特級職解放!ゴッドハンド 大魔道士 大神官 ニンジャ 魔剣士に転職する条件【ドラクエウォーク】
特級職とは、上級職を極めた者が転職できる、上級職を超えた力を発揮できる職業です。上級職のレベルを上げ、条件を満たして特級職に転職しましょう。
- 2023年3月10日(金)、特級職「魔剣士」登場!
- 2023年1月17日(火)、特級職「ニンジャ」登場!
- 2022年10月27日(木)、特級職「大神官」登場!
- 2022年10月11日(火)、特級職「大魔道士」登場!
- 2022年9月27日(火)、特級職「ゴッドハンド」登場!
目次
特級職
- 特級職の転職条件となる上級職・基本職で有効になる特殊効果は、特級職でも有効。
- 今後の実装により、転職元の上級職が習得しているパーティスキルを引き継いで効果を発動可能に
- 転職元の上級職が習得している熟練度は特級職には引き継がれない
ゴッドハンドへの転職条件
怒涛の攻めと鉄壁の守りを兼ね備える神の境地に達した武人。
ゴッドハンドへの転職条件 | 上級職バトルマスター Lv70以上 上級職パラディン Lv70以上 |
得意武器 | 剣、オノ、ヤリ、ツメ |
大魔道士への転職条件
深く魔導を修め攻撃呪文の神髄きわめた偉大なる賢人。
大魔道士への転職条件 | 上級職賢者 Lv70以上 上級職魔法戦士 Lv70以上 |
得意武器 | 短剣 杖 ムチ ブーメラン |
大神官への転職条件
深い知性と人徳を兼ね備える いやしの秘奥をきわめた聖人。
大神官への転職条件 | 上級職賢者 Lv70以上 上級職スーパースター Lv70以上 |
得意武器 | 杖 棍 ムチ ブーメラン |
ニンジャへの転職条件
鋭い殺気と忍びの秘術で敵を妨害する影の守護者
ニンジャへの転職条件 | 上級職レンジャー Lv70以上 上級職海賊 Lv70以上 |
得意武器 | オノ 短剣 ツメ ムチ ブーメラン |
魔剣士への転職条件
卓越した剣技と強大な魔力で敵を葬り去る 気高き虎口の剣士
魔剣士への転職条件 | バトルマスターLv70以上 魔法戦士Lv70以上 |
得意武器 | 片手剣 杖 鞭 両手剣 |
職業の固有特性が3つに
特級職は、転職元の上級職の特徴を受け継ぐ固有特性2つに加えて、新たに1種の固有特性を習得でき、合計で3つの固有特性の効果を発揮します。
ゴッドハンドの固有特性
ゴッドレイジ (バトマス:怒り) |
ターン開始時 斬撃。体技・ブレスダメージ+40% (発動確率17%) |
ゴッドガード (パラディン:パラディンガード) |
仲間ひとりのダメージを10%軽減して全て引き受ける さらに致死ダメージ時 HP1で生き残る (発動確率25%) |
ゴッドチェイン | ゴッドレイジとゴッドガードどちらも発動すると会心率とガード率がかなりアップ |
大魔道士の固有特性
魔人のやまびこ (賢者:やまびこ) |
呪文をとなえた時 2回目の呪文が威力50%で発動する(発動確率15%) |
フォースブレイク (魔法戦士:フォースブレイク) |
スキル攻撃時たまにスキルと同じ属性耐性をさげる すでに耐性が下がっている属性では成功しづらくなる 効果が切れると 成功率ももどる |
連続呪文 | ターン開始時にごくまれに 選択した呪文を2回唱えることができる(2回目の呪文もMPを消費) |
- 上級職「魔法戦士」が使用するフォースブレイクとは成功率が異なり、大魔道士のフォースブレイクの成功率は1段階目20%、2段階目15%
- 連続呪文は「やまびこ」と異なり、連続で使用した呪文に必要なMPを都度消費します。2回目の行動時にMPが足りない場合、呪文をとなえることはできません。
- 連続呪文は、1回目と2回目でそれぞれに「やまびこ」「フォースブレイク」が発動することがあります。
大神官の固有特性
セイントエコー (賢者:やまびこのさとり) |
呪文または回復とくぎ使用時 2回めの呪文または回復とくぎが威力50%で発動する(発動確率15%) |
鼓舞激励 (スパスタ:ショータイム) |
一部を除くスキル使用時 ランダムな良い効果を付与する(発動確率15%) |
おすそわけ | ターン開始時にごくまれに味方1人にかける回復補助スキルが味方全員にかかるようになる(一部スキルを除く) |
ニンジャの固有特性
影縫い (レンジャー:影縛り) |
斬撃・体技・ブレスダメージを与えたとき 1回行動の休みを付与する(発動率15%) 成功するたびに かかりづらくなる |
威圧・強 (海賊:威圧) |
斬撃・体技または呪文ダメージを受けたとき たまに敵を威圧・強にする 敵を戦意喪失させたり大海の浪漫を使用する度に威圧・強の発動率が下がる |
分身の術 | 行動終了時ごくまれに もう一度行動する事ができる |
- 1ターンに複数回行動する敵に影縫いが発動した場合、1回目の行動のみ休みとなり、2回目以降の行動は通常通り行われます。なお、こころ道で「影縫いの効果を1ターンにする」の発動効果を獲得した場合は、影縛り同様に1ターンの行動全てが休みとなります。
魔剣士の固有特性
剣魔合一 | ターン開始時まれに攻撃時にこうげき力にこうげき魔力を加える効果を付与する(呪文での攻撃時は こうげき魔力にこうげき力を加える) |
フォースチャージ | 属性スキル攻撃時 使用スキルと同じ属性の属性ダメージを1~2段階上げる(発動率は1段階32% 2段階14%) 1つの属性のダメージを最大6段階まで上昇するが段階に応じて発動しづらくなる |
因果 | ダメージをうけた時 自分の与えるスキルダメージを1~2段階上げる(発動率1段階21% 2段階9%) 因果は最大6段階まで上昇するが段階に応じて発動しづらくなる |
色合わせボーナスが強化
特級職では、こころ枠の色合わせボーナスで1.3倍の効果が得られます。(基本職・上級職は1.2倍)
新たな強化方法「こころ道」登場
特級職は、こころを装備することで固有特性の効果を強化したりスキルを習得できる「こころ道」が実装。固有特性の強化パターンは2種類あり、どちらかのみ選択し、効果を獲得できます。条件を満たした数が多いほど、得られる強化効果は増えていくので、効果を得るために、こころ道で提示された条件に合うこころを装備しましょう。
こころ道の試練登場
こころ道は、特級職のレベルに応じて段階的に解放。一定段階より先のこころ道は、ダーマの試練をクリアすることで解放されます。
- こころ道の枠には、枠の色と一致するSランクのこころのみ装備可能
- 上の枠にこころを装備していないと、以降のこころ道の効果は無効
- キャラクター1人のこころ枠とこころ道に、同じモンスターのこころを複数個装備することはできない
こころ道の条件が一致するこころ
ウォーカーズスキル登場
特級職は、フィールド上で効果が発動する特別なスキル「ウォーカーズスキル」を習得!ウォーカーズスキルを使用するには実際に歩く必要があり、歩くことでゲージがたまり、MAXになると発動が可能になります。発動後は一定時間、フィールド上で効果が持続し、効果は特級職ごとに異なります。
ゴッドハンド「ゴッドパンチ」 | フィールドの戦闘開始直前に神の如き力を宿した拳で敵全体にレベルに応じたダメージを与える (効果10分) |
大魔道士「魔力のたてごと」 | ふしぎな音色でまものを引き寄せる 見かけにくいモンスターはとくにこの音色に引き寄せられる(効果5分) |
大神官「癒しの陽光」 | 癒しの陽光を浴びてフィールド上で一定時間ごとにHPとMPが最大値の20%回復する。(効果20分) |
ニンジャ「五感澄明」 | 忍びに伝わる秘術でフィールドのタップできる範囲とこころチャンスの表示範囲を拡大する(効果20分) |
魔剣士「勇士召喚」 | ルイーダの酒場にメガモンスターやほこらでのバトルに参戦する特別な助っ人を呼び出す(呼び出し可能時間10分) |
- ゴッドパンチはメガモンスターなど、一部の敵に対しては発動しない
- 魔力のたてごとの使用中、「においぶくろ」等のモンスターを引きつけるアイテムは使用できない
- ウォーカーズスキルを発動するには一定歩数、歩く必要がある
- ウォーカーズスキルは1日のうち、初回はゲージがたまりやすく、2回目以降はゲージがたまりにくくなる
- 1回目に約5,000歩、2回目以降は約10,000歩が必要
- ゲージのたまりやすさは毎日0:00にリセット
- リセット時点で約5,000歩以上歩いていた場合は、リセット後にゲージが満タンの状態になる
- 1度に発動できるウォーカーズスキルは1種類
- 発動中、ほかのウォーカーズスキルへの切り替えはできない
- ウォーカーズスキルの自動発動を「ON」にしていると、ウォークモード中にゲージがMAXまでたまった時点で自動的にスキルを発動
- ウォークモード中でない場合は、自動発動を「ON」にしていても自動的に発動しない
- 同じ特級職がパーティに2人以上いる場合は、もっともレべルの高いキャラクターのウォーカーズスキルのみ使用可能
- ウォーカーズスキルの効果発動中、発動中のキャラクターを転職させたり、パーティの切り替えを行うなどして効果発動中の職業がいなくなった場合、効果が消滅
- メガモンスターやほこらに挑む際にパーティを切り替えてウォーカーズスキル効果発動中の職業がいなくなった場合も、効果が消滅
匿名・雑談・攻略お気軽に。画像アップ可。初心者は遠慮なく質問をどうぞ。質問はできるだけ最新の記事か各モンスターページへ。上級者さんはコメ返のご協力お願いします。「掲示板風全体コメントチェック」も。
コメントを投稿する
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
コメントを残す
fiber_new最新コメント(ドラクエウォーク)
whatshotドラクエウォークの本日の人気記事
-
【【星ドラ】新イベント「サバイバルアリーナ」開催!ランキング報酬や冒険バッジがもらえる!】
サバイバルアリーナが開催される。 期間は2025年4月18日から5月2日まで。 イベントポイントをためてランキング上位を目指す。 報酬として冒険バッジやランキング報酬がもらえる。 アリーナSをクリアしたモンスターマスター…
-
【ループふくびき「星神の煌斧」&「星神の煌鎧」登場!星ドラ最新情報】
ループふくびき「星神の煌斧」&「星神の煌鎧」が登場 2025年4月17日から5月2日まで開催 宝箱ふくびきでステップが進むごとに報酬がもらえる 星神そうびの提供割合が10% 「星神の煌斧」「星神の煌兜」「星神の煌鎧上」「…
-
【星ドラ:ループふくびき「ヘリオスロッド」&「ガーディアンメイル」開催中!】
ループふくびき「ヘリオスロッド」&「ガーディアンメイル」が登場 期間は2025年4月15日から4月29日まで 10連宝箱ふくびきを引くごとにステップが進む ステップ4では「ガーディアンメイルそうび」が1枠確定 ★5そうび…
-
【宇宙政府高官そうびが登場!星ドラに新イベント開催!】
宇宙政府高官そうびチケットふくびきが登場 2025年4月10日から4月28日まで開催 チケットで1回または10連宝箱ふくびきを引ける イベント「恐宴を執り行う者」で入手可能 宇宙政府高官のいくつかの装備が手に入る 装備の…
-
【「星ドラ」新イベント「恐宴を執り行う者」開催!報酬に宇宙政府高官ふくびきチケットも!】
ストーリーイベント「恐宴を執り行う者」が開催される 宝箱ポイントを獲得して報酬を手に入れよう 報酬にはアクセサリーや「宇宙政府高官ふくびきチケット」が含まれる 報酬を交換することでさらなる re取得が可能 イベントクエス…
-
【ループふくびき「宇宙政府高官そうび」が星ドラに登場】
ループふくびき「宇宙政府高官そうび」の開催期間は2025年4月10日から4月24日まで。 10連宝箱ふくびきを引くごとにステップが進み、ステップ4では「宇宙政府高官そうび」が1枠確定。 ループふくびきでは、★5そうびの提…
-
【「星ドラ」新イベント開催!堕ちたる智将の魔杖やいやしの書が手に入る!】
宝箱ふくびき「ぶきセレクション」が登場! 出現期間は2025年4月11日から4月29日。 様々な★5そうびが登場。 10連宝箱ふくびきでは★5そうびが1枠確定。 特定の効果やスキルを持つそうびも登場。 期間中の注意事項や…
-
【「メタルキングのツメ」覚醒新登場!星ドラに「メタル覚醒結晶・ツメ」必要に 】
2025年4月10日から、「メタルキングのツメ」の覚醒が可能になる。 「メタルキングのツメのレシピ」を手に入れると覚醒できる。 「はぐメタのツメ」を覚醒すると新たな効果が追加される。 覚醒後の装備はステータスがアップし、…
-
【星ドラ:ゆめのかけらふくびき「メタスラそうび」開催中!】
2025年4月9日(水)から4月15日(火)23:59までゆめのかけらふくびき「メタスラそうび」が登場。 10連を3回引くとメタスラそうび1つと交換できる。 メタスラのかけらを集めると好きなメタスラそうび1つと交換可能。…
- 【【星ドラ】不具合情報:侍のスキル「剣術の秘奥」や「ゴッドハンド」に関する不具合が修正されました】現在確認されている不具合について 対応済みの不具合 侍の職業スキル「剣術の秘奥」の不具合 スキル「ゴッドハンド」「星龍拳」の不具合 お詫びのコメント 【4/9 更新】現在確認されている不具合について いつも「星のドラゴン…
この記事へのコメントはありません。