカー!
- 物理だけヒャド系ブレスも使用できる!
- 1凸で物理はまれに攻撃準備でさらにパワーアップ!
- 2021年8月24日に才能開花!
- 息を使用して攻撃力を3段階アップ!
- 新特技の息はヒャド+攻撃力をダウン!特性のヒャド属性息のコツも習得!
アローインプ 6位 (A)
- 2020年11月のクリフトガチャのピックアップA
- 移動力は低いが射程が長い特技が魅力!
- 攻撃力が高い上に攻撃準備で自己強化でき火力も高い!
おばけこぞう 7位 (A)
- 2020年10月のイベント「お菓子争奪!ハロウィンパーティー」で配布!
- ドラクエタクトオリジナルモンスター。
- みがわり持ちの貴重な壁系モンスター!
- 吹き飛ばしだけでなく引き寄せ系も所持!
- 引き寄せ系特技には状態異常の休みも!
- ギラ・ヒャドに耐性
さそりアーマー 8位 (A)
- 2020年11月のアリーナガチャのピックアップA
- みがわり持ちの壁系モンスター!
- HPと守備力のどちらも高い!
- 自身でHPを回復できる特技持ち!
- まれにスカラでさらに守備力のアップも!
ガメゴン 9位 (B)
- 2020年9月ドラクエ3イベントでスカウトできた他に2020年12月に更新されたメインストーリー16章4話、ハード5章2話でスカウトできる。
- 貴重なみがわり持ちのモンスター!
- イオ&ヒャド耐性でバラモス・ゾーマ戦向き!
- あまい息でのデバッファーも!
ストーンマン 10位 (B)
- 多くのガシャで排出されるBランクモンスター!
- メラギラ半減のみがわり持ち!
- やいばくだきでの攻撃力低下も魅力!
ドラゴンバゲージ 11位 (B)
- 多くのガチャで排出されるBモンスター!
- かばうで味方を守れる貴重なモンスター!
- 守備力は低いがHPは高い!
- 守備力が低いので物理攻撃には注意が必要!
- かばうはみがわりの下位互換だがめいそうでの自己回復ができるのはメリット!かばうは連続使用でみがわりと同等のダメージカット率に!
ゴールデンゴーレム 12位 (A)
- 2021年1月大魔王ミルドラースガチャのピックアップA!
- 移動力4で攻撃力が高い!
- まれにスカラで耐久もあり!守備力もそこそこ!
- HPは低いので物理以外には注意が必要!
ライアン 13位 (A)
- 2020年11月のドラクエ4イベントで配布!
- やいばくだき、鉄甲斬で攻守のサポートができる!
- ウォークライで自身も強化できるので火力もある!
- 自動HP回復で耐久も高め!
やまたのおろち 14位 (A)
- 2020年12月実装の常設イベント「試練の洞くつ」報酬。
- 覚醒で移動力+1がある!
- HPがかなり高く攻撃力も高い!
- テールハンマーでの単体攻撃+マヒ!
- ローリングアタックで汎用性の高い無属性範囲!
- ブレスでメラ系のしゃくねつはAキャラでは破格!
ブラックドラゴン 15位 (A)
- 2021年1月エスタークガチャのピックアップA!
- 移動3で攻撃力が高い!
- ドルマ単体物理でヘナトスの効果!ドルマ周囲系範囲も!
- ドルマ物理だけでなく、バギ系ブレスも魅力!
ゴンズ 16位 (A)
- 2021年11月ドラクエ5イベントで配布!
- メラ、イオ、無属性と汎用性の高い物理キャラ!
- かちわりの守備力下げで物理アタッカーのサポートも!
- ばくれんづきは威力が高いがややミスが多い印象。
ライノソルジャー 17位 (A)
- 2020年11月デスピサロガチャのピックアップA!
- HPと攻撃力が特徴!
- 単体はバギとボミエ、範囲はデインと汎用性は高い!
- 凸1で移動力は3に!
アームライオン 18位 (A)
- 多くのガチャから排出されるA!
- 移動力4の物理アタッカー!
- 攻撃だけじゃなく素早さも高い速攻系!
- 耐久は…紙装甲!
- メッタ斬りの守備低下で物理パーティーとの相性が良い!
- メラ属性物理威力+10%でメラ系火力が高い!
ポイズンリザード 19位 (B)
- 2021年4月ドラゴンフェスティバルでスカウト可能!
- バブルキングに続く2体目の「猛毒」持ち!
フーセンドラゴン 20位 (A)
- 2021年4月ドラゴンフェスティバルでスカウト可能!
- ウインドブレスでT形のバギブレス!雷光球でデイン単体ブレス!
- いきをすいこむでのブレス威力アップ!
- まれにMP回復で長期戦も少し向く!
- 攻撃を受けると99ターン有効で守備が上がるが移動力が2になる!
だいまどう 21位 (A)
- 2021年3月24日のだいまどうの試練で入手できる!
- Aモンスターでバギクロス持ち!
- 賢さを上げる自己バフの魔力集中!
りゅうせんし 22位 (B)
- 2021年1月のドラクエ5イベントで配布!
- バイシオンで物理キャラの強化サポート!
- 移動3と高い攻撃力、メラギラの2種の物理で自身もアタッカーとして優秀!
トロル 23位 (B)
- 2020年10月に開催の「鬼教官モナンの強化合宿」でスカウト可能
- ふうじん鉄甲斬で敵の守備力を下げて物理威力アップ!
- 範囲特技のぶんまわしは使い勝手良し!
- 凸で物理の威力が上がり、ふうじん鉄甲斬はさらに威力アップ!
サイおとこ 24位 (B)
- メインストーリー第2部4章 7話 揺らぐ心でスカウトできる!
- 無属性の扇形(小)+ボミエ、周囲ヒャド、多段イオと多才な特技!
バトルレックス 25位 (B)
- 2021年4月ドラゴンフェスティバルでスカウト可能!
- 凸1でいどう力が3に!
- 守備力を下げる多段はやぶさよろいくだきが魅力!
テラノライナー 26位 (A)
- 2021年4月じげんりゅうガチャのピックアップA
- 暴走突進で最大4マスの移動特技!
- 煉獄メッタ斬りでの守備低下、ふきとばしと休みと多彩!
ゴールドマン 27位 (A)
- 2020年12月サンタリーズレットガチャのピックアップA!
- HP、守備が高いモンスター!
- 1凸で移動力が3に!
- 吹き飛ばして移動封じの単体攻撃!
- 守備呪文耐性を同時に上げる事も!
- 定番範囲ローリングアタックに守備低下!
ボストロール 28位 (A)
- 2020年1月大魔王ゾーマガチャのピックアップA!
- 威力はそれなりだが燃費の良い範囲 閃熱ぶんまわし
- 守備力低下の鉄甲斬で他の物理アタッカーをサポート!
- めいそうでの自己回復!
- 攻撃などのステータスはそこまで高くないのがネック。
サタンメイル 29位 (A)
- 2021年3月キラーマシン2ガチャのピックアップA!
- 攻撃力が高い物理アタッカー!
- 特性のまれにダメージバリアはダメージ15%カット!
- 移動2だがシールドアタックで移動できる!
オークキング 30位 (A)
- 2021年2月プリン、トンヌラガチャのピックアップA!
- ステータスはHPと攻撃力が高い!
- 直線形特技のドルマと直線多段の無属性+移動封じ!
- 無属性多段の威力が高い!
キラーアーマー 31位 (A)
- 2020年8月キラーマシンガチャのピックアップA!
- 凸1で移動力3の物理アタッカーに!
- 攻撃力が高く敵の攻撃力を下げるやいばくだきが魅力!
- ヒャド、ギラの2種の単体物理の属性攻撃!
マジックフライ 32位 (A)
- 2021年4月のドラゴンフェスティバルで敵として登場!
- 2021年4月フォレストドラゴガチャのピックアップA!
- フールウインドでバギ攻撃+賢さ低下!
- 単体回復は呪文耐性アップも付与!
- 覚醒1凸の効果で味方のMPを毎ターン5回復!(5ターン)
ヘルゴースト 33位 (B)
- メインストーリー第2部3章 7話 長老・じんめんじゅでスカウトできる!
- 範囲の呪文封じマホトーンは初実装!
- 移動4でのラリホー、ベギラマも使い勝手が良い!
さくらんじゅ 34位 (A)
- 2021年3月ギュメイ将軍ガチャのピックアップA
- 混乱、幻惑などのデバフ系が得意!
- デイン、バギ、無属性と属性も豊富!
- 呪文、体技での使い分けもメリットだ!
メドーサボール 35位 (A)
- 2021年2月のドラクエ2イベントで配布!
- 素早さが高くやや賢さも高い。
- 無属性呪文、呪い+ドルマ呪文の2種の攻撃ができる!
- 呪いの異常は味方ではメドーサボールは初になる。
ホークブリザード 36位 (A)
- 2020年12月ビアンカ、フローラ、デボラの3種のガチャでのピックアップA!
- 状態異常の物理封じは氷鳥の息で初の実装!
- ベホイミでの味方の回復も!
- あまい息での眠りも移動4で使いやすい!
ヤタイゴースト 37位 (A)
- 2020年8月のイベント伝統!?オルクステラの夏祭りで配布!
- お休み提灯での範囲での”休み”デバフ!
- 移動力4で機動性良し!
- 賢さは微妙だがドルクマだけは凸とヤキトウモロコシでダメージが伸びる!
- 2021年6月イベントの復刻とともに才能開花が追加
あくま神官 38位 (A)
- 2020年10月トリックグレイツェルのピックアップA!
- ステータスはMP、賢さ、素早さが高い!
- 新特技やけつく暴風ではバギダメージ+麻痺を付与!
- バギ系+イオラの範囲で使いやすい!
ジャミ 39位 (A)
- 12月31日ドラクエ5イベントで配布!
- 眠り付与のバギ呪文攻撃が魅力!
- メラミも使用可能!
- まれにマジックバリアで呪文攻撃にも強い!
しにがみきぞく 40位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- 素早さが高い呪文アタッカー!
- 移動力4の機動性が魅力!
- 賢さは少し低いが凸でドルクマの威力は伸びる!
- ドルクマとバギマで使い勝手が良い!
- 2023年9月21日に才能開花!
ベビル 41位 (A)
- 2021年2月ハーゴンガチャのピックアップ!
- 移動4で動ける呪文アタッカー!
- 移動4でのラリホーは闘技場でも使い勝手良し!
- 攻撃はメラとドルマでメラには呪文封じ効果!
パンドラボックス 42位 (A)
- 2021年4月マリベル・ガボガチャのピックアップA
- マヒと守備力低下の2種の無属性物理!
- 1凸ではあまい息での眠りで敵を眠らせると攻撃といどう力が大幅アップ!
デビルロード 43位 (A)
- 2021年3月破壊神シドーガチャのピックアップ!
- ヒートフレイムで広範囲のギラ系ブレス!
グレムリン 44位 (B)
- 2021年2月ドラクエ2イベントで配布予定!
- T字のブレスが初実装!
- 範囲のT字メラブレスとメラミの使い分け!
- リホイミでのサポートも可能!
ダッシュラン 45位 (B)
- 2021年4月開始のドラクエ7イベントで入手可能!
- マヒ&ヒャドのカチコチ持ち!
- ブリザードブレスでT形範囲!
- 移動2だが暴走突進でいどう力大幅にアップ!
ブリザード 46位 (B)
- メインストーリー第2部4章 6話 不安でスカウトできる!
- ヒャド系のT字ブレス持ち!
- ルカナンでの物理サポートも!
デビルパピヨン 47位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- 賢さが高い呪文アタッカー!
- 移動力4とバギマで遠距離が得意!
- スクルトで仲間のサポートも可!
- 凸でバギマはダメージアップ!
ぬかどこスライム 48位 (A)
- 2020年8月のイベント、スライムフェスティバルで配布!
- 妨害タイプだが賢さが高い呪文アタッカーの一面も!
- メダパニの混乱、ほうしの息で毒と呪文封印!
- リーダースキルで味方の混乱耐性をアップ!
- 高い賢さの上に凸でバギマの威力がアップ!
じごくのきし 49位 (A)
- 2020年9月ドラクエ3イベントで配布!
- みだれ斬りでの無属性の物理多段系!バギ単体も!
- 特技は優秀だが攻撃力が低いのがネック!
- やけつく息でのマヒも魅力!
サイクロプス 50位 (B)
- 2021年2月ドラクエ2イベントで配布!
- 移動力が3でHP、攻撃力高い!
- まじゅう斬りで魔獣系統に強い!
- 無属性単体は混乱付与!
スライムブレス 51位 (A)
- 2020年8月クイーンスライムガチャのピックアップA!
- 移動力4で素早さが高い速攻タイプ!
- カチコチではヒャドダメージを与えつつ稀に麻痺!
- 耐久は少し低い
- ブレスは凸でダメージが上昇!
ボボンガー 52位 (A)
- 2021年4月のドラゴンフェスティバルでスカウト可能!
- 範囲回復と混乱解除持ち!
- せんねつ球でアタッカーもできる!
シードラゴンズ 53位 (B)
- 多くのガチャで排出されるBモンスター!
- バイシオンで物理アタッカーの強化ができる!
- スカラでの守備力アップも!
パティシエナイト 54位 (A)
- 2月1日のバレンタインイベントで配布!
- 休みと移動封じの2種の単体特技!
- チョコ投げでの味方の大回復!
- 自身が回復を受けると攻撃力と移動力をアップ!
ライムスライム 55位 (A)
- 2020年9月ゴッドライダーガチャのピックアップA!
- 敵が呪文構成ならマジックベールで味方を守る!
- 賢さは全体でもトップクラス!
- ライデインとバギで呪文攻撃!
- 少し範囲呪文が弱いのでとくぎ習得でカバー!
- リーダースキルはスライム呪文パに!
- ライデインは凸でさらにパワーアップ!
ユニコーン 56位 (A)
- 2020年12月ゲリュオンガチャのピックアップA!
- 毎ターン自動で回復できるリベホイミが初登場!
- 素早さが高く移動力4で誰よりも早くリベホイミを使えそう!
ヘルコンドル 57位 (B)
- 多くのガチャで排出されるBモンスター!
- 回復役がいない場合の初心者のサポートで活躍!
- ベホイミを使える貴重な回復役モンスター!
- 移動4で回復が使いやすい!
- スクルトで物理系のダメージも軽減できる!
ウドラー 58位 (A)
- ドロップモンスターで初の範囲回復!
- 第2部1章 1話 村の異変でスカウト可能!
- 攻撃、賢さを下げるバギ属性呪文もサポート向き!
- ルカニで物理アタッカーの火力アップも可能!
ドロル 59位 (B)
- 多くのガチャで排出されるBモンスター!
- ヒャダルコの威力が高く、ヒャド有効なステージで相性が良い事が多いメラ耐性を持つため出番が多い!
- ルカナンでの物理補助も!
ガーゴイル 60位 (B)
- 多くのガチャで排出されるBモンスター!
- いどう4で使いやすい物理アタッカー!
- 移動4からの眠り攻撃でスライム系統などに強い!
- マジックラッシュでの呪文封印も便利!
- さみだれ斬りは物理高威力!メタル系の討伐にも!
アンクルホーン 61位 (A)
- メインストーリー12章5話の周回で完凸できる!
- 賢さの高い呪文アタッカー!
- イオ、ヒャド系の範囲呪文で使い分け!
- イオラは凸でさらにパワーアップ!
- メインストーリーでガチャなしで完凸できる!
なげきのぼうれい 62位 (A)
- 2020年8月祭魔ジュリアンテガチャのピックアップA!
- Aだが賢さはトップクラスで素早さも高い呪文アタッカー!
- その反面、耐久はボロボロなので注意!
- ベギラマ、ヒャダルコで2属性の遠距離範囲持ち!
- 凸でベギラマの威力がアップ!
- 2021年6月才能開花追加
まおうのかげ 63位 (A)
- 2020年10月のドラクエ3イベントで配布!
- 甘い息での眠りあり!
- ふはいした息では賢さと攻撃力を下げる!
- 1凸のMP回復で長期戦も!
- 使いやすい呪文ヒャダルコを所持!
ドラゴン 64位 (A)
- メインストーリー6章9話の初回クリア報酬で入手できる!
- 2020年7月ドラクエ1イベントで配布!完凸可能に!
- HPが高く壁もできる物理アタッカー!
- 無属性の範囲とメラ系ブレス範囲の使い分け!
- 凸すると攻撃力とHPがアップ!
- 2022年2月1日に才能開花!竜王と同じドラゴンスケイルで被弾時HP回復。灼熱球での単体メラ息を習得。
アンドレアル 65位 (A)
- 2020年11月ドラクエ4イベントで配布!
- はげしいおたけびで周囲を休みに!
- ブレスはギラ系!
- HPが高い!
かげのきし 66位 (A)
- 2020年8月竜王ガチャピックアップA!
- 攻撃が高くHPも高い物理アタッカー!
- はやぶさ斬りでメタル系の討伐にもおすすめ!
- ハートブレイクでデバッファー兼アタッカーにも!
- まれにこうげきじゅんびでの攻撃力アップも!
- 2021年8月6日才能開花!
- ダークマッシャーで強力なドルマ系物理攻撃!
- 敵を倒すといどう力と素早さがアップ!
- 戦闘開始時に攻撃力といどう力がアップ!
キラータイガー 67位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- 移動力4の体技系アタッカー!
- 素早さが高い速攻系!
- HPも高く耐久もまずまず!
- メラドルマの体技で使い分けができる!
ガメゴンロード 68位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!序盤で使いやすい!
- HP、守備が高いタンク系モンスター!メイン壁に!
- 攻撃賢さは低いが所持特技が体技なので安定したダメージ!
- 体技もバギ・ドルマの2種を使い分け可能!範囲も周囲で一緒!
- その上に凸1で移動力が3!亀なのに!
スターキメラ 69位 (A)
- 2020年7月りゅうおうガチャのピックアップA!
- 賢さ素早さが高い速攻系呪文アタッカー!
- 耐久はやべぇ…
- 範囲のイオラ、単体のメラミで使い分け!
- イオラは敵陣に突っ込む事になるので注意!
- メラミは凸で威力が伸びる!
シルバーデビル 70位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- 賢さが高い呪文アタッカー!
- 貴重なデイン系の使い手!
- 凸1でまれにインテ!賢さアップで呪文ダメージアップ!
- さらに凸するとライデインの威力がアップ!
- 範囲攻撃はイオラでカバー!
- 耐久は低いので注意!
- 2022年2月1日に才能開花!ハーゴンと同じ呪い+イオのカースイオナズンを習得。ごくまれにやまびこで呪文を2回。2回目の呪文威力は半減で確率稀のベロニカの下位互換。
つららスライム 71位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- 賢さと守備が高い呪文アタッカー!
- 守備はカチコチだがHPは低い!
- 1凸でまれにインテ!呪文のダメージがアップ!
- さらに凸でヒャダルコの威力が上昇!
- ヒャドイオの2属性範囲!
- 2022年2月1日に才能開花!マヒャドを習得し特性にはいきなりマホカンタ。
マッシュスライム 72位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!序盤のステージをラリホーで攻略!
- 素早さ賢さが高い呪文アタッカー&デバッファー!
- ラリホーで敵を眠らせる攻略で活躍!
- ルカナンで物理系アタッカーの補助も!
- 賢さも高いのでドルクマの威力も高く凸でも威力が伸びる!
ツリースロース 73位 (A)
- 2020年12月の氷の魔女とホワイトクスマスのイベントで配布!
- 初の反撃系特性のときどき雪玉投げのかまえを所持!
- 雪玉投げは希少な幻惑系
- 【才能開花】威力大の周囲ヒャド体技を習得。既存の雪玉反撃に加え雪玉追撃が追加された(時々)
スカイドラゴン 74位 (A)
- 2020年12月に更新されたメインストーリー17章5話でスカウトできる!
- ギラ系中ブレスがダメージソース!
- 性能は…うん、まあ。移動力は4!
アックスドラゴン 75位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- HP、攻撃力が高い物理&ブレスアタッカー!
- 無属性物理の単体とメラ系範囲ブレスの使い分け!
- はげしい炎は凸でダメージアップ!
うごくせきぞう 76位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- 守備力が高い壁系モンスター!
- しかしHPが低いので物理以外の攻撃に注意!
- ばくれつけんはメタル討伐でも重宝!
- 2022年2月1日に才能開花!
- 自分の周囲にイオ属性物理とデスピサロに似ている。いきなりバイキルトで1ターン目からの攻撃バフが特徴。
キングスライム 77位 (A)
- 2020年9月実装の常設系の討伐クエスト、再来!キングスライムでスカウトできる!
- HPは高いがやや守備力は低い!
- マホトムでの呪文封印のデバフ!
- デイン属性のいなずまで周囲を攻撃!
- 無属性のふきとばしは直線範囲でふきとばし付き!
しにがみのきし 78位 (A)
- 2020年8月ダースドラゴンガチャのピックアップA!
- 物理、呪文どちらもいけるマルチアタッカー!
- マヌーサ斬りでの幻惑デバフも!
- 鎧だけど耐久はちょっと微妙だ!
- 賢さはそこまで高くはないがベギラマの威力は凸で補える!
ギガンテス 79位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- HP、攻撃が高いタンク系物理アタッカー!
- 素早さが低く物理特技をミスる事も!
- リーダースキルは敵の守備を下げる万能タイプ!
- たたきつぶしで"休み"デバフ攻撃!
ドラゴンゾンビ 80位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- HP、攻撃力が高い物理&ブレスアタッカー!
- 単体物理、範囲ブレスのどちらもドルマ系!
- 凸でやみのブレスがパワーアップ!
ガニラス 81位 (A)
- 多くのガチャで排出されるA!
- 守備力は高いがHPはちょっと微妙!対物理の壁に!
- 移動力は3!
- 3種の物理を使い分け!火力は微妙!
- スライム斬りの威力が伸びるのでスライムキラーにも!
入手が無理そうであきらめていたバブルキング仲間になる?ハッサンやダークドレアムや魔王英雄ガチャが注目されてる中で、バブルキングは少し影が薄いような気がしますが、こいつ絶対強いやろと前から思ってたんだよね。
今回のタワーでバブルキング活躍できますよ!
バブルキングランク7まであげたよ(*´∇`*)スライムフェスティバルベリーハードを周回で頑張ろ。バブルキングまじ癒し系だしw
目指すはレベル100越え5凸٩( ‘ω’ )وまだ1凸レベル40ぐらいだけど自動周回で育成じゃε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
キーファ強いね
でも桜虎丸より強いって、そりゃないわ~
そこは微妙なラインだと思いました。最初は桜虎丸1位の予定でした。
ただ闘技場は別としてメインアタッカーになるには属性は必要かなと思いました。
守備低下や2種あるのも大きいです。
バフに関しても桜虎丸は2ターン目からですがキーファは調整次第では1ターン目から3段階とかもいけるかも。
せっかくなので画像があるうちに
1枚目がキーファ4凸です。桜虎丸の無属性+デバフではここまでS1凸のダメージに近づくのは難しいのではないでしょうかって事でキーファを1位に。
ライアンはもっと高くても良いような気がします。攻略動画でもかなりの頻度で起用されていますし、ステータス・特性・技全て汎用性の塊のような構成なので代用も利き辛く、かなり重要な立ち位置かと思われます。少なくともアローインプやスノードラゴンより上ではないかと思います。
というより、アローインプやスノードラゴンが高すぎかも?みがわりモンスターの方が順位は上な気がします。
ライアンって攻略動画の出演率高いですね
ライアンもってないのですが、
ライアンは他のキャラで替えが効かないので、
ライアン使った攻略動画は参考にならないんです
ライアンはそれ位唯一無二の性能なんじゃないかなと思ったりしました
ライアン持ってないから使用感わからないんですけどね…
攻略動画で人気が高いのはライアンが配布なのと耐性の相性ではないでしょうか。
最も大きく評価するのはメインアタッカーになれるかどうかです。ライアンはあくまで火力補助ではないでしょうか。
完凸スノードラゴンやアローインプがいると勝てます!では人気の動画にならないでしょう。
なので動画で人気かどうかは判断基準とはならないかなぁ。
ライアンが必須なのではなく多くはリスナーに合わせてライアン、ゴンズ、アームライオンなどを使っているのだと僕は思います。
Sだけでなく選択肢からガチャAもできるだけ省いているでしょうって事ですね。(追記)
しかしスノドラはそろそろ下げても良い気もしますね。
アローインプに関しては遠隔・デイン・守備低下だけでまだ価値は高いと思っています。
ライアンさんは確かに火力はそこそこですが
ヘナルカニ両持ちで高耐久耐性激減の移動3だからよく攻略によく使われるんだと思います
火力補助ではなく個性的なタンクでしょうか
ただSラン等高火力そろってたら確かに出さないかもしれませんね
手札が揃うほどに価値も下がっていくのかも
匿名さんのコメントの通りかなって印象です。
ヘナトスルカニはイベントでの秘伝書での配布料も多いしで射程3で射程1とはまた違ったメリットもあります。
なので僕の中でライアンの印象は薄いのかも。
みがわり系のタンク系は順位を高めに設定していて、みがわりを持たないライアンはタンク系のすぐ下に順位付けしてあるので妥当かなと思いました。
オヤジさん、こんにちは!
桜虎丸、良いですね~♪
今まで、誰につけようか悩んで
宝の持ち腐れ状態になっていた風神鉄鋼斬を
ようやく伝授できるモンスが来てくれた感じですw
将軍が居ない分、凸が進む優位性を活かして
今後とも活躍してほしいです!
Aオークキング、Aメドーサボール、Bサイクロプスをランキングに追加しました。
Aキラーアーマを少しランクアップ調整。
ご指摘や突っ込みお待ちしております。
オヤジさん、こんにちは!
今回のABランキングは、特に力が入ってますね!
これはシリーズ化して、継続していくのも
アリかもしれませんね( >д<)大変でしょうがw
そしてランキング上位にいるけど
無凸で移動力が…というモンスは、
やはり勿体ないな~と思いつつ
なかなか育てる気になれなかったりもしますね(笑)
メドーサボールはもっと順位上でもいいと思います。
B呪文で唯一の賢さキャップに届かない呪文2種を習得できるのは強い。
例えるならばAランクのゾーマ。
ですね。ただ、おやじさんがまだ自分で確かめてないのでこの順位なのかと思います。
闘技場のグループでは最上位で評価していますよ。記事の基準だとここが上限です。
サイコキャノンと同程度のダメージが出せるなら考えますが呪文中ダメージの範囲では順位が動く事はないかなと思います。
メドーサボールは闘技場じゃなくてクエストでも総合的にも評価高めで良いと思いますよ。
のろいだまとか650以上ダメ出るの知ってます?
闘技場だけじゃなく他の場所でも使えそうですよね。
ただ、650以上とかなるとマスターランクMAX、デビルワンド装備でとくぎ強化も10にしてグレイツェルをリーダーにして賢さバフかけて大弱点の相手に……でやっとなので
あまり現実的ではないかな?
賢さバフは掛けなくても685ダメまでは確認しましたよ。
その他の条件は殆ど同じですが!
盛りに盛って650ではクエストでは物理より高評価できないのでは?
攻撃低いトロルでもこれですし
呪文耐性下げが一般化するとまた変わるかもしれませんが
クエストで使うなら移動力と射程も考慮しないといけないので、流石にトロルなどの移動2では使い勝手悪過ぎだと思いますよ。
なのでトロルより上位に移動力も攻撃力も高いキャラをピックアップしているわけです。
前コメの「攻撃力の低いトロルでも」の意味はそこですね。
そこまで685ダメージのメドーサボールを上位にオススメする理由が僕にはわかりません。
例えば同じ凸状況でドルマ弱点を狙うならブラックドラゴンやオークキングの方が現時点ではクエストでダメージ上げやすいでしょう。
呪いと物理封じだけでも十分魅力的なのですから。
ボストロールとトロルは完凸してますがクエストではまず使わないですし、トロルに関しては使用するのであれば素早さ盛り盛りの装備でないとまず当たりませんよ?
オヤジさんが使い勝手よりも威力だけを重視するのであればこのランキング自体に違和感はないですが、そうでないのであれば違和感ですね。
https://dqmp30.com/201982.html
トロルを使用して実際に記事にしてますのでどうぞ。
素早さ盛らなくても当たりますぞ。
物理なのでミスはありますが、タクトの高難易度は基本的にリトライできますので問題はありません。
呪文必中が活きるのは1戦の価値が高い闘技場とかでしょう。
過去の返信を見てもらうとわかりますがコメントの意見でランクは上げ下げしています。
熱くならずに僕が納得するメドーサボールの使い道を書いてくれれば順位は上げますよ。
でもきっと使い勝手やドルマダメージ議論では上がらない。
だって1位のバブルキングは使い勝手は別に良くないでしょう?
うーん、私が一番言いたいのはトロルやボストロールよりランキングが下だって事に対して違和感なだけです。
バブキンは役割が猛毒の息だし、射程が3だし使い勝手は別物でしょ?
トロルやボストロールに関しては、移動が2の影響で周回に違うと攻撃する前に戦闘が終わる事が殆どでしょうし、EXやベリーハードなどの高難易度でわざわざ命中率が悪いモンスター使うよりも賢さを一定以上に上げるだけで火力と命中が安定するモンスターの方が使用頻度高くないですか?
オヤジさんはそれでも弱点突ければトロルを使うのでしょうか?
難易度が上がれば上がる程、敵の守備力に応じてトロルなんかじゃ大したダメ入らないですし。
当方にはメドーサボールよりもトロルを上位にする理由が逆に分かりません。
記事に書いてますよ、火力出せるまたは味方の火力を上げる事ができるキャラは高評価すると。
守備力に関して書いていますがトロルのふうじん鉄甲斬は守備下げですよ。そして2属性持ちで範囲持ち。
ボストロールは鉄甲斬持ちです。
弱点突ければトロルを使うのではなくできるだけ最大ダメージを出せる構成を組む事が重要だと思うので評価が高いわけです。
無効→激減で猛毒のバブルキングなんて運ゲーの命中率最低クラスでしょう。
それでも1位なのは単純に火力が出るからです。
バブルキングが今も有効なら使われる事が命中率が重要視されていない証明になるのではないでしょうか。
前にも書きましたがリトライ不可の闘技場ではまた別。命中率も重要です。
これに関しては、価値観の違いでしょうからこれ以上意見言い合っても平行線になりそうなので、意見言うのはもう諦めます。
色々返信して下さってありがとうございました。
長くなってしまい大事な返信が抜けていました。トロルがメドーサボールよりランキングが高いのは単純に現環境だとトロルの方がダメージを上げやすいと考えたからです。その上で守備低下で味方の火力を上げる事ができるのも評価。
なんでこいつきれてんの?w
逆にどこがキレてんの?
頭大丈夫か?
さすがにサイコキャノンと同等のダメージは出ませんが、のろいだまもねんりきだまも他の中級呪文よりはキャップ緩くてダメージ出ますよ〜
ただまあ、まだ出たばかりなのでいきなり高い評価には出来ないですよね
呪いは今の所こちらが使うにはあまり期待出来ない効果ですし……
トロル画像は貼られてるしメドーサボールの1000超えダメージ画像貼れば解決じゃね?
それならおやじもランキング上げざるを得ないでしょ
あと、ゴールデンゴーレムが10位とのことですが、
『いきなりスカラ』なら確かにその順位でもアリかもしれませんが
実際は『まれにスカラ』なので、あまりアテにには出来ず10位ってのはちょっと高すぎな気も?
常設じゃないので凸しにくいのも難点ですし(ここは基準考慮外ですが)
この近辺の火力モンスターは未所持のSの火力を単体属性火力で補える可能がある事を想定しています。画像のモンスターなどの比較です。この中でもゴールデンゴーレムの攻撃力がかなり高い。範囲はありませんが無属性多段でデバフ持ちで相殺と考えました。
タクトはリトライゲーで運の良い1戦を引き当てるゲーム性もあるので”まれに”などの確率系はそこまでデメリットと考えていません。
なのでゴールデンゴーレムはこの順位でいいかなぁと考えます。
こう見るとステータスは優秀ですね!
もっと素早ければなぁ……!
HPはステータスの中では盛りやすい部類に入るのであまり気にならないかな?
ただ、『いきなり』は『まれに』に直しておいた方が良いと思います♪やはり100%かそうでないかは大きな差なので……
いきなりスカラは今のところトロルキングだけ?
あー!紹介文ミスってたんですね…ご指摘感謝です。
たしかに素早さは気になりますねぇ。多段ミスりそう。
素早さも見るとブラックドラゴンも魅力的に見えます。
代用性の如何に重きを置いているとなると、汎用的な指針にはなりにくいのかもしれませんね〜
スライムブレスとか、確かに移動力4で周囲1マスの麻痺効果技を使えるってのは確かに代用は難しいかもしれませんが
強いかどうか?と言われると……
アンクルホーンやドロル、デビルパピヨンやぬかどこスライムやマッシュスライムはそんな彼よりランキング下位ですが、『Sランク以下で攻略』という趣旨の動画ではでよく使われてますね。
特にアンクルホーンは『イオラとヒャダルコ両方使える』のは、代用性で見ても替えが居ないのでは。
Sランクは完凸するのに重課金者で無ければ時間がかかる(ピックアップSは無理)なので、配布Aランクや常設C~Aは可能な限り完凸レベルMAX目指したした方が良いですね。
B特技でも弱点を突けばA特技な所がこのゲームの要点だし。
スライムブレスは確かに使ったことないです、使ってないんで評価しちゃいけないんですが、特技が中ダメの体技と息の時点で…(>_<)
ただアンクルホーンはつららスライムと特技かぶりではありますね
特技は被ってますが、HPと耐性の差(アンクルホーンは使い手の多いメラギラ系)でアンクルホーンの方がよく高難易度攻略に使われてますね。
スライムブレスはゾーマなどを止める事ができるマヒ持ちって事なのですがあくま神官もじごくのきしもいるので下げても良さそうですね。少し下げます。
アンクルホーンとつららスライムの特技被りで順位が異なるのはメラ耐性の差です。
ヒャダルコの有効なステージでのメラ普通が比較すると使いにくい。
つららスライムが中々注目されない理由だと思われます。
代用可能性等の観点は分かりますが、アームライオンはウエイトの関係やマホカンタ対策もあって、闘技場ではメラ系で一番出番あるレベルなので、やや低いような印象もあります。
火力の関係で、完凸にじくじゃくと同じウエイトでもアームライオン選ぶかもって感じです。
メッタ斬りを持っていることを含めると順位を上げてもいいかもしれないかと。
メッタ斬りはアームライオンの他には現状ヘルクラッシャーしか持っていませんので。
攻撃一つ一つに時々守備力を下げる効果の判定があるので、超巨大モンスター相手に守備力最低を保つのに重宝します。
紙装甲とはいえ、魔法系よりは装甲はかたいので。。
本音はただの魔獣好きでアームライオンさんを応援したくなっただけですが。。。
あと、バブルキングは高いHPは優秀ですが、毒を活用出来ないステージではほぼお呼びはかからないので
汎用性を考えたらチョメが1位で良いんじゃないかなーと思います♪
上位のモンスターを見てわかるように汎用性は最重要としてランキングしていません。
記事内にも書いてありますが現時点ではSでもバブルキングの「猛毒」の効果は代わりがいないのが1位の理由です。
チョメは優秀ですが必ずしもチョメでなくても良いのが2位の理由ですね。
なるほど確かに一発で猛毒入れるのは現状代わりがいませんね〜
シドーが出来るようになる可能性有りますが、それでもガチャSとイベント産という入手のしやすさ(凸のしやすさ)に大きな差がありますしね。
最下位はガニラスよりもギガンテスの方じゃないかなーと思います。
ガニラスは腐っても移動力3の物理アタッカーなので特技地獄級などでも使えますし、最下位にはならないと思います。
一方、ギガンテスは移動力2な上に素早さ低すぎて攻撃スカスカ外しまくってどうしようもないイメージしかないです。攻撃力もそう際立って高いわけではないですし。
2021/02/18追加されたサイクロプスが、移動力3でこうげきじゅんびも使え、同じレベル90で比較した際、HPも攻撃も素早さも負けてる(特に素早さはたとえ100まで上げても敵わない)のも向かい風ではないでしょうか。
このあたりはどんぐりの背比べかなぁと。ガニラスも素早さは高くはないんですよね。
検討してみます。
かげのきしさんも
1凸で物理はまれに攻撃準備するので、
40位台にはなるかなとw
メンバーに入れるには決め手は欠けるちょっと残念な子なイメージです。。
まれにこうげきじゅんび見落としてました。
攻撃もそこそこ高いですし素でもキラーアーマーくらいの火力はありそうですね。
移動2なのでキラーアーマー下位としてこのあたりでどうでしょう。
ありがとうございます
まれにインテ組の付近ですし、これくらい順位のイメージです♪
私、上位陣はほとんどランク6になっていますが、32位のホークブリザード、闘技場とストーリーハード6章3話、やまたのおろち洞窟で使っています(3凸) ガニラス最下位は仕方ないけど好きなキャラなので悲しい~ので同情票を1票。
回復サポートでの評価でしたが移動4であまい息に物理封じ回復とあるので闘技場評価でもっと上でも良さそうですね。
けっこう上にしました。ヤタイゴーストより上でいいかなぁ。悩みますね。
チョメが物理封じ超弱点だ!w
素早さは同等なので装備で先制できそうですね。
オヤジさん、こんにちは!
ガメゴンとユニコーンのオヤジさん的評価が高くてビックリw
これだけの数の評価は大変ですよね。
その分、楽しくみれました。ありがとうございました♪
ガメゴンはイオ、ヒャド耐性の組み合わせの代用がいないので高評価は妥当かなーと。
分けてもヒャドは限定のおばけこぞうイオはガチャ限のさそりアーマーとなって新しいプレイヤーには用意できないって事も含めて。
ユニコーンはまぁ…回復要員が入手できるまでは使えるよねくらいの評価ですが壁系に継続回復だけでも強いのではないかなとセラフィ使って感じました。
こまめに継続して修正していきまっす!