攻撃減でダメージカット!メガモンスター呪術師マリーンの倒し方と弱点【ドラクエウォーク】
セラフィイベント「歪められた真実とラーのかがみ」でも登場した「呪術師マリーン」が新たなメガモンスターとして2月28日(火)から出現!!見た目通り高威力の攻撃ばかりしてきますが、攻撃減や幻惑が有効なので、「ヘナトス」や「マヌーサ」を使用して呪術師マリーンからのダメージを減らすと攻略が楽になります。
目次
メガモンスター:呪術師マリーン攻略
「呪術師マリーン」は3月28日(火)までの期間限定メガモンスターなので優先的に討伐しこころを集めておきましょう。
こころ最大コスト+4 / スキルの斬撃・体技ダメージ+5% / ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+10% / ヒャド属性耐性+7% / バギ属性耐性+7% / 攻撃減耐性+7% [HP:136 MP:64 攻撃103 守備:96 攻魔:42 回魔:42 すばやさ:37 きようさ:59] |
呪術師マリーン →怪人系 |
1~3階行動 つきとばし ぶんまわし ベギラゴン ルカナン メダパニ 体内に秘めた呪力を解放 |
渾身の力をこめた! →次ターン:ギガントハンマー |
|
超弱点 | ジバリア |
弱点 | イオ ヒャド ドルマ |
ジバリア属性おすすめ単体スキル
新登場の「絶美なる妖鞭」の「地這い大蛇」は対象に付与されている効果の数に応じて威力がアップするので、「体内に秘めた呪力を解放した」で4つの効果が付与される呪術師マリーン戦ではかなり有効な特技です。
地這い大蛇 |
「敵1体に600%のジバリア属性体技ダメージを与える 対象に付与されている効果の数に応じて威力が50%にUPし追加効果が確率で発生する」 ★5絶美なる妖鞭 |
天岩招来 |
「敵1体に威力510%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、行動時に発動し威力150%のメラ属性斬撃ダメージを与えるトラップをまれに設置する」 ★5くさなぎのけん |
破壊の双隼 |
「敵1体に威力190%のジバリア属性斬撃ダメージを2回与えるが まれに呪いによって自分のHPが減る」 ★5はかいのつるぎ |
おすすめ単体スキル
導きの天光改 |
「世界樹の木漏れ日を宿し 敵1体に威力500%のイオ属性斬撃ダメージを与える」 |
ギガブレイク |
「すさまじい雷を剣に宿し敵1体に威力620%のデイン属性斬撃ダメージを与える(敵のしゅび力を無視する「直撃」がまれに発生)」 ★5真魔剛竜剣 |
ドラゴンソウル |
「敵1体に威力530%(竜気最大時750%)デイン属性斬撃ダメージを与え自身に竜気を宿す 竜気は敵味方の戦闘行動により確率で上昇する」 ★5竜神王のつるぎ |
ガーディアンインパクト |
「敵1体に500%のドルマ属性体技ダメージを与え守護神カウント開始 カウントはターン経過で減少しカウント終了時に威力が650%に変化する」 ★5守護神の戦笛 |
奇跡の御来光 |
「敵1体に威力500%のイオ属性斬撃ダメージを与えHPの割合が低い仲間ひとりのHPを回復する」 ★5きせきのつるぎ |
純白の天雷撃 |
「まっすぐな想いを力に 敵1体に威力155%のデイン属性体技ダメージを3回与える」 ★5グリンガムのムチ |
竜の暴風 |
「竜の力で風をおこし敵1体にバギ属性の呪文特大ダメージを与え たまにこうげき力をさげる」 ★5ドラゴンのつえ |
攻撃減と幻惑状態を狙う
見た目通り高威力の攻撃ばかりしてきますが、攻撃減や幻惑が有効なので、「ヘナトス」や「マヌーサ」を使用して呪術師マリーンからのダメージを減らすと攻略が楽になります。
魔性の吐息 |
「敵全体にバギ属性のブレス大ダメージを与え幻惑状態にし まれにこうげき力を下げる」 ★5絶美なる妖鞭 |
閃光バズーカ |
「敵単体にイオ属性の ブレス特大ダメージを与えたまに幻惑状態にする」 ★5じげんりゅうの闘扇 |
竜の暴風 |
「竜の力で風をおこし敵1体にバギ属性の呪文特大ダメージを与え たまにこうげき力をさげる」 ★5ドラゴンのつえ |
せいけん光爆撃 |
「敵全体に威力210%のイオ属性体技ダメージを与え たまに幻惑状態にする さらに自身の闘魂をみなぎらせる」 ★5閃光烈火のツメ |
天雷なぎはらい |
「敵全体に威力210%のデイン属性斬撃ダメージを与え たまにこうげき力を下げる」 ★5ルビスの剣 |
ヘナトス |
「敵1体の こうげき力を下げる」 ★5バロックエッジ ★5魔狼牙 ★5天魔王のつえ ★5星降りの霊杖 ★5オーロラの杖 ドラティー 水竜ギルギッシュ |
マヌーサ |
「敵全体を幻でつつみこむ」 ★4あくまのムチ ★5ボルケーノウィップ ★5聖女のこん ★5ガイアのつるぎ ★5ドラゴンのつえ ★5世界樹の氷杖【魔】 ★5妖精の円月輪 ★5飛天の書 わらいぶくろ デッドペッカー ジャガーメイジ スカイドラゴン ミレーユとバーバラ |
スパークショット |
「敵1体に威力120%のイオ属性体技ダメージを与え たまに幻でつつみこむ」 ★4パイソンウィップ ★4スコーピオンテイル ★3ローズウィップ ★3はがねのムチ ★4あくまのムチ ★4バスターウィップ ★5グリンガムのムチ ★5百獣の暗黒鞭 |
やいばくだき |
「刃を砕き敵1体に威力150%の斬撃ダメージを与え たまにこうげき力を下げる」 職業:戦士 職業:バトルマスター ★5聖盾騎士のオノ ★5ほのおのつるぎ ★5きせきのつるぎ ★5冥王の大鎌 メタルハンター どれいへいし |
渾身の力をこめた後は「ぼうぎょ」
「呪術師マリーンは 渾身の力をこめた!」という予兆の次ターンに使用する「ギガントハンマー」がかなり被ダメージが大きいので、怪人耐性を上げ攻撃減が1段階入っている状態で700~800ダメージあるので、予兆の後は「ぼうぎょ」をしておくと安心です。
おすそわけ時は「スカラ」や「マホバリア」
呪術師マリーンは物理攻撃が痛いので大神官の「おすそわけ」が発動したターンは守備減対策にもなるので「スカラ」を使用しておきましょう。また余裕があれば「おすそわけ」で「マホバリア」もオススメです。
マホバリア |
「仲間ひとりの呪文耐性を上げる」 マジックアーマー |
スカラ |
「仲間ひとりのしゅび力をかなり上げる」 職業:僧侶 職業:賢者 職業:パラディン ★5クレセントムーン ★5クリフトのやり リリパット ハートナイト キラーリカント |
回復役は「まもりのたて」を維持
呪術師マリーンの「メダパニ」で回復役が混乱状態になると厄介なので「まもりのたて」を維持しておくと安心です。
まもりのたて |
「盾に守りの加護を宿し自分がかかる悪い状態変化を防ぐ」 ★5メタスラの盾 ★5プラチナトレイ ★5ルーンバックラー ★4シルバートレイ ★3ホワイトバックラー ★5ロトの盾 ★3ライトバックラー ★4ラダトームの盾 ★5天空の盾 ★5みちびきの盾 ★5トルナードのたて ★5水鏡の盾 ★5たいようの盾 ★5マスタードラゴンの盾 ★5しんぴの盾 ★5竜神の盾 ★5メタルキングの盾 |
蘇生特技・アイテムを用意
リザオラル |
「仲間ひとりにしんでしまったときにHP25%からHP50%で復活する効果を付与する」 ★5クリフトの聖杖 |
いのちの祈り |
「自分の最大HPの半分を代償にして味方全員をHP50%で復活させる(戦闘中1回のみ使用可能)」 ★5星降りの霊杖 |
天使のうたごえ |
「天使のような歌声で仲間ひとりをHP50%で復活させる」 ★5聖風のつえ ★5エンジェルロッド |
ザオ |
「仲間ひとりをHP25%で復活させる」 ★5トワイライトブルーム あくま神官(覚醒) |
ザオラル |
「仲間ひとりをHP50%で復活させる」 ★5ひかりのタクト ★5さとりのつえ ★5ストロスのつえ ★5クリフトの聖杖 エデンの戦士たちのこころ2 |
耐性装備を準備し状態異常を「まもりのたて」で防ぐことができれば、そこまで難易度は高くないですが、呪文・体技・斬撃アップなどが付与されている状態からのギガントハンマーはかなり痛いので「世界樹の若葉」や「世界樹の葉」などの蘇生アイテム、または蘇生特技を準備しておくと安心です。
怪人系への特攻「竜魔人バラン」
フィールドに出現しない
134
cost ![]() |
こころ最大コスト+4 / スキルの斬撃ダメージ+7% / ドラゴン系へのダメージ+8% / 悪魔系へのダメージ+8% / 怪人系へのダメージ+8% / 全属性耐性+5% [HP:127 MP:50 攻撃105 守備:66 攻魔:46 回魔:18 すばやさ:91 きようさ:79] |
怪人属性耐性を上げる装備
あたま |
![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
からだ上 |
![]()
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
からだ下 |
![]()
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセ |
![]()
|
なかまモンスターをお気に入りに設定
「なかまモンスター」をお気に入りモンスターに設定することで1日1回推奨レベル60以上のメガモンスターからうけるダメージを軽減できます。
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
コメントを残す
fiber_new最新コメント(ドラクエウォーク)
whatshotドラクエウォークの本日の人気記事
-
【宝箱ふくびき「義勇の烈士そうび」開催!星ドラ】
宝箱ふくびき「義勇の烈士そうび」が開催される 期間は2025年4月24日から5月15日まで 登場する装備には「義勇烈士の刀」「義勇烈士の総髪」「義勇烈士の外套」「義勇烈士の段袋」がある 他にも★5そうびが登場し、10連宝…
-
【星ドラ:新イベント「侍コレクションふくびき」開催!】
2025年4月24日から5月15日まで「侍コレクションふくびき」が開催される。 10連を1回引くごとに太陽のかけらがもらえ、3個集めると好きな期間限定そうびと交換可能。 「ゴールデンクラウン」「メタルキングの王冠」も出現…
-
【宝箱ふくびき「侍コレクションふくびき」開催中!星ドラ】
宝箱ふくびき「侍コレクションふくびき」が開催される。 期間は2025年4月24日から5月15日まで。 登場するアイテムには昇龍刀、赤武者の兜、赤武者の甲冑などが含まれる。 10連宝箱ふくびきでは必ず1枠が★5そうびになり…
-
【ループふくびき「義勇の烈士そうび」が開催中!星ドラ】
ループふくびき「義勇の烈士そうび」が登場し、2025年4月24日から5月15日まで開催。 10連宝箱ふくびきを引くごとにステップが進み、ステップ4では「義勇の烈士そうび」が1枠確定。 ループふくびきでは★5そうびの提供割…
- 【【星ドラ】封印解けしルーレッ塔の地図不具合が発生中 ギガ伝説級クリアでもカウントされず】「星のドラゴンクエスト」において、現在確認されている不具合が発生している。 不具合内容の一例として、地図「封印解けしルーレッ塔の地図」の問題が報告されている。 地図のお題がクエスト「封印解けしルーレッ塔」の難易度「ギガ伝…
-
【【星ドラ】新イベント「サバイバルアリーナ」開催!ランキング報酬や冒険バッジがもらえる!】
サバイバルアリーナが開催される。 期間は2025年4月18日から5月2日まで。 イベントポイントをためてランキング上位を目指す。 報酬として冒険バッジやランキング報酬がもらえる。 アリーナSをクリアしたモンスターマスター…
-
【ループふくびき「星神の煌斧」&「星神の煌鎧」登場!星ドラ最新情報】
ループふくびき「星神の煌斧」&「星神の煌鎧」が登場 2025年4月17日から5月2日まで開催 宝箱ふくびきでステップが進むごとに報酬がもらえる 星神そうびの提供割合が10% 「星神の煌斧」「星神の煌兜」「星神の煌鎧上」「…
-
【星ドラ:ループふくびき「ヘリオスロッド」&「ガーディアンメイル」開催中!】
ループふくびき「ヘリオスロッド」&「ガーディアンメイル」が登場 期間は2025年4月15日から4月29日まで 10連宝箱ふくびきを引くごとにステップが進む ステップ4では「ガーディアンメイルそうび」が1枠確定 ★5そうび…
-
【宇宙政府高官そうびが登場!星ドラに新イベント開催!】
宇宙政府高官そうびチケットふくびきが登場 2025年4月10日から4月28日まで開催 チケットで1回または10連宝箱ふくびきを引ける イベント「恐宴を執り行う者」で入手可能 宇宙政府高官のいくつかの装備が手に入る 装備の…
-
【「星ドラ」新イベント「恐宴を執り行う者」開催!報酬に宇宙政府高官ふくびきチケットも!】
ストーリーイベント「恐宴を執り行う者」が開催される 宝箱ポイントを獲得して報酬を手に入れよう 報酬にはアクセサリーや「宇宙政府高官ふくびきチケット」が含まれる 報酬を交換することでさらなる re取得が可能 イベントクエス…
この記事へのコメントはありません。